集団登校中に体調悪くなった小1の息子がひとり帰された件

  • なんでも
  • 秋刀魚
  • 17/10/11 16:32:39

集団登校中に体調が悪くなった小1の息子が
誰にも付き添われずひとり帰宅させられ納得いきません。
集団登校には校外役員さんが付きますが、
体調が途中で悪くなったのに
誰にも付き添われずにひとり帰宅させられました。
まだ入学して数カ月の新入生なのに酷くないですか?
役員さんに、体調不良の小1の子をひとり帰すのはひどい!と抗議しましたが、
他の子たちの付き添い優先だと言われて
お迎えは親の仕事じゃないか?と言われて腹が立ってます。
他の子たちは集団でいるし、高学年が複数います。
小1の体調不良の息子を優先し、自宅まで送り届けるのが筋ではないですか!?
役員さんには、私は仕事もあるから
そこまで対応はできない。集団を安全に見守るのが役目で個人個人に対する対応は出来ないから、担任教師と話し合ってと言われてしまいました。

第三者的にはどう思いますか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2129件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/10/11 17:56:43

    >>240それは役員が仕事休んで対応するべきだよ!

    • 1
    • 17/10/11 17:56:16

    >>237
    登校班が事故に遭遇するのは主もう責任ないよね。子供がふざけてて事故にとかならまた違うけど

    • 1
    • 17/10/11 17:56:02

    主の子を送り届けている間に他の子に何かあったら主はどう責任とるの?
    って質問は完全に無視だね。
    腹立つわーこの人。

    • 11
    • 243
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/10/11 17:55:51

    >>221
    それをどなたかが>>150で聞いたら、スットコドッコイな答えが返ってきてたよ

    • 0
    • 17/10/11 17:55:48

    >>233
    それは当たり前じゃない?うちの子、放置するつもり?
    でも、うちの班の役員は放置するつもりだろうなー。
    そんなことされたらただじゃ許さないよ。

    • 0
    • 17/10/11 17:55:11

    これから読むけどトピ文見る限り…当たり前かなと
    登校班1つに役員1人付くなら他の人にお願いして送ってもいいかなとは思うけど、そんな事ないだろうし
    登校途中で学校に行けないほど体調悪いならまず登校させた主が悪いと思うけどね

    • 6
    • 17/10/11 17:55:01

    >>230
    帰らせて誰もいなかったら最悪だねー。保健室に連れていったらまだ自分は早く仕事に向かえるね

    • 7
    • 17/10/11 17:54:55

    一年生の親でそこまで過保護を求めるなら仕事辞めれば?
    (そもそも低学年なのに登校時間に仕事に出る母親も個人的にはどうかと思ってる。)

    よそのお母さんにボランティアで付き添ってもらっている分際でよくここまで要求するわ。

    • 11
    • 17/10/11 17:54:24

    >>230
    うちは連れて行くパターン。
    子供だけだから行ってもらわないとどうしようもできない。

    • 0
    • 237
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/10/11 17:53:42

    >>226ほんとこれ。体調悪いのに気付かなかった親の責任だよ。
    もし付き添いって帰ってる途中、その班が事故にあったりしたら主はどう責任とるつもり?

    • 4
    • 17/10/11 17:53:33

    過保護だね!
    そのうちモンペって言われるよ。

    • 4
    • 17/10/11 17:53:15

    >>226
    熱のないただの風邪でしょそれくらいなら気がつかなさそう。子供が体調悪いって言えればまた違ったんだろうな

    • 3
    • 17/10/11 17:53:00

    役員さんは朝の忙しい時間に登校の付き添いして、さらにクレームつけられて、こんな親が同じ班にいて大変
    学校も大変だ、多少なりとも子供の体調が良くなかっただろうに、それにも気づかない親に文句言われるんだもんね

    • 11
    • 17/10/11 17:53:00

    仮に役員さんか高学年が体調不良の子を家まで送り届けたとして親がすでに不在だ場合、高学年もしくは役員さんが学校に連絡→学校が親に連絡→親が帰宅する所までずーっと一緒にいなきゃいけないんだよね。。すぐ連絡付けばいいけど電話に気付かなかったりしたら悪夢だね。笑

    • 5
    • 17/10/11 17:53:00

    >>154何でもかんでも他人のせいにするな。一生そうやって構っていくの?息子に悪影響だよ。

    • 1
    • 231
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/10/11 17:52:59

    >>216
    帰りも先生が家まで付き添う様にお願いしてるらしいよ。
    けど、やってくれないんだって。

    • 0
    • 17/10/11 17:52:33

    >>210
    しんどそうな子を学校まで連れてけないでしょー

    • 2
    • 17/10/11 17:52:32

    主やばいね。モンペだわ。
    小1の今の時期なら余裕で登下校できるよ?
    集団登校ない地域いっぱいあるんだから。

    • 5
    • 17/10/11 17:52:23

    役員さんは、家まで送り届けられないのであれば学校に連絡して、事情を説明するぐらいの義務はあったんじゃないかな。そうすれば学校から主さんに連絡行くだろうし。

    他の方も言うように、家に誰もいなかったり、子供が鍵を持っていないこともあるだろうし、もしそんな状況に一年生の子供がなってしまったら自分じゃどうにもできないよね。

    うちの地域は集団登校はない学校が多いので、この役員さんの付き添いの仕事がボランティアに近いのか、それとも学校本部役員のちゃんとした仕事なのかでまた印象は変わるけど、同じ親としてもう少し適切な対応があったんじゃないかな。

    • 2
    • 17/10/11 17:52:23

    >>36
    なんだこれだったら自宅に保護者がいるのか子供に確認、いるのが分かるなら帰るよう言うし分からないなら学校までつれていくな。さすがに自宅に帰らせたのに誰もいませんとか何かあったら責められるよね?

    • 5
    • 17/10/11 17:51:31

    なんでひとまず学校まで行かせなかった?

    そんなに体調悪いなら朝、親が気づかなかったのか。

    いろいろ気になる事もあるけど。

    • 7
    • 17/10/11 17:51:06

    >>210
    でも家から徒歩2分くらいのとこだよ

    • 3
    • 17/10/11 17:50:35

    集合場所から2分程なら一人で帰れるでしょ。
    役員さんの判断は間違っていない。

    登校班メンバーより我が子を優先しろ!ってことだよね。
    真顔で言ってるの?信じられないわ。

    • 13
    • 17/10/11 17:50:31

    >>36
    2分かい

    • 2
    • 17/10/11 17:50:26

    うわ~。凄いモンペな親なんだね。
    こんな親、周りに居たら近寄らないようにしなきゃ。怖いわ~。

    • 5
    • 17/10/11 17:49:27

    >>26
    逆に、集団の中に主の子がいて、誰かについて帰ったら文句言いそうだね。
    安全に投稿するためだから、下校はいいんじゃない?

    • 3
    • 220
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/11 17:49:21

    >>207
    恥ずかしながら私6年生で140なくて、その時の1年生に5cmくらいしか変わらない太った子がいたわ。
    体重も私より重かったし、その子をおんぶとか正直出来ないわ。

    • 7
    • 17/10/11 17:49:20

    >>216
    登校班あるけど親なんて誰も付き添わないよ役員もないし。子供には高学年の子の言うことを聞くよう話してる

    • 4
    • 218
    • きのこおいしい
    • 17/10/11 17:48:37

    役員なんて言われた通りに付き添うだけが仕事でしょ。
    家に母親がいるかいないかなんていちいち知らないよ。
    途中で体調悪くなったら学校が近ければ学校に行かせるし家が近ければ家に帰らすよ。
    素人に何を求めてるの?笑

    • 10
    • 17/10/11 17:48:08

    >>51
    どんだけモンペなんだよ!
    自分は役員やらずに仕事あるから付き添えないだと?
    ここまで図々しい人間いる?ビックリしたわ。

    • 14
    • 216
    • おセンチな気分
    • 17/10/11 17:47:53

    そもそも集団でなければ登下校どうするの?
    毎日付き添うの?

    息子が前に行ってた小学校の一年生の親は結構学校まで着いていってたけど、役員に任せっきりなの?

    • 6
    • 17/10/11 17:47:13

    主がおかしい

    • 13
    • 214
    • モンブラン食べたい
    • 17/10/11 17:46:17

    >>210
    それやったらやったで、具合悪いと言ってるのに学校まで10分以上歩かせたって文句言いそうな主だけどね。

    • 21
    • 17/10/11 17:45:35

    ばかな主だね。

    • 6
    • 17/10/11 17:45:23

    家に家族が在宅しているとは限らないから、本来なら付き添うか学校から保護者に連絡してもらうのがベストだと思う。低学年なら尚更の事。途中で悪化して動けなくなる、とかもあるし家に入れなくて困ることになりかねない。

    • 9
    • 17/10/11 17:44:32

    >>207
    高学年が何人かいたから交代でおんぶしたりしてたよ。励まして歩いてもらったりちなみに幼稚園の年長から小学生の登校班と一緒に通園してたからこけた!とか色々あったんだよね。
    集合場所の時点で体調悪そうなら自宅に帰るよう言うし、見た目で分からなくて歩いてる最中に体調不良を訴えるなら学校まで歩いてもらうか色々話し合って決めてたよ。そこに保護者なんていないもん。

    • 4
    • 17/10/11 17:43:54

    息子さんをひとまず学校に送り届けるべきだったかなー役員さんは。
    家に親が必ずしもいるとは限らないし、鍵を持ってるかもわからない、子供一人で倒れたりもあるし!
    そして息子さん自ら、学校について先生なりに体調不良のことを伝えて対処してもらったら良かったね。
    役員さんにも落ち度はあったかな。
    それを一言学校に伝えて、そういう時にどう対処すべきか決めてもらった方がいいね。
    ただ、この場面で役員さんが家まで送り届けるのは違うかな。他の集団登校の子供たちから目が離れるのはダメだと思う。
    吐いたりしているなら、その場で主さんか学校に連絡して来てもらうべき。

    • 10
    • 17/10/11 17:42:34

    >>182
    そこは子供にもしっかり伝えられるようしなきゃいけないと思う。
    仕事で家には誰も居ないから一度学校には行くように。
    学校にさえ着けば
    帰らせるなら迎えに来るよう職場に連絡くるでしょ?

    • 7
    • 17/10/11 17:41:14

    >>199
    なら家に返すのではなく学校につれていき保健室から親へ連絡迎えが正しくなるよね。

    • 10
    • 17/10/11 17:40:39

    >>198
    高学年とはいっても体格も色々だし、小柄な六年生が体格の良い一年生を学校まで15分とか背負うの無理な場合もあると思うけど…

    • 7
    • 206
    • きのこおいしい
    • 17/10/11 17:39:48

    >>193いざとなったらみんな他人の子どもなんて見て見ぬふりだよ。
    だから親子で色々な事を想定して対処の仕方を話しあった方がいいかもね。
    知り合いも子どもより先に家でるから学校に許可とって携帯持たせてたよ。

    • 6
    • 17/10/11 17:39:25

    ぶっちゃけ、そんなこと知らんよね。
    こっちだって仕事あるなか付き添いして、ギリギリなのに、帰宅して親いるのか、学校まで連れてくのか、そんな暇ないわ。
    体調管理してない親が悪いし、嫌々やってるのにそこまで言われても知らんよ。

    • 17
    • 17/10/11 17:39:04

    >>195
    この対処法は皆で話し合って次このケースが起こったらどうするのか決めておいたらトラブルにはならなさそう。

    • 4
    • 17/10/11 17:38:42

    うん、うん、かわいそうねお子さんが。

    こんな母親だから、具合いが悪いって言えなかったんだね。
    言えていたら、我慢して登校する事なかったのにね。

    まずは子供との関係性を見直す事。
    子供との関係が上手くいっていれば、母親なら子供の体調不良に気付くし、子供も母親に素直に言える。

    文句はそれから。

    • 16
    • 17/10/11 17:38:32

    >>185
    たしかに。
    親でも気が付かないくらいの体調不良なら他人が見抜けないよね。笑

    • 9
    • 17/10/11 17:37:25

    >>193
    お母さん、お家に居る?って聞いてはいるんじゃない?
    で、居るって言うから帰したんだと思うけど。

    • 17
    • 17/10/11 17:37:16

    旦那に言っても先生に言っても子供の具合が悪いのが分からなかったのって突っ込みが入るのが落ちだよ

    • 6
    • 17/10/11 17:36:46

    >>182
    まあ仕事の都合上仕方ないのかもだけど、子供が小さいうちは突然体調悪くなる場合もあるわけだから、そういう時どうするかの環境は整えておくべきじゃない?
    家に着いて誰もいないから困るって
    そこまでの責任は役員さんにないよ

    • 13
    • 17/10/11 17:36:46

    なんとなくしか遡ってないけど私が子供の頃は集団登校で体調が悪くなったら高学年の子が家までつれて来てくれるか学校までおんぶとかしてくれてたな。高学年が何人か居るなら登校班お任せして役員さんは体調不良の子を連れて帰ってきてよかったんじゃないかと思うな。てか私ならそうするかも。元気そうに見えても体調不良を訴えてるし帰ってる途中で何かあったら怖いじゃん。これ今後のためにも明確な方針を話し合うべきだよね

    • 2
    • 17/10/11 17:36:00

    >>179
    なってない
    自己中だから質問の意味も理解出来てないんだよ

    • 6
1件~50件 (全 2129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ