PTA役員、パソコン使えないのばかりだー

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/09/26 11:25:38

    私もパソコン使えないから広報以外の部が良かったけど、じゃんけんに負けて広報になった。広報の部長に、パソコン出来ないけど良いか確認して了承もらったよ。
    パソコン入力だけじゃないから、その他のことをちゃんとやってくれれば良いと言われたから、それ以外の仕事は一生懸命やった。
    社会人の頃、仕事でパソコン使ってたんだけど…。

    • 2
    • 218
    • おセンチな気分
    • 17/09/26 11:24:55

    >>217
    だよねー。
    出来ないなら出来るようになれよって思うけど。
    自分の子供には習い事させてビシバシ勉強しろとか言う癖に、自分は全く勉強しないなんてねー。
    すぐ出来ないとか言う人と仲良くすらしたくないわ。

    • 10
    • 17/09/26 11:20:46

    パソコンが使えないとか言って人任せにしてる人って、
    負担をかけて申し訳ないとか思わないのかな?
    任されてる方は地味にストレス溜めてると思うよ。

    • 13
    • 17/09/26 11:18:22

    >>208指示されて動いてくれるなんて羨ましい。私も文書系はやって、残りを指示したら指示されるのはイヤだって言われたわよ。じゃあ、自分から仕事探して動けよ!って言いたかった。ここまでハッキリは言わなかったけど、軽くキレちゃったけどね。

    • 4
    • 215
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/26 11:18:18

    >>194
    出張や研修の報告書とか研究とかパソコンですよね。

    • 1
    • 17/09/26 11:16:47

    >>212
    説明不足でごめんね。うん、私は普通にパソコン使える。
    パソコンできない人からしたらどうなんだろう。
    スマホのエクセルから入ったら意外に使いやすかったりして。

    • 2
    • 17/09/26 11:07:33

    私も使えない。33歳。どうしてもの時は旦那に頼み、後は役割分担してやってるよ。なかなか仕事で集まり来れない人が主に家で文書作ってくれたり。

    • 3
    • 17/09/26 11:07:12

    >>210
    理解力なくてごめん~使いづらいというのは、やっぱりパソコンで出来る人がそう感じるのであって、パソコンでも出来ない人にはサッパリなのよね?

    • 0
    • 211
    • おセンチな気分
    • 17/09/26 11:06:26

    今時パソコン使えないって…
    勉強しろよ。

    • 9
    • 17/09/26 11:04:26

    スマホのエクセル、超絶使いづらいよね!!!

    • 0
    • 17/09/26 11:02:06

    >>201
    よくパソコンなくてもスマホがあれば~って聞くけど、結局ワードエクセルがパソコンで出来ない人はスマホでも出来ないんだよね?
    それともスマホだとパソコンより簡単とか、なにかあるの?
    もしそうならスマホ買いたい。
    今はガラケーでパソコンはネットショッピングくらい。

    • 1
    • 17/09/26 10:59:57

    同じくほぼ文書は私が作成。
    もうね、私が文書は全てやるので他は全てやってもらってる。
    じゃないと割に合わないよ。こうして、ああしてって指示しまくり。
    じゃないと動かないから。ある意味慣れたら楽だよ。
    あきらめて自分のやりやすいようにやってる。

    • 4
    • 17/09/26 10:59:47

    Wordで文書は作れるけど、Excel出来ないから表とか作るときは旦那を巻き込むか、Wordで表を張り付けて作る(笑)
    何とかなるもんだけど、知り合いは一切出来ないからって旦那にやらせてたよ。

    主さんが作る分、他の人は楽なんだし、沢山仕事押し付けたらいいよ。
    無理せず頑張ってね!

    • 0
    • 206
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/26 10:57:09

    >>150定規やコンパス使えばいい。お椀逆さまにしたら、円描ける。

    • 2
    • 205
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/26 10:54:45

    >>194手書きだよ、17年前だけど。患者に渡すパンフレットとか二人一組だったから内容は考えて、打つのは相方に任せた。私のペア嫌だったかもだが、ずっと友達。

    • 0
    • 204
    • きのこおいしい
    • 17/09/26 10:50:20

    え?そうなの?
    今の40代まではワード、エクセルくらいは
    使えると思ってたからびっくり。

    一人に偏るのはイヤですね。
    お疲れ様です。

    • 5
    • 17/09/26 10:42:45

    私もパソコン使えない。
    今まではそれでも不便なことなかったけど、これから役員とかするようになったら不便に思う事もあるだろうなぁ、、とたまに思う。

    • 0
    • 202
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/09/26 10:39:31

    面倒だから使えるのに使えないという人は結構多いよ。

    • 6
    • 17/09/26 10:25:34

    今はスマホが普及してるから、わざわざパソコン買わないから使えないって人も多いからね。
    スマホのアプリでワードやエクセル入ってるから、パソコン使わなくても文書作れるんじゃない?

    • 3
    • 200

    ぴよぴよ

    • 17/09/26 10:21:43

    え、PC使えない人が多くてびっくり。
    いい大人なんだからエクセルくらい使えるようになろうよ。。
    だからスーパーのレジのパートとかしかできないんだよ。。

    • 11
    • 17/09/26 10:19:22

    >>176
    携帯で文字打てるならパソコンで文書位は誰でも出来るよね。

    • 1
    • 17/09/26 10:18:21

    >>153
    選管か
    ならどんなパターンになっても案内やお知らせの雛形はあるわけだから
    数字や名前等を今年度用にすればいいだけだね
    立候補者出なかった場合の対応策について話し合うのは他のメンバーに任せればい
    あと原稿チェックあるよね?会長とかPTA担当教員の。それも任せる
    あと抽選になったら会場設けて進行しないとだよね。それも任せる
    抽選に当たった人との今後の打ち合わせ、役職決め(互選会)、現役員との顔合わせ、そういう場のセッティングや進行も任せればいい

    あれ?面倒な部分出なくて済むじゃん

    • 4
    • 17/09/26 10:17:20

    >>183
    私も。

    • 1
    • 17/09/26 10:15:59

    >>187
    うちの子大学生だけどおなじ学部にパソコン触れない子なんて誰一人いないよ。
    今は小学校、中学、高校でもパソコンはやる。

    • 1
    • 194
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/09/26 10:08:32

    >>193
    レポートとかどうしてたの?

    • 1
    • 193
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/26 10:06:45

    >>109看護師です。

    • 0
    • 17/09/26 10:05:29

    >>186 わかる!みんなの前であれこれ喋るぐらいなら雑用やるほうが気楽(笑)

    • 0
    • 17/09/26 10:04:51

    だからPTA程度の文書ならワードエクセルなんてすぐ覚えられるってば。

    • 1
    • 17/09/26 10:03:01

    微妙な気持ちだな。
    とりあえず幼小中の役員やったからもうない…と思いたいけど。
    そりゃパソコンで文書なら作れるよ。
    フォルダ作ったり、画像入れたり、枠組み作ったりならできる。
    でもエクセルの表計算ってどうやるの?グラフってどうやって作るんだろうな?って、そんな程度。
    私パソコンできます!任せて!ってほどできるわけじゃないんだよね。
    それでも「パソコンできる人あなたしかいない」ってなっちゃうとやるけど…やるけどさーって、微妙。

    • 4
    • 17/09/26 10:00:14

    議事録パソコン打つ係の40代と役員30代が丁寧な文章の書き方でもめてた。どっちだっていいのに両方折れなくて面倒だった。私はワードもエクセルもやったことあるけど十何年間やってないから一から教えてもらいたいわ。

    • 2
    • 17/09/26 09:58:04

    なんかこのトピ見て、なるほどね~と思った。
    去年役員やって、みんなPC出来ないって言うから、私もほとんど出来ないけど、スマホで枠やら表やら色々調べてPCと悪戦苦闘しながらプリント作ってたよ。
    事務やってる人いたからおかしいとは思ってたけど、面倒だから出来ないって言ってたんだね。まぁ、そのおかげでだいぶPC上達したから結果オーライなのかな(笑)
    真面目な人は損するんだね。

    • 14
    • 17/09/26 09:56:06

    >>182
    今現在の大学生はキーボード入力さえできない人が多い。
    今の大学生の学力の低さと合わせてPCの初歩から教えないといけないと教授がぼやいていた。
    スマホしか持っていなく、小学生のように授業でパソコンにも触れていない世代は何もできないらしい。家庭にPCが無い家もあるくらいだし

    • 0
    • 17/09/26 09:55:44

    役員の何が嫌って挨拶や司会とかじゃない?

    • 4
    • 17/09/26 09:54:16

    私がそう。
    役員してるけど、パソコン使うのは私がして、他のことは頼んであるよ。
    パソコン苦じゃないし、他のことの方が苦だから私的には楽。

    • 5
    • 17/09/26 09:52:11

    >>182
    確かにリポート提出も手がきではないし
    プレゼンもパワーポイントだったりで、PCつかえなひとはいないかと。
    でもブラインドタッチできないひとおおすぎ。
    これができないと仕事にならない

    • 2
    • 17/09/26 09:50:19

    小6の息子、パソコンめっちゃ出来る。
    連絡網の枠入のとかパパっと作ってくれるし、
    写真読み込んで動画にしたり、動画編集やら何やら自分でなんでもやるのね。
    担任がPCとか好きで、子供達に教えて普段から授業で使ってるから手馴れてる。

    広報のプリント作成を何度手伝ってもらったことか…

    • 2
    • 17/09/26 09:46:28

    >>160
    いや、若い人は使えるよ。
    今ってパソコン必修だし、大学じゃレポートも論文もパソコンじゃん。授業でも使うし。
    履修科目選んだりするのも、宿題確認もパソコンだし使えないと話にならないよ。
    私の時代はパソコンは使えなくてもなんとかできたけど。

    • 4
    • 17/09/26 09:45:39

    わたしが会長してた時は会議室にPTAも使えるパソコンがあって、書記の人が夕方しか学校に来られる時間がなかったからその時間に部屋借りて文書作って貰ったなぁ。
    わたしがパソコン使えたらそんな手間もかからなかったんだろうけど、書記の人も協力的でありがたかった(USBあったけど、自宅パソコンで使うのはご主人に反対されたらしい)。
    後日他の方と印刷して冊子作りなど作業してた。

    • 0
    • 180
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/09/26 09:44:59

    >>162
    PTA代行業者あればいいなー

    • 1
    • 179
    • おセンチな気分
    • 17/09/26 09:44:12

    >>176
    じゃあ私も役員なったら、そう言おうっと。
    ここではキーボード操作出来るのに、パソコン出来ないとか言う人がいるんだもの。
    広報じゃない限り、役員如きでそこまでのパソコンスキル求めるものなの?
    なんか主がこのトピあげてくれて良かった。
    真面目に引き受けるのがバカみたいなんだなって思えたから。

    • 0
    • 178
    • てんとう虫(ミニ)
    • 17/09/26 09:40:52

    >>176
    ずるいおんな

    • 1
    • 177
    • おセンチな気分
    • 17/09/26 09:40:40

    >>174
    で?

    • 1
    • 17/09/26 09:38:41

    使えないって言ってるだけだと思うよ。
    面倒だもん。だから、出来ない。って私も言ってるよ。仕事事務系だけどね。

    • 3
    • 17/09/26 09:37:47

    出来なくても協力的ならまだ許せる。出来ないのに大口叩いて引っ掻き回す人がイヤ。今年の役員はハズレばっかり。PC出来ない大口叩く人。自分から動かないし指示待ちなのかと指示したら指示されるのはイヤだって。PC出来なくても率先して動いてくれるメンバーがいる人は羨ましいよ。

    • 10
    • 174
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/26 09:33:04

    >>170
    40代前半。
    大学では一太郎、花子、ロータスを週に1、2時間くらい。
    就職先はパソコン使わない専門職。
    家でネットを使い出してからWindowsやoutlookは独学。
    文書の文字装飾はブログで身につき今に至る。
    だからワードとエクセルはできませんが何か。

    • 3
    • 173
    • 季節外れの薄着
    • 17/09/26 09:27:54

    >>170
    学生時代で使っててもそれ以来使わない触らない生活なら忘れちゃうよね。
    文字打ち込むぐらいはできてもおかしくはないけど。
    今はタブレットやスマホで論文作れちゃうからパソコンよりもそっちの方が扱いやすいってのもあるんじゃない?
    だから尚更扱い方忘れちゃうんだよ。

    • 3
    • 17/09/26 09:27:49

    >>170
    いやいや
    ペーパードライバーと一緒だよ。

    私がそうだけど、大学で単位とっててもそこから何年もしてないのに、できますよ!って率先して言えない

    • 3
    • 171
    • おセンチな気分
    • 17/09/26 09:22:35

    >>169
    そんなこと言ったら私も携帯世代よw

    • 0
    • 170
    • おセンチな気分
    • 17/09/26 09:21:41

    >>168
    じゃあ大学で使わなかった?
    ExcelWord使うでしょ?

    パソコンと無縁だった人生って、その時点でお察しなんだけど…。

    • 2
1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ