甘やかしすぎなのか私が駄目なのか反抗期に耐えられない

  • 小学生
  • 女心と秋の空
  • 17/09/25 08:40:28

小学6年の息子。ADHD診断も受けてます。

勉強の進みや友達関係、いつも通りらの忘れ物忘れ事に関してはそこまで口出ししてないつもりですが、
最近反抗期が酷くなり朝起きた一発目から態度も言葉も最悪です。

返しの言葉がとにかく荒く我慢しててもこちらもキレる時があります。とにかくとても口調が酷いんです。
どのようにして直す、または自分で気づいて控えさせることが出来るのでしょうか?

何週間も同じ状態だと私がもちません…
今朝も弁当が居るか要らないかの確認をしたら(プリント記載が異なっていた為)「先生に確認して必要なら電話する/電話してもらう」以外の解決策がないのに、要らない、食わない、お母さんの不味い、知らねー等の言葉を並べ最後は時間が無くそのまま出ていきました。

困った時だけ母親頼りで夫は関わるの下手くそだしもう限界です。

乗り越えた方どう対応しましたか?この態度や言葉はお世辞にも可愛いとは思えません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • さつまいも
    • 17/09/25 23:07:45

    そういう時期。諦める。そんな簡単には変わらないよ。下手したらずっとそんな感じかも。成長したと思って、まともに相手にしなきゃいいよ。
    発達障害もあるなら、本人も色々疲れたりしてイライラしやすいだろうし、イライラしている自分にイライラすることもあるだろうし。
    元気に学校に行って、犯罪をおかさないで育ってくれるだけで良しと思えば、少しは楽になるよ。家庭内暴力があるとかなら、専門的なところに助けてもらわないとダメだけど、そうじゃないなら、本人も困っている時期だな。頑張っているんだなって気持ちでいたらどう?

    • 1
    • 17/09/25 12:18:43

    そんな時期じゃないの?まともに付き合うから疲れるんだよ。スルーも、本人のガス抜きも必要。

    • 0
    • 18
    • 人肌恋しい
    • 17/09/25 12:02:30

    >>7うん、塩むすびだけでいいよ。
    メモに不味い弁当は可哀想だから塩むすびにしたよ。と書いとけばいい。
    暴言ってさ、反抗期だから許されるなんてないよ。
    耐える方も人間だってことを忘れるな!て主も怒る日が出て不思議ではない。
    常に我慢、いつか戻るからなんて何の支えにも救いにもならないよ。
    言って悪いことを言った時は主もブチ切れていいさ。
    そこは母親の地雷だと気づかせるのも必要だよ。

    • 0
    • 17/09/25 11:54:36

    二次障害起こしかけてない?

    • 0
    • 17/09/25 10:22:10

    お疲れ様。私なら、見るな言われても「なら、忘れ物ずっと無いようにしてね~。届けるの大変だから。」と言いながらランドセル開けるかな。弁当は、早めに確認。分からなければ、ママ友や先生に聞く。本人だけでは、信用無いから。
    反抗期大変ですよね。なんとかごまかしながら、乗り切りましょう。
    投薬はしてますか?
    ウチは投薬して、種類や量を増やしてから、少しマシな日も増えてる気がします。
    その前は、もっと、もーーーっと大変でした。
    もし投薬やってないなら、考えても良いかも。
    投薬してても、効き目が分からなければ、先生に相談かな。

    • 0
    • 15
    • 季節外れの薄着
    • 17/09/25 10:07:21

    >>12しょっちゅうだとイヤだけど、たまになら別になんとも思わないけどな。

    • 0
    • 14
    • きのこおいしい
    • 17/09/25 09:46:58

    >>5
    担任に言って連絡帳きちんと書いてるか確認 してもらったら?

    子供のクラスも6年生だけど、途中から担任が 皆の連絡帳チェックするようになったよ。

    • 0
    • 13
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/25 09:45:14

    >>12 私ラインとか苦手だし、どうしてもの時年に一回あるかないかだけどね。

    • 0
    • 17/09/25 09:43:18

    >>11
    こうやって当たり前みたいにすぐなんでも聞いてくるママ嫌い

    • 3
    • 11
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/25 09:33:18

    うちにもグレーの子がいるけど…グレーとか関係なく要るか要らないか分からなかったらまずはママ友に確認するし、それができなかったとしたら持たせる。ないのはかわいそうだから。

    なんか主さんも変わってるね。

    • 0
    • 17/09/25 09:24:40

    まともに向かい合わないことかな。
    ユーモアを持って生きることが大事かも。

    知り合いのお母さんがこどもに「うるせー」とか言われたら「からの~?」とザキヤマのように言ってるらしい。無効化出来ることもたまにあるって。

    あと日頃、あなたが笑っていてくれれば
    お母さん達はそれで十分だからね、
    みたいな言葉をかけること。
    我が家の発達凸凹の息子は一時期不登校になり
    今も遅刻や別室登校しながらなんとか毎日行ってる感じ。

    学校に行けばどうしても劣等感を感じるからせめて家では褒めまくり愛情伝えまくりにしないとエネルギーがすぐなくなってしまうのよね。

    息子さんイライラを家で発散して学校でとっても頑張ってる状態だよね。
    それでバランスをとってるのかな。
    毎日登校して本当に頑張ってると思う。




    • 6
    • 9
    • 紅葉ドライブ
    • 17/09/25 09:18:39

    うちの子もADHDで同じ年だけど、まだまだ反抗期ないや。主さん所はまともに育ってるんじゃない?いつか終わるよ。多分その時淋しくなると思う。

    • 0
    • 17/09/25 09:06:54

    反抗期というかADHDで自尊心失われて自暴自棄になってる気がする 普通学級ですか?

    • 0
    • 7
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/25 09:03:30

    塩むすびだけ持たせりゃいいよ。

    • 1
    • 6
    • 女心と秋の空
    • 17/09/25 08:58:21

    >>4先週までは弁当必要だと思っていたのですが、今朝いきなり出してきたプリントの準備欄には記載がありませんでした。
    どんなに確認をしてもたまにくしゃくしゃのプリントが出てくる事は未だにあるんです。
    それで見比べて口頭で確認していただけなんですが…。

    落ち着いて考えればどっちにせよ作って一言でも良いし、そう聞くととても良いお母さんに思えますがうちの息子の態度や言葉だとそれすら余裕持てなくなるほど本当にあたりが酷く心に余裕もてません。

    昼までに渡せれば大丈夫なので時間合わせて持っていきますが、反抗期の対処を知ることが出来たらなと思いました。

    • 0
    • 5
    • 女心と秋の空
    • 17/09/25 08:54:42

    >>2最終的には人に聞くことで解決するのはわかってるのですが、それぞれのプリントをみて「これどっちかな?先生先週なんか言ってた?」と言う簡単な流れです。
    それに対して知らん要らんと質問には答えずただ本人がイライラしてるだけです…。

    結局登校前に先生から弁当が必要と連絡が入り、それを伝えるとお母さんの弁当不味いからの無駄口。
    男の子はこんなもんだとおもってもっと気持ち大きく持つべきでしょうか。
    これから勿論届けますが、届けに行くのも本当はめちゃくちゃ嫌です。母親ってこんなもんでしょうか。

    • 1
    • 17/09/25 08:51:41

    なんで朝になって弁当いるかいらないかって話になるのかな?
    前日に分かってたことじゃないの?

    主さんの場合なら、一応作って持たせるわ。
    先生には、一言、お弁当が必要かどうかわからず念のためお弁当を持たせました。って書いて知らせておくよ。

    • 1
    • 3
    • 女心と秋の空
    • 17/09/25 08:50:24

    >>1
    去年までは毎日前日までに確認していました。が、反抗期になり部屋に入るな、来るな、見るなが酷く、またADHDではありますがグレーに近くIQも普通と変わらないなどと言われておりどっちの接し方でやっていくか微妙なのも正直なところです。

    高学年で普通に反抗期が来て、友達重視で文句一つ言えるくらいなら軽く突き放してもその方が為になるかなとも思ったのですが、やはりADHDの特徴をもってはそれは難しい事だと思った方がいいのでしょうか。
    今日もまた確認はしますがとにかくそれすらスムーズには行かないのでとても気が滅入ります…。

    • 0
    • 2
    • モンブラン食べたい
    • 17/09/25 08:46:59

    弁当いるかいらないか、同じ学校のママ友に聞いてみればよかったんじゃない?

    • 0
    • 17/09/25 08:44:34

    注意欠陥なんでしょ?だったら今朝じゃなくて昨日までに親が学校へ確認してあげれば良かったのに。プリント記載が異なっているのは学校側の責任なんだし。
    完璧な状態で学校生活を送ることに慣れれば、少しでも忘れ物があるということが嫌だと思えるようになるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ