みんなの出身地にまつわる言い伝えある?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/09/23 20:56:02

    祭りで天狗が歩くんだけど、下駄の歯?が長くて歯が1つずつなのね
    支えられて歩くんだけど、落ちるとその年は火事が起きるって言われてる

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 17/09/23 20:54:00

    厄年に子供を産むと、全ての厄が落とされる

    • 0
    • 4
    • さつまいも
    • 17/09/23 20:53:38

    昔、龍が暴れて、対岸の村が津波に襲われていた
    その龍の怒りを静めるために、村人たちは子供を海に投げ込んだ
    子の死を越えていく、ということから、その村は腰越と呼ばれるようになった
    ある日、その海に弁天様が舞い降りた
    龍は弁天様に惚れて、その守り神である竜神となった
    その弁天様が江ノ島で、島が隆起して以降、腰越は津波に襲われることがなくなった

    • 0
    • 3
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/09/23 20:52:25

    お盆は海に入るな

    • 0
    • 17/09/23 20:51:41

    雛人形は4月3日まで飾っておく。
    3月3日に片付けない理由は、前田の殿様の命日と同じだから。

    • 0
    • 17/09/23 20:51:29

    あるのかもしれないけれど知らない

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ