幼稚園ママからお土産

  • 乳児・幼児
  • カレー大盛り
  • 17/09/15 19:25:04

娘が仲良くしている子が娘によくお土産をくれます。
その子のママとは あまり話した事はありません。挨拶程度です。

お土産なんですが、いつも高額(私にしてみたら)で「こんなにいいのかな?」と思います。

今回は、ディズニーシーへ行ってきたようで、ダッフィのストラップを娘がいただきました。気になって価格を調べたら1300円でした。
私が貧乏性なのか、これくらいは普通ですか?

因みに、他にもクラスの仲良しの友達5人に同じストラップでキャラ違いをお土産であげてたそうです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/09/16 22:29:23

    >>22

    もしもらったものが高そう、こんなのもらってもいいのかなとか、気になって値段を調べたのなら、別に卑しい気持ちがあるわけではないし、いいと思いますよ。

    それにしても、1300円のお土産を五人の子に渡してるのは、びっくりですね。それは、さすがにあまり聞かないし、ちょっと相手の親御さんの常識も疑ってしまいます。

    • 3
    • 23
    • カレー大盛り
    • 17/09/16 22:17:43

    >>20
    娘がまだ幼稚園児なので、友達付き合いに どうしても親が絡むところが難しいです。
    お土産を選ぶのも買うのも、結局は親の判断が多いと思います。

    ママ同士が本当に仲良しなら、損得感情抜きで「これ好きそうだなー」とか「これ喜ばれるかも」と選べますが……。
    挨拶程度の仲って、微妙なんです。

    お土産はいつも有り難く思います。

    • 0
    • 22
    • カレー大盛り
    • 17/09/16 22:10:02

    迷惑とまでは思いませんが、やはり同等のお返しをしなくてはと思います。

    価格を調べたのは、良くないとは思いますが、有名な所のでわかる物はなるべく知っておきたかったんです。

    うちの子を含めて5人の子に渡してました。門を出てからお友達同士で渡してました。
    私がその子のママに「いつも ありがとうございます」とその場で、お礼は言いました。

    • 0
    • 17/09/16 15:06:32

    私はバス通園なのに保護者会の日に全然知らないお母さんからバレンタインに手作りお菓子貰って困った。 バレンタイン当日はもちろん、保護者会の日にしか直接幼稚園に行くことなんてないしホワイトデー周辺に幼稚園に行く行事もない。 こっちはいつ返そうとか、次会う時に忘れないようにしないととか思うし、その一人の為だけにわざわざお返し用意しなくちゃいけないしほんと迷惑だった。

    • 2
    • 17/09/16 12:49:37

    >>16
    もらったらお返しはするけど、損得勘定しないから迷惑になるなんて考えてもみなかった。
    これお土産であげたら喜んでくれるかなぁ。とかでお土産選んでた私って馬鹿だね。笑
    勉強になった。ありがとう。

    • 4
    • 19
    • 衣替え(冬服)
    • 17/09/16 08:21:27

    もらったら同等のもの返すよ。貰いっぱなしはない。
    挨拶程度の相手だったら、正直有り難迷惑だと思う。

    • 1
    • 17/09/16 08:15:30

    >>13
    気になって調べたならまだいいんだけど、たまたま値段知ったんだけどねって言う人はわざとらしいと思う。私も調べないけどね

    • 0
    • 17/09/16 08:11:02

    >>13
    でもお土産にダッフィーもらったらびっくりして、え!これ高くない?って調べちゃうよ。同等のものお返ししなきゃかなーって。

    • 8
    • 16
    • お月見団子
    • 17/09/16 08:06:07

    あげる人は、もらったら返さなきゃいけないって考えは働かないの?
    ありがた迷惑とはまさにこれよ。

    • 5
    • 17/09/16 08:02:19

    子供ってお土産買いたがるよね
    きちんと、今度御礼を言った方がいいよ
    金額は関係ない

    • 0
    • 17/09/16 07:55:40

    >>10

    くれたお子さんが、どうしてもあげたいと選んだのかもしれませんね。他の子にあげてないのなら、主さんのお子さんが特別大好きとか。
    私が親なら、ケチとかそういうのではなく、気を使わせちゃうかなと、選ばせませんが、そのお家は、お子さんの気持ちを尊重したかったのかも。もちろん、そんな額のお土産を買えちゃうのもすごいですが。
    お返しとかも、あまり気にせず、ありがたくもらっておいたらいいのではないでしょうか。

    • 2
    • 13
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/09/16 07:38:28

    お土産の価格を調べるなんて嫌だわ…

    • 3
    • 17/09/16 07:06:11

    ママとあまり話したことないってことは、
    幼稚園で子供同士でお土産交換してるの?
    うちの園ではトラブルになるから禁止にしてるから、あげる時はママ同士でやり取りしてる。
    もらうと自分も買って帰らなきゃいけないから困るよね。

    • 1
    • 17/09/16 06:55:18

    お土産をもらう側がリクエストしたってケースもある

    • 1
    • 10
    • カレー大盛り
    • 17/09/16 06:47:28

    家庭の経済状況もわかってしまうような……。

    きっと 子どもがお土産を選んで「それにしよう」って買ってきてくれたんですよね。

    • 1
    • 9
    • 秋の遠足
    • 17/09/16 06:03:39

    お土産は金額じゃないんだよね。
    これをあげたいっていう気持ちが強いから、お土産として渡すんだから気にしなくてもいいと思うよ。

    • 2
    • 8
    • 食欲の秋
    • 17/09/16 00:00:40

    >>7
    嫌な感じ

    • 2
    • 17/09/15 20:08:53

    貧乏くさいなあ。
    あげる側はそれが普通なんだよ。
    ありがたく受け取っておけよ。

    • 1
    • 17/09/15 20:07:15

    私も最近、幼稚園のママさんから海外の土産もらった。。
    見た目では3、4000円くらいしそうな物だったからビックリした。クラス全員に渡してた。
    気を使うよね。。

    • 0
    • 5
    • 睡眠の秋
    • 17/09/15 19:38:40

    それは気を使うね…。
    小学生の娘がお土産渡したり貰ったりしてるけど、数百円のキーホルダーとかボールペンとかだよ。

    • 4
    • 4
    • カレー大盛り
    • 17/09/15 19:37:25

    やはり こちらも出掛けたら、お友達にお土産を渡しますが、その子のうちに返す時は考えてしまいます。

    • 3
    • 3
    • 衣替え(冬服)
    • 17/09/15 19:28:05

    値段にびっくり
    それぐらいの子供のお土産って、お菓子を小分けにしてみんなに配る程度だと思う

    • 12
    • 2
    • スポーツの秋
    • 17/09/15 19:26:42

    気持ちは嬉しいけど気使うしめんどくさいね
    こっちもまたいちいち返さなきゃだし
    子供の土産に1300円は高い!

    • 10
    • 1
    • 食欲の秋
    • 17/09/15 19:25:57

    気を使うねーそんなんもらったら。。。。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ