ズボラ?障害?おしえてください

  • 旦那・家族
  • かな
  • AkT6BK9P1G
  • 17/09/05 21:38:14

こどもが三人います。したは保育園で年子。うえは小学生低学年、
だんなは単身赴任で半年はかえってきません。ほぼひとりで育てています。赴任手当てもあってお金もわりとあって、、
だからなのか、、浪費すごいし、食事も惣菜などもおおく。でも料理はするしお弁当のときはつくってます。
子供服はブランドものばかりなのに、、小学生のこには名札をつけない。。その他にも、上靴もきたないかんじ。、宿題も満足にみてなそうです。
習い事もさせてますがみにこない。こどもは女のこは髪もむすんでません、
おかしくないですか??洗濯そうじ炊事は一応やってますが。朝はパンなど手抜きが目立ちます。こんなママはどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 22
    • かな
    • AkT6BK9P1G

    • 17/09/07 09:03:27

    ありがとうございます。
    がんばります。またなにかあれば相談させてください。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 夏期講習
    • jXtcWetPiy

    • 17/09/06 22:54:01

    日本語は難しいと言うのに文章が打てるようになるまで頑張ったのはすごいよ!と純粋に思う。
    日本の子育ては几帳面だけど回りからのフォローをしてもらいながらマイペースで焦らないようにね。

    • 0
    • No.
    • 20
    • かな
    • AkT6BK9P1G

    • 17/09/06 22:39:25

    長い、ですかね?
    神経質なのがあらわれてる文章なのかな、、と自分でもかんじました😖💦詳細ここまで話さなくてもよかったですよね。すいません。。

    • 0
    • No.
    • 19
    • スイカわり
    • E7UtYotfO5

    • 17/09/06 16:29:03

    皆どこかさら手抜きはしていて、主と同じような感じだとは思う。
    でも主の文章読んでると、ちょっと…って感じるな。

    • 3
    • No.
    • 18
    • 水着
    • r+3vG8eZP9

    • 17/09/06 15:46:06

    読みづらいなあ

    • 1
    • No.
    • 17
    • かな
    • AkT6BK9P1G

    • 17/09/06 15:20:24

    みなさんアドバイスありがとうございます。
    たすかります、本音ではなかなか聞けないので身近では。。
    上履き学期ごとにかうようにしてます。洗う回数もわたしはすくないので、こどもにもたまにやらせます!名札も今朝つけました。あしたからは、息子にもちゃんといいきかせます。
    自炊はわりとしてて、昼とか朝はパンとかバナナもおおいです。麺とか。
    女のこはひとりなので、このこの身だしなみちゃんとします。たしかに、、
    ズボラでぬけてるけど、、
    いじめられたらかわいそう。。
    どんなときでも、家のなかを片付けるより外見を整えてあげようとおもいます。床ふきばかりして、じぶんの化粧やこどもの見た目がおろそかならしかたないですもんね。。
    今日末っ子の歯医者だったのですが、、また失敗して予約どうりいけなかったんです。時間がすぎてしまっていて。。こーゆうときすごくじぶんがだめにかんじて、、
    せつなくなります。。
    すごくきになってしまいます。。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 6XSDQqO6q7

    • 17/09/06 14:47:43

    どうでもいいやん。
    なんでそんなに気になるの?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 桃狩り
    • 28Drk6C1tY

    • 17/09/06 13:06:53

    主さん、私も同じ感じ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • BBQ(焼き担当)
    • bBgRcjN15T

    • 17/09/06 08:42:10

    上履きは、新しいやつかってあげて、髪つなぐテンションあがるようにみんなお揃いの髪ゴム買って、名札は学校で禁止してなければ名札のピンやらなくてもとめれるやつ売ってるからそれにすると低学年の子でも名札つけれるよ。
    手抜きするとこは手抜きでもいいけど、子供の身だしなみくらいは整えてあげよう!
    不潔に見えるといじめの対象になっちゃう可能性があるからね。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 麦わら帽子
    • SueoBMxpzd

    • 17/09/06 08:35:31

    人様に迷惑かけてなきゃいいんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 12
    • セミ(抜け殻)
    • 83ODhvl4xZ

    • 17/09/06 08:28:41

    世の中そんなにきちんとしなくてもなんとかなるもんよ。子どもたちが健康に育ってれば大丈夫。
    私なんて、息子のスイミングスクール近いのに5年習わせて3回くらいしか見に行かなかった(笑)

    • 0
    • No.
    • 11
    • かな
    • AkT6BK9P1G

    • 17/09/06 08:11:46

    みなさんコメントありがとうございます。ここをみるまでドキドキしてましたが、、朝からほっこりしました。
    小学低学年なので、、
    自分でもできることはそろそろ自分でやることを教えようとおもいます。
    あと、わたしもこどものために意識して変われたらとおもいます。
    相談してよかったです。ありがとうございました。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 麦茶すぐなくなる
    • cZaF1PQcdN

    • 17/09/05 23:14:29

    子どもの数も、単身赴任ってのも同じ。
    主よりダラだけど、1人で育児頑張ってる私エライ!って思ってるよ(笑)

    • 1
    • No.
    • 9
    • 自由工作が親の作品
    • 83ODhvl4xZ

    • 17/09/05 23:08:30

    名札って安全ピンの名札だよね?あんなの自分でやらせなよ。うちは幼稚園で教わったから私はやったことないよ。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 自由工作が親の作品
    • 83ODhvl4xZ

    • 17/09/05 23:06:46

    ずぼらおばちゃんから言わせてもらうと、上靴は自分で洗わせてる。朝パンは、手抜きなのかい(笑)そんなこと言ったら世の中みんな手抜きになるよ。
    3人の子育ておつかれさま!
    大丈夫だよ

    • 4
    • No.
    • 7
    • ひまわり畑
    • mWMoItJxcW

    • 17/09/05 22:59:48

    障害だから云々じゃなくて、「子どもによくないから変わる」が正解。
    それで、「良くない、変えたい」と思うのに、
    どうしても変えられないのであれば、そこで「障害」を悩むべきでは?

    相談したり、治療すれば変わるわけではないよ。

    給食費の入れ忘れなんて、みんなしょっちゅうやってるよ。
    心配なら、ボーナス月などに、1年分とかまとめて入れちゃえばいい。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 水着
    • DCe3CBByB9

    • 17/09/05 21:52:37

    少しズボラなだけで普通じゃない?
    女の子の髪はボブにして、小学生の名札は自分で出来るように練習させればオッケー。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 赤とんぼ(素早い)
    • XEVXzUNby6

    • 17/09/05 21:52:34

    障がいは病気じゃないからね。
    急にそうなったりしないから。ただの怠け癖か、もしくは他の病気じゃないですか?
    すぐに障がい障がいって言うのやめた方がいいよ。

    • 6
    • No.
    • 4
    • かな
    • AkT6BK9P1G

    • 17/09/05 21:48:05

    おかしいですよね、、
    なぜ、こんなに億劫になったり、完璧に家事をできないのか不安になります。。末っ子を産んでから、、不安になる日がおおく、最低なおかあさんだなと、、涙が出る夜もおおいです。。
    全体的にズボラだなーと自覚はありましたが、。障害なのかな?これは。。

    • 0
    • No.
    • 3
    • かな
    • AkT6BK9P1G

    • 17/09/05 21:44:51

    これ、わたしなんです。。
    客観的にかいてみました。
    じぶんの育児に不安があって。
    もし障害ならこどもたちのために、変わりたいなとおもってます。
    相談所にいくとか、、治療することがあれば、、
    こどものためにいいママかどうか、、すごくきになって。。失敗するたびにいろいろへこみます。一年に二回は給食費口座に入れ忘れたりしてしまいます。。。
    おちこみます。。

    • 0
    • No.
    • 2
    • プール
    • nfTxjh9iQd

    • 17/09/05 21:41:56

    ひらがな多いな。スマホ、PCいずれも漢字が第一変換にくるのに、なんで?

    • 2
    • No.
    • 1
    • 宿題は最終日にやる派
    • EvT6yEBsJ0

    • 17/09/05 21:40:08

    これは誰の話なの?主のことじゃないなら、余計なお世話。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ