マナー悪くて子連れ入店お断り

  • ニュース全般
  • 海水浴
  • 17/09/02 17:52:18

マナー悪くて“子連れ入店お断り”に賛否

 ■障子を破られ、連絡はなかった…
 岡山・総社市にある古民家風カフェ「珈琲と人」が先月、ツイッターにある投稿をした。
 「17時まで0歳児を除く、未就学時(児)連れのお客さまのご入店をお断りさせて頂きます」
 店主にキッカケを聞いた。
 「珈琲と人」の店主・松永伸幸さん「その日、こちらでお過ごしになられた子連れのお客様が、この裏側にあった障子を破られたわけなんです。ご連絡はいただけなかったです」
 大きく破られた障子の切れ端が、植木鉢の後ろに隠すように置かれていたという。
 松永さん「何かおっしゃっていただけたら、こちらも受け方がちょっと違っただろうなと。しっかり子供さんを見ておいてほしい。それができるのなら、今でもお迎えしたい気持ちはいっぱいです」
 ネット上では大きな反響があり、「幼児連れ」ツイートの数は一時、1万8000を超えた。ネット上では「子供は騒ぐものだからねー」「しつけていない親が悪いでしょ」「出禁は当然」といった反応が見られた。
 カフェには2週間後、保護者を名乗る人から「おわびをしに伺いたい」と連絡があり、現在はマナーを守れる子供連れは入店できるという。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 65
    • ひまわり畑
    • 17/09/04 11:11:46

    昨日居たわ!イオンのフードコートで近くに座ってた母親子2組、子供走り回り、ガラスに体当たりとか色々してたのに注意すら言わない。
    食事運んでる方はヒヤヒヤしたよ。ぶつかるかと思うくらい走り回りしてるし、キャーキャー煩いわ。

    大きな声で寄生あげていて、(聞いたことないくらい煩い)
    静かにさせない親は居るわでビックリした。

    ただニコニコしながら見守るのやめてほしい!迷惑だわ

    • 9
    • 17/09/04 10:54:06

    最近の親って子供にちょっとだけ注意したら終わりって感じ。
    まあ一部の親だけかもしれないけど
    スーパーで走り回る子にぶつかりそうになったけど、親は何も言わずw

    • 4
    • 63
    • 宿題は最終日にやる派
    • 17/09/04 10:07:11

    >>61外ではどんなにおとなしい子でも小さいならちゃんと見とけよバカ親

    • 4
    • 17/09/04 09:53:36

    どんなにお利口であろうが、大人しい子供であろうが、カフェやお店に雰囲気を求める人には子供がお店にいること自体拒否感あると思う。
    そぐわないことがあるんだから、お客も空気読まないといけないよ。

    • 10
    • 17/09/04 09:49:30

    うちの子、普段から大人しくてどこへでも連れて行けるタイプだったんだけど、ある時居酒屋のソファに静かに座ってるかと思ったら、しれーっと後ろの壁紙を剥がしていた!!
    旦那と一緒に、店員さんや店長さんに平謝りして弁償のために連絡先を伝えた。結局弁償の必要がなく済ませてもらったんだけど、本当に過信はダメだと思ったよ…

    • 1
    • 60
    • キャンプファイヤー!
    • 17/09/04 09:05:49

    >>45こういう親子連れいたとかこんな子供いたとかの話しなんだからべつに問題ないとおもうよ
    子供おちつきないの?

    • 3
    • 17/09/03 19:10:01

    あそこまでビリビリにしていても止めなかった親が悪いよ。
    しかも隠して知らぬ顔して帰るなんて常識ない。

    • 12
    • 17/09/03 18:14:38

    思ってたより障子がビリビリに破られててびっくりしたよ
    これは駄目だよ、すぐ謝らなきゃ

    • 10
    • 57
    • 自由工作が親の作品
    • 17/09/03 17:35:59

    この話題テレビで見たとおもったら、8/22のグッディで取り上げられてたね

    • 2
    • 17/09/03 16:38:46

    トピ文みたいな迷惑子連れがいるから、常識もって外食してる子連れがとばっちりくらって肩身狭い思いするんだよ

    • 18
    • 55
    • 冷やし中華はじ
    • 17/09/03 16:31:01

    躾出来ないなら子供作るなよ。
    本当クズ親多すぎー

    • 11
    • 54

    ぴよぴよ

    • 53
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 17/09/03 16:27:30

    本当うっさい子ども放置してる親多過ぎ。
    断られて当然。
    周りに迷惑かけてまで外食するなよ

    • 22
    • 17/09/03 16:26:58

    >>50うちは押しはしなかったけど、誤って触ってしまったのを、ちゃんと買ったよ。

    • 0
    • 51
    • テーマパーク激混み
    • 17/09/03 16:24:36

    >>48
    そうは言ってない(笑)
    絶対嫌だし、うちの子がもしクソガキだったら外食しない
    それは躾含め親のせいか躾してても子の元々の性格のせいか知らないけど世の中色んな子がいる
    ただこの類のトピにうちの子自慢いらなくない?って話

    • 4
    • 17/09/03 16:12:34

    以前、パン屋で働いていた時に子供がパンを指で押していて親は注意も店員にも言わずに帰って行った。

    • 0
    • 49
    • 自由工作が親の作品
    • 17/09/03 16:10:13

    ラー屋で禁止の店ならある

    • 0
    • 17/09/03 16:10:03

    >>45じゃあそんな迷惑な子どもが、おたくに遊びに来ても心広く迎え入れるんだ

    • 5
    • 47
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/09/03 16:07:54

    それでいい。
    うるさい子どもって本当にウザい

    • 10
    • 17/09/03 16:05:33

    個室のある和食屋で働いていたとき、破れた障子、割れたガラスのコップを隠してそのまま帰る子連れママ軍団よくいた
    お菓子のゴミ、菓子パンの袋、オムツが置きっぱなしでグッチャグチャの部屋見たときは「今時の母親って…」とさすがに腹たった

    • 18
    • 45
    • テーマパーク激混み
    • 17/09/03 16:04:31

    この類のトピがあると、決まって一定数現れる"うちの子は良い子だった"アピールコメントやっぱりあるね
    躾のせいとか元々の性格でとか、人それぞれ色んな子供がいて皆が皆そうじゃないのに、理解のないこういう親がいるから世知辛い世の中になってくんだよね

    • 4
    • 17/09/03 15:52:55

    >>41>>23だけど。うちも反抗期あったけど。基本穏やかな性格で今も落ち着いてる。笑

    • 1
    • 17/09/03 00:08:54

    >>28
    飲食店で店のもの注文せずに菓子パン与えてる親時々見かける。

    • 7
    • 17/09/02 23:15:52

    カフェではゆっくりしたいから子供連れ客がいるなら入りたくない

    • 13
    • 17/09/02 23:06:28

    >>35
    ウチも誰からも誉められる子だったわ~

    小学校高学年までね(笑)
    反抗期、思春期ホント嫌(笑)

    • 1
    • 40
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 17/09/02 22:40:08

    >>37
    同じく。
    楽させて貰った分、大人になったら何かしら大変な思いさせられるかな?と覚悟はしてる笑

    • 1
    • 17/09/02 22:34:41

    >>32いるだけで嫌だ

    • 1
    • 38
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/09/02 22:22:26

    騒がなくても子供は雰囲気のあるカフェには連れていかないな。

    • 16
    • 37
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/09/02 21:51:11

    >>35
    うちもだ。
    とにかく手が掛からず育てやすく、何処でも連れて行きやすい。

    • 0
    • 17/09/02 21:26:19

    私、絶対ランチするなら個室の座敷にしかしないんだけど、最近元々学生の友達がランチにしようと誘って来る店が普通のテーブルのイタリアンとかなんだよね。
    そこも子供3才でうち2才だから断ってるけど、なんだか分かってくれない。
    いつも和食だから(座敷の店が)イタリアン食べたいよね!ってなるんだけど、子供が小さいうちは我慢しろよと思う。

    • 14
    • 17/09/02 21:22:31

    >>23
    うちも赤ちゃんの時からおとなしくしてる。

    • 2
    • 34
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/09/02 21:21:06

    幼児連れならカフェでなくフードコート行ってればいいのに。
    我慢できないマナーは守らない、注意すれば逆ギレ…そんな人が母親なんて子供が可哀想。

    • 18
    • 17/09/02 21:16:43

    最近は逆ギレする変な親が多いせいか店側も注意出来ない人多いよね。
    スーパーとかでも子供が走り回ったり商品イタズラしたりサッカー台に座らせたりしても注意しない店員が多い、周りの客が不快になる客は店側も注意して欲しい。こういう店の対応は他のお客さんにはありがたいよね。

    • 18
    • 17/09/02 21:02:53

    >>18
    うちの子達抹茶フラペチーノ大好きだよ。静かにできるから連れていくし、店内が暇なときは店員さんがカップにクマやウサギを描いてくれるよ。
    静かな店内でパソコンや読書してる意識高い系が多いから、飲み終わったらサッサと退店するけどね。

    • 4
    • 17/09/02 20:59:14

    辻ちゃんも障子のあるお店で子供を放置して、子供が障子を破いても無視してたって大沢あかねに暴露されてたよね。
    辻ちゃんはお会計時に一万円渡して解決したからこの親よりはマシか。

    • 15
    • 30
    • 冷やし中華はじ
    • 17/09/02 20:59:11

    子供がバタバタする2~4歳位までって
    こちら側も店を選んで入店しないかね?
    子供を注意する親の声もうるさくない?
    だからガヤガヤしているファミレスとかくらいしか子供が小さい時は行けなかったな。

    • 15
    • 17/09/02 20:36:50

    このお店の事をワイドショーで見たけど、古民家の味のある落ち着いたお店でそもそも子連れで行くようなお店じゃ無かったよ。こう言うお店に行く人は静かにお茶を飲んでゆったりしたくて行くんだろうに、子連れでワイワイされたらいやだろうし。
    そもそも今時、子連れOKを売りにしてるお洒落気取ったお店なんていくらでもあるんだからそう言う店に行けば良いのに。

    それ以前に子供がしでかした失態の責任も取らずに隠して逃げるなんて親として最低。

    • 29
    • 28
    • わたあめで手がベタベタ
    • 17/09/02 20:24:21

    最近はインスタでおしゃれなカフェも色々紹介されて、お店も無料の宣伝効果もあるをんだろうけど、写真撮りたいがためだけのマナーが悪いお客が増えた印象。
    お店の人も色んなジレンマ抱えてそう。最近お店でお一人様必ず一つは注文願います、離乳食アレルギー対応食以外の持ち込みはお断りします、とか注意書きあるお店が増えた。
    当たり前のことだと思うけど、平気でこういう客が増えて騒がれて物も壊されるなら出禁になるのも仕方ないわ。

    • 13
    • 27
    • 朝顔に水やり
    • 17/09/02 20:15:24

    親はペチャクチャ話に夢中で、子供は放置で店員に子守させるバカ親が増えすぎ。そんな親から育つから、子供が親になると同じ様に真似する。堂々巡り

    • 29
    • 26
    • 蚊取り線香
    • 17/09/02 20:13:33

    このお店の被害を映像でみたけど、かなり酷くて心が痛くなった。
    子供は親の背中見て育ってるから、隠したりしてるところもしっかり見てるだろうね。

    • 20
    • 17/09/02 20:13:08

    すごかったね、あの障子。
    子供連れてくなら目離すなっての。あそこまでボロボロにするって相当目離してたんだよね、迷惑だわ。

    • 24
    • 17/09/02 20:07:47

    >>20スタバは別に気にならないよね。
    奇声はお店関係なくナシだけど。

    • 7
    • 17/09/02 20:07:35

    うちの子はどこでも騒がず空気よんでたな。
    偉かったんだな。笑

    • 9
    • 17/09/02 20:06:06

    一言声掛けるのは最低限のマナーだよね
    子どもだもの、汚したり壊したり店主も想定内だろうし

    • 5
    • 21
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 17/09/02 20:04:08

    >>18子供用にジュースあるよ

    • 6
    • 20
    • ひまわり畑
    • 17/09/02 20:03:21

    >>11
    おしゃれなカフェならもちろん子どもと行かなくていいと思うけど、スタバくらいはいいんじゃない?
    もちろん奇声は無しで、親の配慮があっての話だけど。

    • 7
    • 17/09/02 20:02:36

    外資系アパレルで働いてたけど、そーゆー親ばっかりだったよ。

    什器壊したり、ジュースこぼしてもそのままだしね。
    隠すとか最悪。

    • 6
    • 18
    • ぶどう狩り
    • 17/09/02 19:56:57

    >>11
    そもそも子供が行く店じゃない気がするスタバって、、
    批判されちゃうかな笑
    子供が飲むようなのおいてなくない?
    くわしくメニューわからんけど。

    • 14
    • 17
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 17/09/02 19:55:31

    オシャレなカフェに行きたいんだったら子供無しで行くべき
    もしくは騒がない子
    せっかく行ってるのにギャーギャー騒がれたら嫌な気分になる

    • 22
    • 16
    • 朝顔に水やり
    • 17/09/02 19:53:44

    後から謝るくらいなら その場で謝れ。ニュースとかにならなきゃそのままだったんだろうな。最低だね。

    • 21
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ