車の購入 アドバイスください

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • ぶどう狩り
    • 17/09/02 07:18:13

    >>25そういう話は出ているよ
    技術が発達してきたから将来的には無くそうかって

    トヨタの車はまだ自動運転車つけてないからそれが欲しいなら少し小さめを買って様子見た方がいいかもね
    一応2020年ぐらいを目指して今開発してるって言ってた
    とりあえず高い車から付けて部品の値段を下げて信頼を得てから下の車に付けていく予定みたい

    • 0
    • 17/09/02 07:11:26

    10年乗るならハイブリッドじゃない方がいいんじゃないかな。

    • 0
    • 25
    • ビアガーデン
    • 17/09/02 07:00:10

    >>20
    サイドミラーなくなるの?
    嘘でしょ?

    • 0
    • 17/09/02 02:36:05

    >>22ありがとうございます!
    いま軽と四人乗りなんですけど、いまチャイルドシートが各ひとつずついるので再来年くらいにもう一人欲しいんですが、そーなると荷物を乗せるところが本当になくて(>_<)
    来年の春くらいには大き目がほしいかなってかんじです

    • 0
    • 17/09/02 02:33:39

    >>20ありがとうございます!
    そうですね、自動運転もこれから増えていくかもしれないし
    買い直すのは10年くらい先になるかもしれないので思い切った買い物はそのときの方がいいかもしれませんね

    • 0
    • 22
    • キャンプファイヤー!
    • 17/09/02 02:33:19

    3人目産むのに4~5年ぐらい、まだあるよね?
    今は軽に乗ってお金貯めたら。
    3人目生まれるぐらいで大きい車に買い替えて、乗り潰す方がいいと思う。
    うちは中高生の息子3人居るけど、高学年ぐらいからちょうど大きい車でよかったって感じたよ。
    子供が小さい時は、大きい車は必要ないと思う。

    • 1
    • 17/09/02 02:32:31

    >>18ありがとうございます!
    エアバギーっていうベビーカーを使ってるんですが結構でかくて(>_<)
    実家にみんなで帰るときにバギー乗せてチャイルド乗せてってすると何も乗らなくてベビーカー置いていくんですけど、まあ、何もかも積もうとするのは贅沢ですよね(ーー;)ちなみにいまは軽と四人乗りしかなくて本当パンパンです。

    • 0
    • 20
    • スイカ(小ぶり)
    • 17/09/02 02:27:33

    20代前半で子供がまだ1人なら、3ナンバーじゃなくて5ナンバーのミニバンで大丈夫
    3人ならさらに下のクラス(フリードやシエンタ)でもいい
    アルファードクラスは子供が3人になってから購入したほうがいいよ
    その頃には安全機能がさらに充実していたりサイドミラーがなくなってたりするだろうし

    • 0
    • 17/09/02 02:22:28

    >>12ちょ!ごめん!

    アンインストールだって!笑


    安易だと思うよ。って書きたかったの。

    • 0
    • 17/09/02 02:20:55

    >>15正直、ベビーカーごときに困る車なんてコペンとかアイくらいだよ(笑)
    軽でも後ろに積めてそこまで困らないよ。
    ベビーカー使用時のセカンドカーが日産キューブだったけど、困らなかったよ。むしろ、そのくらいがちょうどよかったかな、乗り降りする高さとかも。

    • 2
    • 17/09/02 02:19:46

    >>14ありがとうございます!
    ノアヴォクシー候補にしてみます!

    • 0
    • 17/09/02 02:18:41

    >>13ちゃんとレスみてますか?
    まだデリカを知らないので候補にはしてませんが乗ってる人だっているんだからそういうレスはやめてください。

    • 0
    • 17/09/02 02:16:56

    >>12ありがとうございます!
    そうですね、乗れても10年ですもんね(>_<)
    ベビーカー乗せる場所が気になったけど、中学生とかになっても荷物多いし、今の間にランク落として貯蓄を考えます!ありがとうございます!

    • 1
    • 14
    • わかめスープ
    • 17/09/02 02:15:11

    >>13そういうばかにしたレスは要らないよ、やめなよ。あなたみたいな母親の子どもって不幸だね。

    うちは今、ノア乗ってる。高1、中2の子供だけど特に困ったことないよ~

    • 0
    • 13
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 17/09/02 02:12:20

    デリカ候補にあるの?ださー

    • 3
    • 17/09/02 02:09:57

    >>10大きければ大きいほどいいね、っていうのはアンインストールだと思うよ。20代前半なら尚更。実際に子どもがおおきくなってきたころにアルファードがいいんじゃないかなー。繋ぎで、ノアとかヴォクシーとかにしておいて、次にアルファードが理想じゃないかなー。

    妹がヴォクシーにしてシートを本革にしてたけど乗り心地よかったよ!ノア、ヴォクシーにしてランクあげた方がよさそう!

    • 1
    • 17/09/02 02:07:49

    >>8迷いますよね。
    ノアなら白、ヴォクシーなら黒がいいな
    旦那が通勤にも使うみたいなのでハイブリッドならなんでもいいかなーとも思います

    • 0
    • 17/09/02 02:04:50

    >>7子供はまだ8ヶ月の男の子一人なんですけど、お互いまだ20代前半なのであと二人はほしいねってかんじです。ちょうど次の車を使う時期に子育て世代でベビーカーとか乗せるから広ければ広いほどいいねってなっていて。
    デリカも広いみたいですね!調べてみます!

    • 0
    • 17/09/02 02:02:32

    うちも考え中だったけど。北のミサイル怖くてやめたわ

    • 0
    • 8
    • スイカ(特売)
    • 17/09/02 01:55:07

    この間、新型ノアのモデリスタで見積聞いたら400だった。

    ノア、ヴォクシー、セレナクラスなら、400出したらまあまあいいランクになるよ。

    逆にアルファード、ベルクラスだとショボイかも。

    うちも今迷い中。

    • 1
    • 17/09/02 01:50:32

    >>6デリカとかも快適らしいけど、アルファード好きな人はデリカすきじゃないよね。

    子どもは何人?うちは小学生2人、園児1人の3人だけどアルファードからエスティマにまたかえるつもり。子ども多いから大きいの、よりはやはり使いやすいのがいいよ。

    • 1
    • 17/09/02 01:43:42

    >>5返信ありがとうございます!
    そうですよね、ローン組む気はないので
    400で抑えるとなるとアルファードはきついですよね(>_<)これから子供も増えるので大きいのに乗りたかったんですが。

    • 0
    • 17/09/02 01:38:29

    >>4予算400万ならアルファードはやめたら?アルファードの400万はなんか、ちゃっちくならないかな。もったいないよ。
    それなら別の車にしてランクあげるほうがいいよ。

    • 0
    • 17/09/02 01:36:26

    >>2アルファードもかなり迷ってます。
    一番大きくてデザインも可愛いし
    ハイブリッドだとかなり値段しますよね。
    400万くらいで考えているのできついかなっと

    • 0
    • 17/09/02 01:35:08

    >>1すみません、変換みすです。
    7人乗りです!

    • 1
    • 17/09/02 01:34:00

    ヴォクシー以外乗ったことあるけど、プラドは子育て時期には不便かな。乗り降りしづらいから。ノアは特に不便なところはなかった。今はアルファードだけど、乗り心地はいいし、遠出にもやっぱりいい。でもでかいから街乗りは不便かな。週末に子供の野球の車だしには使ってるけど、あとは旦那が通勤でつかってる。普段スーパーとかは駐車場せまくて。私的にはエスティマが使い勝手よくて好き。

    • 2
    • 17/09/02 01:33:30

    7年は乗る訳?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ