塾で特進クラスなんだから宿題でわざわざできる問題をやる意味がわからない。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 469件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/08/31 12:36:47

    >>467少なからずじゃなく大多数でしょ。
    宿題代行や流行ってるのも特進クラスがある塾だと代行か親がやってる。
    佐藤親子がその典型

    • 0
    • No.
    • 468
    • 土用の丑の日

    • 17/08/31 12:29:54

    自分本意
    勉強だけが全てじゃ無いんだよ
    痛い目見ないと気付かない親

    • 0
    • 17/08/31 12:24:10

    >>466
    名前の通った会社の総合職や官僚とか こういう風に育った人は残念ながら少なからずいると思うよ。

    • 0
    • No.
    • 466
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす

    • 17/08/31 10:24:55

    こういう親の子供って、勉強出来ても社会に出たら役に立たなそう。
    「この作業、何か役立ちます?」とか屁理屈言いそう。

    無駄だとしても宿題は自分でやらせるべきじゃない?

    • 0
    • 17/08/31 10:10:15

    >>460
    うちもT学園。もう十年以上前だけど。

    • 0
    • No.
    • 464
    • わたあめで手がベタベタ

    • 17/08/31 09:52:51

    うちの子も難関校って言われる学校を受験するけど、学校の宿題も復習がてらにやってたよ。

    でも、ポスターとか自由研究的なものはわたしがやった。読書感想文は受験の為にもなるから本人がやったよ。

    • 0
    • 17/08/31 09:47:07

    >>441
    わたくしも、そう思いました。

    • 0
    • No.
    • 462
    • 赤とんぼ(素早い)

    • 17/08/31 08:05:24

    普通は7月末までに宿題を終わらせて8月から自分の勉強じゃないの?要領悪いの?

    • 2
    • No.
    • 461
    • 冷やし中華はじ

    • 17/08/31 07:50:20

    >>454うちの子の特進は、代行か親。
    うちは公立じゃないから問題難しいから代行よ

    • 0
    • No.
    • 460
    • 夏休みデビュー

    • 17/08/31 07:34:23

    >452
    30数年前ですが祖父母の学歴も書いた記憶がある。
    T学園です。(芸能人のお子サンも結構いました)

    • 0
    • 17/08/31 07:33:36

    主が全く出てこないよね。

    • 1
    • 17/08/31 07:15:35

    夏休み終了2日前になってもまだママが宿題やってるんだ・笑
    受験の時は直前になってあわてないといいね

    • 3
    • No.
    • 457
    • 蚊取り線香

    • 17/08/31 07:13:35

    >>453
    海老蔵さんおはよう

    • 0
    • No.
    • 456
    • 冷麦に一本だけピンク

    • 17/08/31 07:13:15

    根気や計画性のない人間に育ちそうだね

    • 2
    • No.
    • 455
    • ラジオ体操

    • 17/08/31 07:11:48

    >>452
    親の最終学歴と職業書いたよ
    旦那の

    • 0
    • 17/08/31 07:11:26

    特進クラスの他の子は、課題もやって、宿題も自分で終わらせてるんだろうね

    • 4
    • 17/08/31 07:09:16

    >>449
    学習院の初等科って若葉でしょ?四谷に近い
    横浜じゃなくて

    • 0
    • 17/08/31 07:09:14

    >>434
    うちは幼稚園から親の出身校、職業を書く欄あったよ。

    • 0
    • 451

    ぴよぴよ

    • 17/08/31 07:02:06

    >>448
    うちの子も、学校の宿題はすらすら解けるから気分転換になるって言ってた

    • 1
    • 17/08/31 07:01:56

    >>447
    学習院

    • 0
    • No.
    • 448
    • 流しそうめん

    • 17/08/31 06:59:26

    うちの子は宿題喜んでるよ。毎日難しい問題ばかりしてるから自宅学習の時間に受験勉強休みの宿題の日を作るとやったー!って嬉々としている。すぐ済むから遊ぶ時間も沢山出来るし息抜きになる。でもまだ作文終わってなくて焦ってる(笑)こういう経験も必要かなと思う。

    • 4
    • No.
    • 447
    • ラジオ体操

    • 17/08/31 06:58:49

    >>434
    あるよ!どこの私立小学校?職業書く爛あるよ
    家は幼稚舎だけど?

    • 0
    • 17/08/31 06:58:47

    >>444
    そして、なかなか出世も出来ずに落ち溢れて行くw
    だけど、プライドだけは高そうじゃない?

    • 2
    • 17/08/31 06:55:35

    >>440
    となると、ビアガーデンさんが4年の時、私は1年。
    被ってます!

    • 0
    • 17/08/31 06:53:19

    こういう育ち方した人って、社会に出ても下積みを嫌がったり仕事を選り好みしそう

    • 5
    • 17/08/31 06:51:43

    出来ない事は何でもママがやってくれるんでちゅね~☆

    • 2
    • 17/08/31 06:50:38

    小学生のうちから学校と塾の両立できてない子って、志望する中学に受かっても落ちこぼれそう

    • 8
    • 17/08/31 06:49:17

    じゃあ学校やめたら?学校で勉強してるのも無駄って事だよね?

    • 3
    • No.
    • 440
    • ビアガーデン

    • 17/08/31 06:47:52

    >>436そうそう 笑

    • 0
    • 17/08/31 06:47:48

    やりもしないことを「簡単」「やろうとすればできる」とか言う人って、大抵実際にやらせてみるとできないんだよね

    • 3
    • No.
    • 438
    • 土用の丑の日

    • 17/08/31 06:46:02

    夏休みは7月21日前後からでしょ?
    充分時間あったんだから、1日10~15分くらいやっときゃよかったのに
    計画性ない子なんだね
    新学期2日前になっても宿題終わらなくて母親にやらせてるなんて

    • 3
    • 17/08/31 06:45:24

    〉先生方のお墨付き。って、どっちの先生なのでしょう、塾?それとも学校?

    • 0
    • 17/08/31 06:43:15

    >>433
    下の名前が仁美というアナウンサーさんですかね…

    • 1
    • 17/08/31 06:41:12

    >>432
    お茶だと思えませんね。
    それにそんな人がママスタにいるなんて…

    • 0
    • 17/08/31 06:38:51

    >>429
    横浜の私立小だけど、親の職業なんて記載する欄無いけど。
    どうやって親の職業調べるの?

    • 2
    • No.
    • 433
    • ビアガーデン

    • 17/08/31 06:37:49

    >>419私もお茶だよ。
    最近フジテレビを辞めたアナウンサーとゼミ一緒

    • 0
    • 17/08/31 06:27:13

    >>431
    文章力…。

    • 1
    • 17/08/31 05:58:56

    >>423
    そうだよ。国立だよ。
    大学からお茶の水です。
    私は中高は私立だけど、小学校は公立だよという意味です。

    • 1
    • No.
    • 430
    • ステテコ姿のオヤジ

    • 17/08/30 21:41:22

    ウチのコ優秀だから本当は出来るんだけどね!簡単だから!
    無駄だからやらないだけで、本当はちゃんと出来るんだから!
    本当に本当に出来るんだからねっっ!

    • 1
    • 17/08/30 21:10:59

    >>406
    ウケル
    小学校の受験は親の受験
    親の職業や
    コネも大事、小学校受験に偏差値ないんだから
    あたりまえじゃん

    • 0
    • 17/08/30 20:57:40

    主来ない

    • 0
    • No.
    • 427
    • バーベキューソース

    • 17/08/30 20:00:42

    無☆計☆画

    • 4
    • No.
    • 426
    • 冷麦に一本だけピンク

    • 17/08/30 20:00:34

    うちの子も塾は特待生だけど、学校の宿題はさせる。それが基準なんだからうちの子はそんなものやらないでも出来る!なんて言わない。アホらしい。そう思うなら転校させたらよい。

    • 8
    • No.
    • 425
    • BBQ(焼き担当)

    • 17/08/30 19:59:17

    >>423
    だよね…。
    私立にもお茶の水女子大学があるのかね?

    • 0
    • No.
    • 424
    • スイカ(小ぶり)

    • 17/08/30 19:58:14

    最初から子供に宿題やる気がなかったんだったら、もっと前々から主が宿題やって終わらせておけばよかったじゃん。
    夏休みは40日間もあるのに。

    • 5
    • 17/08/30 19:55:12

    >>419
    お茶の水女子大って国立だと思うけど?

    • 7
    • 17/08/30 17:25:54

    >>28その人らが社会を動かしているんだよw

    • 1
    • 17/08/30 16:09:20

    受験するから塾の勉強だけで大変なら、ランク下げるべきだし、簡単な課題すら期日守って提出できないなら計画性がないだけだよ。
    学校の宿題を無駄だと思って塾の勉強さえしていればいいのなら、学校に行く事じたい無駄でしよ。
    家と塾で受験勉強していればいい。

    • 6
    • 17/08/30 15:05:57

    >>418
    サピックスキッズ?かな、幼稚部があるらしいよ。
    あとは小学部、中学部ってあるから高校受験まではいけるはず。

    • 0
1件~50件 (全 469件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ