子育てが不安になってくる

  • なんでも
  • 自由研究
  • 17/08/22 22:11:54

近所の人の話を聞いていると、今の小学生の子供たちの遊び方が割りと親ありきのものなので不安になります。例えば休みの日に映画やプールに連れて行ってあげたりなど。私はそれほど親しくしているお母さんがいないので、将来子供に淋しい思いをさせないか不安です。親に親しい人がいなくても子供は孤独にならずに済みますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • しめじのワルツ
    • 17/08/23 02:23:26

    私は子供の友達の付き添いで、色々行っていたよ。
    相手のお母さんの連絡先を交換したりもした。
    子供に友達がいれば、それはそれで良いんじゃないかな。

    • 0
    • 4
    • 猛暑日の記録更新
    • 17/08/22 23:21:27

    公園やプールや色々連れて行ってあげたら子供は喜ぶよ~。
    でも親しい人がいなくても関係ないのでは?

    • 1
    • 17/08/22 23:15:39

    わかるかも。昔はそこまで親に頼まず子どもだけで遊んでたのに、今はやたらと親が遊びに関わってるよね。こんな時代だからかな?

    • 1
    • 17/08/22 23:09:45

    親がアクティブでもそうじゃなくても、子どもの性格だと思う
    私は特定の仲良しママいないけど、子どもが友達多いので御一緒させて頂いたり、スポ少や習い事で繋がりあるので、孤独とは無縁ですよ

    夏休みは児童館の工作や催しに参加するからそのまま合流したりしますよ
    幼稚園の方が、付き合いが深くても孤独感ハンパないですわ

    • 1
    • 1
    • 自由研究
    • 17/08/22 22:19:31

    キーワードを書いてくれたかた、ありがとうございます。向き合い方が難しいですね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ