身内が亡くなって数ヶ月で

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/08/22 10:23:59

    チャラっと遊びに行けるんだね。
    私は旦那が死んだら無理だけどね。

    わ、た、し、は。

    • 4
    • 109
    • 冷やし中華はじ
    • 17/08/22 10:22:42

    誰かにもよる。
    それに海外なら金額もけっこうかかるだろうからよっぽど近い人じゃなければキャンセル料とかもったいないし行く!
    故人もわかってくれるでしょ。

    • 3
    • 108
    • ビーチパラソル
    • 17/08/22 10:21:11

    個々の問題。

    • 5
    • 17/08/22 10:21:02

    わたしがなくなったなら、我慢しないで行って欲しい

    • 3
    • 17/08/22 10:20:11

    タイミングがそれなら行く。
    生きてる今を大切にしたい。

    • 4
    • 17/08/22 10:16:37

    私の姉が母亡くなって半年で海外旅行行ったよ
    非常識とかではないのかも知れないけど、やっぱりまだ半年しか経ってないんだから自粛して欲しかったな

    • 2
    • 104
    • 猛暑日の記録更新
    • 17/08/22 10:16:10

    私は海外は好きじゃないから行かないけど、行きたかったら行っても良いと思う
    いつまでかなんて個人の自由でしょ。

    • 4
    • 17/08/22 10:14:45

    誰が亡くなったかによる。
    旦那の身内なら次の日にでも行けるわ!

    • 1
    • 17/08/22 10:13:25

    ディズニーでもハワイでも何処で何しても良いんじゃない?
    海老蔵さんと義姉との今後の事もあるし
    レイカちゃんカンカンにしたら継母って感じだし
    麻央ちゃんも、こうなる事はわかってたと思う

    その家族のやり方にだから他人がとやかく言っても仕方ない

    • 2
    • 101
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/08/22 10:08:40

    行けると思う。
    9歳の時に母が他界したけど、2ヶ月後の年末に父が旅行に連れて行ってくれたよ。あれは父なりの考えがあってだろうし、私自身、家にいるより気が楽だった。
    だからありだと思います。

    • 5
    • 17/08/22 10:08:12

    100

    • 0
    • 17/08/22 10:06:28

    喪に服すって、チンとしてるってことだよ!

    • 1
    • 98
    • セミ(抜け殻)
    • 17/08/22 10:03:04

    >>96
    喪中でも忌中(亡くなって50日)じゃなきゃ行っても大丈夫じゃないの?

    • 1
    • 97
    • 猛暑日の記録更新
    • 17/08/22 09:34:30

    亡き人の整理だの何だので落ち着くまで一年近くかかった。旅行に行ける余裕のある状態なら行く人も居るんだろうね…

    • 3
    • 17/08/22 09:25:54

    行けるか行けないかより常識の問題
    喪に服すっていう意味を知らない人多すぎるわ
    喪中でも平気で初詣行ったりする人とか増えてるし

    • 4
    • 17/08/22 09:23:30

    >>82
    あんだけブログ書いていて、書くのやめたら色々言うくせに

    • 9
    • 17/08/22 09:21:49

    四十九日過ぎたら良いんじゃない?
    子ども達の事思ってでしょ。他人がどーこー言う事じゃない。

    • 10
    • 93
    • 自由工作が親の作品
    • 17/08/22 09:21:04

    海外いける?
    って沖縄なら良かった感じ?

    • 1
    • 17/08/22 09:15:57

    一般人ならいざ知らず‥
    有名人で、東京でどこ行っても注目されちゃう人なら海外行くのが当然だと思う。
    幼い子供達や、ずっと看病してた家族を癒すためだもの。

    • 6
    • 91
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 17/08/22 09:01:24

    >>7
    これ十分アンチ活動だと思うけど。てかアンチ活動ってなんだよw

    • 0
    • 90
    • ひまわり畑
    • 17/08/22 08:56:53

    平安時代の人ですか?

    • 5
    • 89
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 17/08/22 08:52:26

    小さい子供達に今まで我慢させて来たなら行ける

    • 9
    • 88
    • スイカ(小ぶり)
    • 17/08/22 08:49:24

    >>82
    黙ってたら黙ってたでディズニーで見かけた情報みたいに話題にするくせに。ディズニーは結局事実なのかもわからない情報だったのに、あれだけ言われて。

    • 6
    • 17/08/22 08:49:03

    行けます
    家族がいればどちらを優先するか必然
    父が亡くなったときは母と両親の新婚旅行先に行きました
    過ごした時間を大切に思いつつこれからも元気に過ごして欲しかったから
    旅行するなら国内外関係ないですね(どこに行こうが同じこと)

    主さんはどんな1年を過ごすのが理想なんだろ?

    • 4
    • 86
    • スイカわり
    • 17/08/22 08:45:19

    >>7
    わざわざ意地悪なトピ立てて、恥ずかしい主

    • 7
    • 85
    • スイカわり
    • 17/08/22 08:40:39

    母親が亡くなった後ディズニーランドに行ったよ。

    • 2
    • 84
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 17/08/22 08:39:56

    >>75
    アンチじゃないけど前はママスタでも麻央って呼び捨てだったじゃない?
    全身プッチ柄かなんかの服で麻央ダサすぎwって総叩きだった気がするよ
    それが病気になったとたん、麻央さん麻央さんになったイメージ

    • 3
    • 83
    • キャンプファイヤー!
    • 17/08/22 08:39:50

    遺産や保険金が入ったんだろうとか噂になるから1年ぐらいは行かないかも。

    でも、介護や病人の世話しててお疲れさまって意味で四十九日あけてからとか行く人多いよ。老人や病人抱えてるとなかなか自由に行動できないからいいと思う。

    • 5
    • 82
    • スイカわり
    • 17/08/22 08:39:23

    んー、旅行に行ってもいいけど、わざわざおおやけにする必要はないと思う。
    え…?って思う人だって必ずいるんだからさ。

    そういうのが分からないのか、分かってるけど気にしないのか分からないけど、そういうところが海老蔵って感じ。

    • 1
    • 81
    • 流しそうめん
    • 17/08/22 08:36:29

    >>77
    そうそう。
    旅行行っても笑っててもいつもとかわらず日常こなしてても、心はずっと喪。一年過ぎてもずっとずっと喪だよ。
    一人で車運転してたりご飯作ってたり歩いてたりしてるときに涙出てる。
    私もあの人悲しくないみたいだねって悪口言われてるんだろうな。

    • 2
    • 17/08/22 08:36:11

    >>75
    アンチじゃないけど
    元々海老蔵、麻耶、麻央さんって呼んでます

    • 0
    • 79
    • 今日も素麺
    • 17/08/22 08:31:40

    あなたはね。その休みを利用して本人と行くつもりだったのかも。子供のためとか。周りが企画してくれたりとか。まぁ、いろんなことがあるでしょうよ。

    • 2
    • 17/08/22 08:22:57

    ハロウィーンもクリスマスもやったよ、いつまでも哀しんでるなって出たから

    • 3
    • 77
    • スイカ(小ぶり)
    • 17/08/22 08:21:43

    >>76
    葬儀でさえ笑みみせたり挨拶したりで泣いてる暇なし。初七日明けも仕事に行ったら明るくしてる。たまにボーっとした時に泣けてくる。そんな感じだよね。喪に服す…心の中はずっと喪だよ。

    • 7
    • 76
    • 流しそうめん
    • 17/08/22 08:12:58

    喪にふくすてなにするの?
    家で仏壇の前でずっと泣いてるの?
    主は身内亡くした事ないでしょ。
    割りと誰も泣いてないしすぐ日常に戻るよ。
    子供がいればなおさら。
    一人なら好きにすればいいじゃん。

    • 7
    • 75
    • プール開き
    • 17/08/22 07:58:46

    >>72
    アンチから来たの?普通は呼び捨てにはしないよ。

    • 6
    • 17/08/22 07:56:41

    別にいいじゃん。
    自分だけならいいけどさ、子供いたら、やっぱり子供が悲しくならないように…とか、なると思うし。
    楽しんじゃだめ!なんて、ないと思う。

    • 14
    • 73
    • 朝顔に水やり
    • 17/08/22 07:54:15

    もにふす、だからね。

    • 1
    • 17/08/22 07:54:15

    海老蔵と麻耶がゆっくりしたいだけ

    • 0
    • 71
    • 朝顔に水やり
    • 17/08/22 07:53:40

    自分も休みで子ども達が楽しめるならどこにでも連れていくよ。

    • 7
    • 17/08/22 07:53:08

    一般人と海老蔵を一緒にする方が間違ってない?
    そう簡単に休める仕事じゃないんだし子供たちだって息抜き必要だよ。麻央ちゃんだって行きたかったはず。

    • 11
    • 69
    • 朝顔に水やり
    • 17/08/22 07:52:32

    >>7
    アンチ活動って何?

    • 1
    • 17/08/22 07:49:18

    何これ海老蔵のことなの?
    主も暇人だねー

    • 12
    • 67

    ぴよぴよ

    • 66
    • 麦茶飲む係
    • 17/08/21 23:26:58

    日本にいたらなにかと煩わしいでしょうし、いいのではー。「一般人」ではないし、海外旅行への感覚も違うかも。

    あの方の場合は、喪に服す気持ちがあるかないかとは、別問題のような気がします。

    • 8
    • 65
    • テーマパーク激混み
    • 17/08/21 23:18:38

    これがさ、突然の出来事だったら心の整理なかなかつかないかもだけど、あの人の場合は心づもりも出来ていただろうから、ありだと思う。

    • 17
    • 64
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 17/08/21 23:14:35

    旦那を亡くしたけど行く気にはならなかったよ。海老蔵さんは全て1人でやらないだろうし平気なんだろうね

    • 6
    • 63
    • 土用の丑の日
    • 17/08/21 23:11:55

    自分の身内が亡くなったら一年は喪に服す人が
    身内でもない赤の他人の生き方には口を出すのか

    • 19
    • 17/08/21 23:08:36

    海老蔵は休みがまとまって取れないだろうしいいんじゃないかな。
    子供との時間も大事だと思う。

    • 21
    • 61
    • 冷やし中華はじ
    • 17/08/21 23:08:35

    旅行はして無いけどお腹の赤ちゃんが亡くなった時、がむしゃらに働いた。
    考える時間を作りたくなくて…。
    でも、月命日には休みをとったりしてお参りに行ってたよ。
    毎月取るから会社の人に理由を聞かれたから月命日だからお参りに行ってるって言ったら「まだそんな事してたんだ」(きっと悪気はない)って言われたよ。
    周りはそんな風に思うんだろうね。
    「辛いから考える時間を作りたくないから働いてる」とは思わず「もう、ふっきれて働いてる」って思ってたんだろうな。
    余計に泣けるから同情されたくなかったから普通にしてたからなんだろうけど…。

    • 5
1件~50件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ