救命胴衣着用も…男児、川で溺れ死亡

  • ニュース全般
  • 流しそうめん
  • 17/08/14 13:08:55

 13日夕方、岐阜県大垣市の川で、遊びに来ていた7歳の男の子が溺れて亡くなった。

 警察によると13日午後4時ごろ、大垣市上石津町の牧田川に愛知県一宮市から遊びに来ていた小学2年生・金澤大翔くん(7)の姿が見当たらないと母親から110番通報があった。

 警察と消防で周辺を捜索し、約1時間半後に金澤くんを発見、病院に運んだがその後亡くなった。

 両親と弟の4人で午前中から川に遊びに来ていたが、午後1時半ごろに確認したのを最後に姿が見えなくなっていたという。

 金澤くんは水着とライフジャケットを着ていたが、水中で消波ブロックにはさまった状態で発見されており、警察では溺れた状況を詳しく調べている。

日テレNEWS24

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~8件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 8
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 17/08/14 13:17:20

    2017年8月13日 23時55分

    誤って転落か、一宮の小2水死 大垣・牧田川
     13日午後4時10分ごろ、岐阜県大垣市上石津町一之瀬の牧田川で、「子どもがいなくなった」と母親から110番があった。約1時間半後、愛知県一宮市の小学2年、金沢大翔(やまと)君(7つ)が川底に沈んでいるのを、救助隊員が見つけた。病院に運ばれたが、死亡が確認された。死因は水死。

     岐阜県警養老署によると、大翔君は同日午前10時半ごろ、父(44)と母(43)、弟(3つ)の家族4人で牧田川を訪れた。午後1時半ごろに消波ブロックで遊んでいるのが確認された後、行方が分からなくなり、消波ブロックの隙間の川底で見つかった。署は誤って川に転落したとみて調べている。

     現場は国道365号の一之瀬大橋の上流250メートルで、川幅は約30メートル。発見当時の水深は1メートルほどで、大翔君は救命胴衣を着け、海水パンツ姿だった。

     近くにいた愛知県津島市の自営業の男性(53)は「川の水深が浅く、子どもたちを安心して遊ばせられるため月1回ほど来ている。早く見つかってほしいと願って捜索を見守っていた」と話していた。

    (中日新聞)

    • 0
    • 7
    • 朝顔に水やり
    • 17/08/14 13:17:09

    >>4
    必死に探して見つからなくて夕方に通報したってことじゃない?

    • 7
    • 6
    • 麦茶を飲む係
    • 17/08/14 13:14:02

    どのあたりだろ?ニュース動画見てきたけど夜だからどこかわからなかった。

    • 0
    • 5
    • 高校野球
    • 17/08/14 13:12:49

    毎年こんなに人が死ぬのになぜ川遊びが禁止にならないのか不思議。

    • 10
    • 4
    • 夏休みデビュー
    • 17/08/14 13:12:39

    私なら絶対に目を離さない。
    昼過ぎに見たきり夕方まで気付かないって、どんな状況?
    親がころしたんじゃないの?

    • 16
    • 17/08/14 13:11:58

    ライフジャケット着用しているから安心と油断しちゃったのかな。悲しいね。

    • 2
    • 2
    • 麦茶を飲む係
    • 17/08/14 13:10:37

    え?牧田川で?

    • 0
    • 1
    • 朝顔に水やり
    • 17/08/14 13:10:12

    大人が付いてなきゃダメだよ。何でそれが分かんないのかなぁ。

    • 11
1件~8件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ