ぎっくり腰かも。救急車呼ぶのなし?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/08/03 19:16:24

    >>79そりゃ親が見るでしょ。遠いだけでいない訳じゃないんだから

    • 0
    • No.
    • 82
    • サガミオリジナル

    • 17/08/03 18:55:53

    あ!この先、いきなり冷えたり季節の変わり目とか
    ぎっくり腰なりやすいからなるべく冷やさないようにね!!頑張れ!!!

    • 0
    • No.
    • 81
    • サガミオリジナル

    • 17/08/03 18:53:36

    ぎっくり腰持ち。くしゃみはもちろん、
    座るのも立ち上がるのも辛かった。でも初めてなった時、それがぎっくり腰とは知らずにその日も普通通り電車に揺られながら片道2時間。変な汗しか出なかったわ。

    主....気合いだ!気合いだ!気合いだ!気合いだ!気合いだ!気合いだ!気合いだ!気合いだ!気合いDA!!!

    • 2
    • No.
    • 80
    • 冷やし中華はじ

    • 17/08/03 18:43:20

    でもさ、こういうパターンの時、子どもってどうなるのかしら?シングルで誰も頼れないとかあるわよね?

    • 1
    • No.
    • 79
    • 流しそうめん

    • 17/08/03 18:39:05

    結局2歳の子はどうするの?
    病院の点滴中は誰が見るの?看護師はシッターじゃない。
    入院になったら2歳の子はどうするの?施設かしら。

    • 0
    • 17/08/03 18:30:53

    >>76
    主さんではないですよ。

    • 0
    • No.
    • 77
    • 自由研究

    • 17/08/03 18:29:11

    >>71
    注射だけなら5000円ほど
    あとは初診料とか検査料もかかるかな

    • 0
    • 17/08/03 18:19:46

    >>69お前主だろ!

    • 0
    • No.
    • 75
    • 線香花火

    • 17/08/03 18:17:11

    >>73薬飲めばある程度痛みは治まるし掃除は難しくても簡単なご飯くらいは作れるよ。
    買い物行くのはちょっと厳しいかも知れないけど宅配スーパーあるし今は便利だよね。
    子どもには我慢させちゃうけどテレビ見たりしながら家の中で遊ぶくらいはそんなに難しい事じゃなかった。

    • 1
    • No.
    • 74
    • ラジオ体操

    • 17/08/03 18:12:12

    看護師だけど
    全く動けなくてタクシー乗れないなら救急車呼んで良いよ!もう病院も日勤帯終わってるから、悩んであんまり遅い時間になると迷惑だよ。本当に痛くて動けないなら早目に呼んで。

    • 2
    • No.
    • 73
    • 読書感想文

    • 17/08/03 18:10:52

    >>66
    どうしても何日かは動けないから、誰かに来てもらうか、実家に帰るかしないと無理だよね。自分ひとりなら這ってどうにかするけど、子供の世話は無理だわ。

    • 1
    • No.
    • 72
    • ぶどう狩り

    • 17/08/03 18:10:13

    ●ためらわず救急車を呼んで欲しい症状:大人

    【頭】突然の激しい頭痛/突然の高熱/支えなしで立てないぐらい急にふらつく
    【顔】顔半分が動きにくい、あるいはしびれる/ニッコリ笑うと口や顔の片方が歪む/ろれつがまわりにくい、うまく話せない/視野がかける/ものが突然二重に見える/顔色が明らかに悪い
    【胸や背中】突然の激痛/急な息切れ、呼吸困難/胸の中央が締め付けられるような、または圧迫されるような痛みが2~3分続く/痛む場所が移動する
    【腹】突然の激しい腹痛/持続する激しい腹痛/吐血や下血がある
    【手足】突然のしびれ/突然、片方の腕や足に力が入らなくなる

    この他、意識の障害、けいれん、大量出血のある外傷、広範囲のやけど、冷や汗を伴うような強い吐き気、異物の飲み込み、事故などの場合もすぐに救急車を呼ぶ必要があるとしています。

    • 0
    • 17/08/03 18:08:12

    >>22
    ブロック注射って高いの?

    • 0
    • No.
    • 70
    • ぶどう狩り

    • 17/08/03 18:06:01

    >>66帰りはタクシーでも病院で薬効くまで休ませてもらえるから一人で歩けるようにはなるよ。

    • 3
    • 17/08/03 18:03:42

    >>64
    そうだよ『かも』だよ。
    あんた、頭弱いの?
    じゃあね、その『かも』に対して、タクシーで行け、救急車はあり得ないと決めつけるのはどういうことよ?
    あくまでも『かも』なんだから、私は症状が酷ければ、身動きすら出来ないよ、と『?』付きで書いたけどね。

    • 0
    • 17/08/03 18:02:43

    >>66帰りも救急車の人なんているの?笑

    • 0
    • No.
    • 67
    • 夏休みデビュー

    • 17/08/03 18:02:37

    >>62
    だよね。それはわかるけど、帰りのタクシーとか乗れるのかな?2歳の子供もいるのに。

    • 0
    • No.
    • 66
    • ラジオ体操

    • 17/08/03 18:01:11

    救急車でいっても帰りはタクシーだよね。2才児のお世話もあるし。

    ご両親は仕事してるの?時間掛かってでも来てもらえたら一番だと思う。

    • 1
    • No.
    • 65
    • ぶどう狩り

    • 17/08/03 17:55:18

    私もぎっくり腰で病院行ったけど、救急車呼んで良いって言われたけどな。
    初日は激痛で動けなくて家の中這って動くのがやっとで人の手が無いとトイレも厳しかった。
    小さい子がいて動くのも辛いなら住んでる地域の大人の救急電話相談に電話して相談したら良いと思う。
    そこで救急車と判断されれば迷いも無くなるでしょ。

    • 6
    • 17/08/03 17:54:17

    >>62
    主の場合はかもだよかも
    痛み具合なんて比べられないし
    本当にヤバいと思えばママスタに聞く前にかけてるよ

    • 0
    • 17/08/03 17:47:56

    >>62そうだろうね。歩くどころか、起き上がることも出来ない状態で2歳の子供までいたら、運んで貰うしかないよね。助けを呼べる身内や知り合いがいないなら、まさに緊急だよ

    • 3
    • 17/08/03 17:45:44

    タクシーを使えといってる人たちは、ホントに酷いぎっくり腰やヘルニア知らないんだね。
    主さんがどの程度だかわからないけど、ひどかったら身動きすら出来ないんだよ?
    タクシーに乗るなんて、とても無理なんだよ。


    • 11
    • No.
    • 61
    • テーマパーク激混み

    • 17/08/03 17:45:01

    救急車無し!

    • 0
    • 17/08/03 17:44:10

    >>58
    個人じゃなければ殆どの会社に介助?介護?タクシーてありますよ。
    受付まで送迎してくれます。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 自由研究

    • 17/08/03 17:41:14

    主は割れハート押すのに必死

    • 0
    • 17/08/03 17:40:17

    タクシーは介助してくれないよ

    • 2
    • 17/08/03 17:40:12

    主たて逃げ放置

    聞くだけ聞いて一度も来ない

    • 0
    • No.
    • 56
    • 麦茶すぐなくなる

    • 17/08/03 17:37:10

    私救急車呼んだよ。
    ぎっくり腰になって、その日は何とか動けたけと、病院はもう終わってる時間だったから、とりあえず接骨院行って電気当ててアイシング借りて帰ってきた。
    でも、翌日朝痛みで目が覚めて、からだが硬直して起きられず寝返りも打てずナイフで刺されたような痛みに耐えきれなくて、当時4歳の娘とふたりきりだったから、どうしようもなくなって病院に運んで貰った。
    そのまま1週間入院したよ。
    主さん、自力で動ける様だったら、自分でタクシーでも呼んで行った方がいいと思うけど…。

    • 5
    • 17/08/03 17:30:22

    この書き方は釣りっぽいね

    タクシー呼んで子供連れて行きなさい。
    ぎっくり腰なら内服薬が処方されるよ
    救急の意味わかる? 救急の場合のみ利用してね

    • 2
    • 17/08/03 17:21:30

    ふと思った。

    ぎっくり腰も大変だけど、二歳児残して突然死でもしたらどうなるんだろう

    • 0
    • 17/08/03 17:19:43

    親戚がギックリ腰と思って動けなくて救急車よんで検査したら癌だった。

    • 1
    • 17/08/03 17:12:06

    確かにタクシー代わりにっていうの分かる気がする。

    • 2
    • No.
    • 51
    • カブト虫

    • 17/08/03 17:11:48

    ぎっくり腰ってトイレ以外は寝たきり状態なら3~4日で痛みは退くし、10日前後で復活はできるよ。
    でもヘルニアだった場合は治らないし手術が必要な場合もあるから、一旦調べてみた方がいいよ。

    • 1
    • No.
    • 50
    • 今日も素麺

    • 17/08/03 17:10:17

    状態による。私の住んでいる町は田舎なのに総合病院が4つもあって、みんな救急車をタクシー代わりに、体調不良でも呼びつける気質で医療崩壊しちゃったわ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 金魚釣り

    • 17/08/03 17:09:55

    どんなレベル?
    私も酷いのやったことあるけど、辛いよね
    誰が呼べる友達とかもいないのかな?
    本当にヤバいってなったら119番で指示を仰いでみては?

    • 1
    • No.
    • 48
    • 朝顔水やり

    • 17/08/03 17:08:12

    安静にするのが一番。少し回復してから病院行こう。
    2歳児は2歳何ヵ月くらいかな?お喋り出来るくらいなら、ママにお水とお菓子運んだり出来るよ。

    • 1
    • No.
    • 47
    • ひまわり畑

    • 17/08/03 17:07:22

    父親がぎっくり腰で救急車呼んだよ。ぎっくり腰になった体勢から動けないし、2階から降りれないしどうにもできなくて。病院で注射して湿布もらって帰ってきた。

    • 1
    • 17/08/03 17:06:55

    >>41私はもともと腰痛持ちじゃないし、歩けないどころか動けないレベルなるよ。
    でも救急車なんて思いつかなかったから。
    レスあまり読んでないけど、無しってレスのが多いね。さっきはコメントする前にレス見てなかったから、ありなんだー!と思った。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 考える人

    • 17/08/03 17:06:11

    >>42
    それかは横になると動けなくなるから、なるべく上下に。
    痛み止めある?イブとかロキソニンとかでいいから飲んでみて。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 冷麦に一本だけピンク

    • 17/08/03 17:05:02

    大丈夫?遠くても親に来てもらうのがいいんじゃないかな?
    海外じゃない限り数時間だよ

    • 1
    • No.
    • 43
    • 夏期講習

    • 17/08/03 17:04:30

    キツイな。
    ダンボールや硬い板みたいのない?
    それを腰にいれてさらしを巻いて病院へ。
    急な動きをしないでね!

    • 1
    • No.
    • 42
    • 考える人

    • 17/08/03 17:04:16

    コルセットない?
    なければ紐かなんかでいいけど、骨盤を収める感じでギュッと出来ない?
    そしたら歩けるし上下には動けるよ。
    屈んだりするとズキンとするからそーっとね。

    • 0
    • No.
    • 41
    • わたあめで手がベタベタ

    • 17/08/03 17:04:10

    >>40私も腰悪い。
    多分主の場合はガチで動けないレベルのギックリ腰なんじゃないかな。
    無理しても腰ベルト巻けば動ける人、寝返りすら無理な人、色々だよね。

    • 1
    • 17/08/03 17:01:00

    ぎっくりで救急車とかありなの?
    私も旦那単身赴任で子供2人で近くに親戚とかいないけどぎっくりよくなる…

    • 0
    • No.
    • 39
    • わたあめで手がベタベタ

    • 17/08/03 17:00:28

    主大丈夫かー??
    旦那さん呼べないのかな。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 宿題は最終日にやる派

    • 17/08/03 17:00:00

    旦那は、救急車呼んだけど怒られなかったよ!

    • 0
    • No.
    • 37
    • 蚊取り線香

    • 17/08/03 16:59:54

    まずは冷やして安静。
    コルセットのような物があれば巻く。なければ何か代わりになるもので代用。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 猛暑日の記録更新

    • 17/08/03 16:56:30

    接骨院に通院してる時に、ギックリ腰で救急搬送されて来た人居たけど、めちゃくちゃ怒られてた…。
    どうしても以外はダメだと思う。

    私もギックリ腰になって旦那運転で行ったけど、座れないししんどかった。
    行っても待ち時間長いし、レントゲン撮ってサポーター買わされて、湿布薬処方されて終わりだった。
    喘息あるからロキソニン入り湿布はダメって言われた位かな。
    あとはひたすら寝てた。
    トイレも這っていって貞子状態だったな。

    主さん、旦那さん居なくて一人でお子さん見れますか?
    とりあえず、誰かに助けを求めた方が良いと思う。

    • 1
    • No.
    • 35
    • 読書感想文

    • 17/08/03 16:53:25

    ぎっくり腰で救急車呼んだら、怒られるよ!

    • 3
    • 17/08/03 16:52:32

    もう救急車で病院行ってそう

    • 3
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ