吹奏楽部のお子さんがいる方教えてください。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 82
    • 自由工作が親の作品
    • M2VLir64hu

    • 17/08/03 00:12:30

    >>52パーのカスにオーディションってなんだよ

    • 0
    • No.
    • 81
    • 自由工作が親の作品
    • M2VLir64hu

    • 17/08/03 00:00:39

    >>77貧乏人bba井の中の蛙だね。

    • 1
    • No.
    • 80
    • 猛暑日の記録更新
    • bJftV7sU/z

    • 17/08/02 23:17:32

    同じ千葉県。小4から吹部。今中3。部費ゼロ円。今年コンクール金賞。

    学校によっても全然違うんだからさ、ママ友いないなら顧問に聞きなよ。

    • 1
    • No.
    • 79
    • 流しそうめん
    • SeQR56ziTP

    • 17/08/02 23:12:51

    中1~娘が吹奏楽部。
    現在大学2年。
    県大会常連校でした。
    マイ楽器は半々。
    うちはユーフォだったけど中2でマイ楽器購入しました。
    指定の楽器屋さんはどこの学校もあると思います。
    アドバイスもしてくれるし、少し割引もしてくれました。
    中学時代の部費はいくらかわすれたけど、部費+楽器運搬費、ユニフォーム、マーチングシューズ、譜面台等細かくお金がかかるよね。
    夏場はコンクールとマーチングでほぼ休みがなく、塾は8時半から行ってた。
    コンクールの度にチケット買って応援しに行ってましたよ。

    • 2
    • No.
    • 78
    • なし
    • vUam77aQya

    • 17/08/02 22:45:04

    クラリネット、オーボエ、フルート、サックス、トランペットはみんな買ってたよ。
    うち勝手に申込書出してきてた。
    メーカーも決まってて、まーいい値段。

    • 0
    • No.
    • 77
    • 浴衣
    • gXSzsJmmb8

    • 17/08/02 22:24:19

    >>72
    今まで部活やってんの!?

    • 0
    • No.
    • 76
    • 麦茶を飲む係
    • 6SKjMBCOZG

    • 17/08/02 22:21:47

    中1で吹奏楽部に入部した子どもがいます。小学生から吹奏楽をしています。
    金管楽器を担当してます。
    部費は2500円/月
    遠征代も今はまだ部費から出ていますがコンクールの地区大会を突破できたら恐らく自己負担が出てくると思います。
    楽器は、自分で購入した生徒と学校の楽器を借りるかどちらかです。
    購入するときは必ず顧問に相談する事と入部する時言われたようです。
    私の子どもは、小学生の時も今でも学校の楽器を借りています。
    JrとAの意味がわからなかったけど
    最初から読んでなんとなくわかった気がします。地域によって呼び名が違うんでしょうね。

    • 1
    • No.
    • 75
    • 麦茶係
    • 3AeGGpN1b3

    • 17/08/02 21:58:33

    高校まで吹奏楽してました。
    普門館にもいきましたが、フルートの子は自分の楽器の子が多かったけど、買わないといけないわけでなく、習いたいから持ってる感じだったよ。
    クラも数人。
    あとは学校のだけど、レンタル代はない。
    大学前に楽器購入してる人もいたわ

    • 2
    • No.
    • 74
    • キャンプファイヤー!
    • qoIkuk6pE+

    • 17/08/02 21:56:13

    迎えついでに他のお母さんたちに聞いておいで~
    ここで聞いても答えはその学校によりけりだよ。

    • 2
    • No.
    • 73
    • BBQ(焼き担当)
    • DHSiynBemJ

    • 17/08/02 21:56:10

    基本的には楽器は学校の物じゃないのかな?
    金管楽器ならマウスピース、木管楽器ならリードだけ個人購入してました!
    あとは部費とファイル代ぐらいでしたよ。

    • 1
    • No.
    • 72
    • あばあちゃん家にお泊り
    • ihIJmBAISg

    • 17/08/02 21:54:55

    今から部活の迎えなので行ってきます!
    ありがとうございました。
    また宜しくお願いします!

    • 0
    • No.
    • 71
    • スイカわり
    • bDHWDwOaoL

    • 17/08/02 21:53:51

    うちはAの部で去年地区予選でダメ金で県大会は無理だったけど、外部講師雇ったわけでもなく顧問の先生が指導してた。
    3年の時は塾は夏期講習行くならコンクールメンバーから抜けるか、時間調整してって言われてた。
    うちは塾自体8時半から9時半までのところにしてたからコンクールには出た。

    • 2
    • No.
    • 70
    • キャンプ
    • PItLfKq0xb

    • 17/08/02 21:53:50

    >>62
    恥ずかしいおばさんがここにいたね笑
    音楽の楽しさを知らない非文化的な人って可哀想。

    • 2
    • No.
    • 69
    • ステテコ姿のオヤジ
    • Yt4AkPGWih

    • 17/08/02 21:52:33

    >>54
    子供が先輩なり先生なり同級生に聞いた方がよくない?
    同じように全国出てる吹奏楽部でも学校によって違うし。

    私も吹奏楽部だったけど、時代が違うからな~。
    部費2500円。
    Aに出ていたよ。
    楽器は貸し出しの人、購入の人どちらもいた。
    今は購入する人が増えてるみたいで楽器によって値段も違う。トランペットとかの金管は安いかな。
    中学生の部活レベルで8~15万程度。
    他の楽器は買った事が無いから解らないけど30~50万程度だと聞いた。

    • 0
    • No.
    • 68
    • キャンプファイヤー!
    • qoIkuk6pE+

    • 17/08/02 21:52:02

    ほんとねー。
    千葉
    A.jr.
    母親はクォーター

    これだけで充分特定できるよ
    地元ネタをさも全国で当たり前のようにお話ししてるなんてね

    • 2
    • No.
    • 67
    • あばあちゃん家にお泊り
    • ihIJmBAISg

    • 17/08/02 21:50:58

    Jrでも楽器買うものなんでしょうか?
    A部門にならなきゃ意味無いような。

    • 0
    • No.
    • 66
    • セミ
    • LE98blsVk8

    • 17/08/02 21:50:00

    >>53主、楽器も言っちゃってるし大丈夫かね?
    このご時世

    • 2
    • No.
    • 65
    • 昆虫採集
    • hofmRMC+vH

    • 17/08/02 21:49:08

    >>62
    何を大炎上狙ってるのー。

    • 1
    • No.
    • 64
    • セミ
    • LE98blsVk8

    • 17/08/02 21:48:21

    >>53身ばれーー

    • 0
    • No.
    • 63
    • あばあちゃん家にお泊り
    • ihIJmBAISg

    • 17/08/02 21:48:05

    >>60入りますね!

    • 0
    • No.
    • 62
    • セミ
    • LE98blsVk8

    • 17/08/02 21:47:51

    吹奏楽部ってよく人前で言えるねw
    恥ずかしいわ
    運動部見習ったら?

    • 0
    • No.
    • 61
    • キャンプファイヤー!
    • qoIkuk6pE+

    • 17/08/02 21:47:35

    やっぱり。
    ローカルネタしゅうりょー!

    • 3
    • No.
    • 60
    • ステテコ姿のオヤジ
    • Yt4AkPGWih

    • 17/08/02 21:46:49

    >>55
    でも高校生も入るけどね。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 昆虫採集
    • hofmRMC+vH

    • 17/08/02 21:46:45

    Aの大編成Bの小編成しか知らない。
    Jr.って何?

    • 1
    • No.
    • 58
    • 肝試し
    • ChcWyC438A

    • 17/08/02 21:46:41

    きっと応援に行くと思う
    聞くことで勉強にもなるし!
    しかし50万は高いね...

    • 2
    • No.
    • 57
    • キャンプファイヤー!
    • qoIkuk6pE+

    • 17/08/02 21:46:21

    >>53
    主さん千葉?

    • 0
    • No.
    • 56
    • あばあちゃん家にお泊り
    • ihIJmBAISg

    • 17/08/02 21:45:58

    >>53ありがとうございます!千葉県だけなんですね。皆さん意味わからなくてすいません。

    • 2
    • No.
    • 55
    • キャンプファイヤー!
    • qoIkuk6pE+

    • 17/08/02 21:45:14

    >>51
    Jr. ハイスクール=中学生ってことか!
    なんて紛らわしい書き方!

    • 0
    • No.
    • 54
    • あばあちゃん家にお泊り
    • ihIJmBAISg

    • 17/08/02 21:45:04

    JrでもAの演奏の時はチケットを買って文化会館に応援に行くのが普通ですかね。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 肝試し
    • ChcWyC438A

    • 17/08/02 21:44:04

    ジュニア部門
    千葉県独自の部門。
    A部門に出場する中学・高校でA部門に出場するメンバー以外が出場できます

    • 3
    • No.
    • 52
    • 蚊取り線香
    • 0RLE8lb8Ba

    • 17/08/02 21:43:15

    >>1
    うちの子、希望してオーディションでパーカスになれた。
    主さんの他の楽器で選ばれない子がパーカス、のコメント、何か悲しいわ…。

    • 6
    • No.
    • 51
    • ヨーヨー
    • 88yzDgJwBJ

    • 17/08/02 21:42:56

    >>46
    そのまま中学生の部の事でしょ。

    • 0
    • No.
    • 50
    • あばあちゃん家にお泊り
    • ihIJmBAISg

    • 17/08/02 21:42:38

    Jrは人数が少なく7分以内の演奏かと?

    • 0
    • No.
    • 49
    • キャンプファイヤー!
    • qoIkuk6pE+

    • 17/08/02 21:41:49

    もうAとかjrとかはいいからさ、
    結局何が聞きたいの?
    うちのこすごいでしょって?
    こんなにお金かかるのって?

    • 0
    • No.
    • 48
    • あばあちゃん家にお泊り
    • ihIJmBAISg

    • 17/08/02 21:41:45

    >>46確かBは人数がいますが全国には行きません。

    • 1
    • 47

    ぴよぴよ

    • No.
    • 46
    • キャンプ
    • PItLfKq0xb

    • 17/08/02 21:39:41

    コンクールの部門って、うちはAとBと小編成だよ。
    Jrって何?

    • 1
    • No.
    • 45
    • あばあちゃん家にお泊り
    • ihIJmBAISg

    • 17/08/02 21:38:23

    吹奏楽Jr部門A部門の学校の方アドバイス宜しくお願いします。

    • 0
    • No.
    • 44
    • ヨーヨー
    • 88yzDgJwBJ

    • 17/08/02 21:37:43

    クォーターだからって日本語が変にはならないでしょw

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

    • No.
    • 42
    • キャンプ
    • PItLfKq0xb

    • 17/08/02 21:36:59

    うちの吹奏楽部、めちゃくちゃ良心的だー。
    部費400円、リード代全部部費から出る。
    コンクール参加費と電車代は別で3000円。
    あとは楽譜ファイルとTシャツ買うだけ。

    • 0
    • No.
    • 41
    • スイカわり
    • bDHWDwOaoL

    • 17/08/02 21:36:36

    要は「こんなにお金かかるもんなの?」ってのを聞きたいの?

    うちは部費2500円でそれらは楽器のメンテとか遠征費とか。楽器は学校のを借りてた。もちろん購入してる家庭もあったけど、購入は強制ではなかった。
    その他Tシャツ代やらDVD代は別途。

    Aの部とかって普通にコンクールとかであるよね?

    • 0
    • No.
    • 40
    • あばあちゃん家にお泊り
    • ihIJmBAISg

    • 17/08/02 21:35:52

    >>37ありがとうございます。
    吹奏楽部だった方のアドバイスが本当に助かります。

    • 0
    • No.
    • 39
    • あばあちゃん家にお泊り
    • ihIJmBAISg

    • 17/08/02 21:34:52

    >>33ロシアとクォーターですwアンドロイドに変えてから打つの難しい

    • 0
    • No.
    • 38
    • キャンプファイヤー!
    • qoIkuk6pE+

    • 17/08/02 21:34:48

    ちょっと日本語不便?

    • 2
    • No.
    • 37
    • 肝試し
    • ChcWyC438A

    • 17/08/02 21:34:35

    A部門とJr部門

    • 0
    • No.
    • 36
    • キャンプファイヤー!
    • qoIkuk6pE+

    • 17/08/02 21:34:00

    多分、AとかJr.って、主さんの学校の中だけ、もしくはその近くでの言葉で、吹奏楽部の一般的な言葉ではないよ。
    私も六年間吹奏楽部をしていて、今娘もしているけど、聞かない言葉だもの。
    みんな意味わからないよ

    • 3
    • No.
    • 35
    • あばあちゃん家にお泊り
    • ihIJmBAISg

    • 17/08/02 21:33:03

    それでも朝から晩まで部活があるので夏期講習に間に合わず早退してます。申し訳ない思いです。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 高校野球
    • uuNfHcBPyv

    • 17/08/02 21:32:46

    >>32 だからAとJr.って何? うちの子供の吹奏楽部そんなのないよ。

    • 2
    • No.
    • 33
    • 浴衣
    • gXSzsJmmb8

    • 17/08/02 21:32:21

    主さん日本人?

    • 1
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ