やっと出来たママ友さん達、嫌われちゃった

  • なんでも
  • 絵日記
  • 17/07/30 21:29:50

小学生の親です。
やっと、ママ友と呼べるような仲間ができました。一緒にランチに行ったり、飲み会したり、楽しかったです。嬉しくて、何か失言をしてしまったのかな。礼儀も会話も気をつけていたつもりなのに。嫌われてしまったようです。お誘いはことごとく断られてしまって、始めは、みんな忙しいんだなと思っていたのだけれど。
タイムラインやSNSで、私を除いたメンバーで約束した、集まったなどがしょっちゅう上がってきて、自分と過ごしたく無かっただけなのかと、とても辛いです。見ないようにしてても、共通の知り合いなどから聞いてしまったり、偶然、一緒にご飯を食べているところに出会ってしまったり。

いっそ、もう会わない環境になってすっぱり切れてしまえたら、どんなに楽になれるかと思います。子どもという存在があるので、簡単にはいかない。これが、ママ友というしんどさなんだと痛感しています。キツイです。
どのように乗り換えていったらいいのか、分かりません。アドバイスもらえないでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 23
    • 猛暑日の記録更新
    • 17/07/30 22:42:18

    失言とかじゃなくて、ただ合わなかっただけじゃない?
    主が思うほど気があうわけでも、金銭やダンナ事情が一緒なわけでもなかったんだよ

    意地悪してはぶいたとかじゃないんじゃない?

    • 4
    • 17/07/30 22:42:26

    学年上がる前からの付き合いなら単純に性別が一人だけ違うからとかじゃない?
    特別気が合う!とか性別は違うけど下の子がーとかでなけりゃやっぱり離れてくと思うよ、年齢次第で。

    • 5
    • 17/07/30 22:48:58

    >>21
    私もだな。
    学校で会ったり、スーパーで会ったりしたら話をする顔見知りはいても特定のママ友いないな。
    というより、いらないな。
    グルーブならなおさら、悩んだりしたくないし、それで子供の足引っ張る事になったら嫌だもん

    • 6
    • 26
    • ラジオ体操
    • 17/07/30 22:54:09

    結局合わなかっただけだよ
    無理しないでさ、今は一人というか自由を楽しみなよ
    縛られちゃだめだよ
    自分で深みに入ったら抜けられないよ
    所詮他人
    いつか、切れて良かったし、何をウジウジクヨクヨしてたんだと馬鹿馬鹿しく思える時が来るから

    • 3
    • 17/07/30 22:57:02

    あわないの。主さん、お察し下さい。

    • 4
    • 28
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 17/07/30 22:57:29

    子供抜きで会ってたとしても主の子供だけ異性なんだよね?
    他の人たちは子供が遊んだりする時も会ってたんじゃない?
    それで距離が出来たとか。

    • 7
    • 17/07/30 23:05:18

    >>22
    車は常に私が出して出かけていました。だから違います。悪口、私にはその悪口を言わないといけないようなお付き合いをしたをしてこなかったので、言いようがなくて。悪口って、言うと一気にみんな注目しますよね、そういう意味では、こういう話題の振り方もあるのかとじっと見たりしてました。

    • 0
    • 30
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 17/07/30 23:08:12

    いいんじゃん?
    主が失言なりで他のママがカチーンと来たとしても、口裏合わせてみんなで一気に仲間外れにするような人、必要?

    小学何年生か知らないけど一年ならまだあと五年あるね!その人たち見るの辛いだろうけど、浅く浅く付き合うようにして他の人と話したりしたら?

    • 4
    • 17/07/30 23:08:33

    >>27
    察しているので、トピを立てました。例え、嫌われていると思っている事が誤解だったとしても、もう深くお付き合いする事はないでしょう。すっぱり離れて、切り替えをしたい。ですが、中学卒業までずっと子どもは同じクラス。お顔を合わせなればいけない方達です。それを乗り越えるアドバイスが頂けると嬉しいです。

    • 2
    • 17/07/30 23:12:46

    >>30
    少しでも友達と思ってくれていたのなら、みんなで避けた理由が聞きたかったな。犯罪者にでもなったような気分だな。数人対1人って、とても辛いですね。

    • 7
    • 33
    • ラジオ体操
    • 17/07/30 23:14:31

    >>31
    あなたがどうにかするしかないよ
    気にするなっていくら言った所で、最後はあなた次第なんだから
    自分の中でどうにか消化するしかないでしょ
    引っ越さない限り会わなくなる事はないんだから

    • 0
    • 34
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 17/07/30 23:16:41

    グループなくてもいいけどシカトとかされたらへこむなぁ
    だから社交的にこられてもボッチを貫いてしまう

    • 1
    • 17/07/30 23:16:53

    良くも悪くも、真面目ちゃんだったんじゃない?
    私もだけど、真面目な人に出会わない限り馴染めないなって思うよ。ママ同士って特に。
    地域性もあるだろうけど、高校とかよりよっぽど女子っぽい場だなって思う。
    私はサバサバなのーとかじゃなくて、小中レベルのテンションが必要というか。

    • 12
    • 17/07/30 23:20:30

    >>33
    そうですね、皆さんのコメントを読んですごく納得しているので、わかっているんですよね。話を聞いてもらいたかったんです、ありがとうございます。

    • 2
    • 17/07/30 23:24:35

    >>35
    ああ、ものすごく的を得ています!凄いですね!私もっと、真面目にお付き合いすべきなんだって思っていました。いざ、お付き合いが始まったら、真面目な話よりも、みんなが笑える幼いノリが必要なんだなって。みんな、本音を隠しているっていうか。真面目な悩みなんて、殆ど話て来なかった。内心、ファーストフードに集まっている女子高生みたいなノリだなあって。

    • 3
    • 38
    • チューペット
    • 17/07/30 23:27:44

    解決法の1つ。
    ジャニヲタになること。
    嘘のようにその悩みは解決しますよ。
    遠征してコンサート、ヲタ友出来て話してたり、タレントをずっと見ることになるので、ママ友など、どうでもよくなります。

    • 4
    • 17/07/30 23:30:56

    >>38
    ママ友より違う人に夢中になれって事ですね!
    ありがとう。ジャニーズはあんまり好きじゃないから…サッカー大好きなんです。それに夢中になってみようかしら。

    • 5
    • 17/07/30 23:31:36

    友達できて嬉しかったのはわかるけどさ、グイグイ行き過ぎたんじゃないの?

    しょせんママ友の付き合い。
    明るく挨拶して、図太くならなきゃ。

    ニコニコしてるママには自然と人が集まるよ。

    • 5
    • 17/07/30 23:36:34

    自身や子供は習い事とかしてないの?
    あえて、そっちのグループで飲み会やランチ会とかしてSNSにあげたり、『この前別のママ友達とランチ行ったけど凄く美味しかったよー今度行ってみたら?』とか言う

    • 2
    • 42
    • テーマパーク激混み
    • 17/07/30 23:37:40

    礼儀も会話も気をつけてたから逆につまらなかったのかもね
    反応が無難な事しか言わなかったり悪口にのってこなかったりって女の集団ではつまらない人になっちゃうしそのタイプなのかな
    1人はぶいてSNSに堂々とのせるくらいだからタイプがあわなかったのよきっと。

    • 9
    • 43
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 17/07/30 23:39:12

    主さんと気が合いそうだわ~!もし近くにいたら仲良くしたい!
    上っ面だけのママ友付き合いが苦手だし、ゴタゴタにも関係ないのに巻き込まれたから、かなり距離を保ちながら幼稚園ママ達と接してる。
    ゴタゴタに巻き込まれてから、そんな人達に真面目に接するのは疲れるだけだから、会っても挨拶と話しかけられたら軽い世間話くらい、わざわざ話しかけにもいかない、昔からの友達と家族がいればいい、無理に合わないママ友と仲良くする必要ないって学んだよ。
    で、SNSは見ない方がいいと思う。モヤモヤするだけだから。

    • 6
    • 17/07/30 23:39:31

    >>37
    的は得るものではなく射るもの
    ファーストフードではなくファストフード

    細かくてごめんね。

    • 1
    • 45
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 17/07/30 23:39:57

    >>39
    なんか喋っててつまらなそう。

    • 3
    • 46
    • テーマパーク激混み
    • 17/07/30 23:45:49

    いわゆる陽キャラと陰キャラ
    DQ_Nとクソ真面目
    ギャルと腐女子
    みたいなもともと世界が違ったんじゃない?
    主が陰キャラとか言いたいわけじゃなくて、根本的に住む世界が違うって意味の例ね。
    話してていくらいい人でも合う合わないってあるし

    • 9
    • 17/07/30 23:53:30

    なんか子供の世界の一軍とかみたいだね。
    悪口好きで、きゃーきゃーテンション高くて、交代で誰かを外すみたいな。
    関わっちゃダメなグループだよ。
    抜けようとして抜けられないより、離れられてある意味運がいいのかもよ。

    • 12
    • 48
    • スイカわり
    • 17/07/30 23:56:45

    グループって良くも悪くも多数決。意外とはぶかれちゃった人間がまともだったりするんだよ。
    女はつまらない僻みで仲間外れとかするもんだから、気にしないで主さんは楽しく過ごした方が良いよ。
    私も一人のママとそんな感じで、行事の時は本当に憂鬱なんだけどね(笑)

    • 14
    • 17/07/31 00:11:36

    状況が似てる。
    主さん、私もです。
    夏休みにママ友グループで出掛けたっていうタイムライン見るたび正直へこむ。
    強くなりたい。
    けどいつかはこれで良かったと思える時がくると信じてる。

    • 6
    • 17/07/31 00:14:37

    貴方、子供のお母さんでしょ?

    • 0
    • 51
    • BBQ(焼き担当)
    • 17/07/31 00:17:42

    所詮はママ友でしょっていうけどさ、まぁまぁ無難に生きてたら関わらざるを得ないし、そうなってきたら気になるよね、いやでも。

    それでも気にしないようにできる鋼のメンタルを持ってる人ってそうそういないと思うんだけどなぁ。

    • 8
    • 52
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 17/07/31 00:21:35

    >>47
    本当にそう思います。
    きっとそのグループの中でもまたはぶいたりすると思いますよ。
    今離れてくれて良かったって思える時が来ると思います(^^)

    • 3
    • 53
    • 麦茶すぐなくなる
    • 17/07/31 00:22:50

    どうしてそこまでママ友という存在にこだわるのだろう。
    そこまでして友達欲しい?あなたと友達になりたいとか仲良くなりたいと思ったら自然に寄ってくるよ。無理に付き合おうとしたりしなくても。

    そして、幼稚園や小学校は子供が主役。親じゃないよ。親が友達作りに行く場所じゃない事をもう一度よく考えて。

    • 11
    • 54
    • BBQ(食べ担当)
    • 17/07/31 00:24:13

    何年生か知らないし、残りのママ友が何人いるかわからないけどそのうちまた主さんみたいに省かれる人が出るかもよ。

    • 3
    • 55
    • 自由工作が親の作品
    • 17/07/31 00:25:40

    友達なんて、選んでもらうんじゃない。
    自分から選ぶんだよ。
    そんな奴ら願い下げだよ。
    もっと素敵なお友達自分から選びな。
    ”ママ友”にこだわらず。子供関係無いお友達を。

    • 14
    • 17/07/31 00:31:17

    いい人達だと思うからつらいんだよ。
    主も見るであろうSNSやタイムラインにアップする時点で意地悪な人達だよね。

    • 16
    • 57
    • スイカわり
    • 17/07/31 00:35:55

    もともと周りが仲良くて、主さんはあとから入ったんじゃないの?私も幼稚園から仲いいママたちとは出掛けたり仲いいけど小学校入ってからのママさんたちは出掛けたりはしてないなぁ。

    • 0
    • 58
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/07/31 00:41:20

    あーでもなんか主がクソ真面目な根暗ぽい。

    いい年して、悪口とかファストフードで盛り上がってる女子高生みたいなノリを内心バカにしてたんじゃない?
    もっと真面目な話とか相談とかするもんじゃ的な空気出してたんだよ。
    そういうのすぐ勘付くからね。

    • 3
    • 17/07/31 00:41:23

    >>57
    だからってあからさまなのは良くないね
    充分意地悪だわ

    • 6
    • 60
    • スイカわり
    • 17/07/31 00:47:27

    >>58
    めんどくせー

    • 0
    • 61
    • スイカわり
    • 17/07/31 00:50:18

    >>59
    確かにSNSに書くのはよくないけど、もともと仲良かったのなら書くのは仕方ないのかも。隠すのも変じゃない?最近仲良くなったならなおさら。幼稚園でママ友いなかったのは何故だろ?下の人も言ってるけど真面目過ぎたんじゃないかな?
    これからのこと考えたらそんなこと気にしてないわよって感じで接したほうがやりやすいと思うよ。

    • 0
    • 62
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 17/07/31 01:00:33

    >>60
    めんどくせーのは真面目な奴。ノリについてこれないで変な空気出すんならボッチでいりゃーいいんだよ。

    • 1
    • 63
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 17/07/31 01:04:14

    高校生のようなノリは
    懐かしいなあって、見てました。
    母親って立場なんだからって、ギャルだった昔の話とかは自分からは出さずに過ごしていました。私は派手な10代を送ってきて、結婚する前に真面目になろうって決意して、固くなりすぎたみたいです。とても緊張したお付き合いでした。他の方も、つまらなかったのかもしれません。

    学校がうちだけ、統廃合による校区の違う地域なので、とにかく仲間を作って、早く新しい環境に馴染もうと必死でした。
    結果、その真剣さが良くなかったんですね。よく分かりました。

    たくさんの人が、同じ事をコメントされています。自分の感覚がおかしいのだと分かりました。人間が出来てないんだと自覚して、独身時代の友人を大切にします。
    今の私には誰かから、友達でいたいなって思って貰える何かが足らないのだと気がつきました。友達作りはあきらめます。
    仕事を生きがいにしていけるよう、一段と精を出します。

    1人で育児は寂しい。時にはくだらない愚痴とか言い合いたい。
    だから、また、楽しそうなトピに遊びにいってもいいですか?夜遅くまで、ありがとう。

    • 14
    • 64
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 17/07/31 01:06:08

    >>61
    うちは、この春に統廃合した地域なので、幼稚園は、うちの子と、1つ上の子の2家庭だけだったんです。

    • 0
    • 65
    • セミ(抜け殻)
    • 17/07/31 01:06:28

    >>44こういう人苦手。

    • 3
    • 17/07/31 01:07:17

    >>62
    これだから女って面倒臭い笑

    • 0
    • 67
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 17/07/31 01:09:39

    私もあったよー。
    もともと2人(私とA)で仲良くしてたんだけど、子供繋がりでもう1人ママ(B)が入ってきてね。

    後から来たママは3人が嫌だったみたいでAに、あることない事をBが吹き込んだみたい。
    私も仕事をしていたし気がついたらAとBが親密になってた。私は良かったけど子供が可哀想だった。学校では遊ぶけど、休みの日にAとBが子連れでお出かけとかも行ってたみたいだったから。

    • 1
    • 17/07/31 01:10:42

    >>62
    あなたグループ以外からは嫌われてそぉw

    • 5
    • 69
    • スイカわり
    • 17/07/31 01:11:52

    >>62
    すげーなこいつ

    • 3
    • 70
    • 蚊取り線香
    • 17/07/31 01:13:19

    >>63
    昔ギャルだったのに今はマジメなふりしてるのがバレちゃったとか。 なんとなく話の中で違和感て生まれるからね、素で話した方が主にはあってると思うよ。

    • 2
    • 71
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 17/07/31 01:18:56

    >>70
    まあ、普通は気づかれますよね。性格を無理に変えようとしたら、極端なものになりますしね。さすがに、ママ軍団の中にギャルのキャラで乗り込むのは出来なかった。お酒入るととことんテンション上がるから、飲み会も飲みは最小限にしてたし。

    • 2
    • 17/07/31 01:20:55

    悲しくなった、未来の自分をみてるみたい、なんか溶け込めないんだよね。。

    • 5
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ