発達障害 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~63件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/07/23 09:14:05

    >>11どんなことですか?障害と診断されたんですか。

    • 0
    • 17/07/23 09:13:12

    >>9さまざまな発達障害があるから分かりにくいね
    目立たないけどやたらのんびりやさんだなーとか言うのはどうだろう 友達はいるし喧嘩しないし反抗や多動なし
    家じゃワガママ

    • 0
    • 17/07/23 09:12:02

    >>4私の場合は、とにかく自分でおかしいなと思うところをメモに書いておき、先生に訴えた。
    大丈夫だと思いますよーって言われたけど、そう言われるたびに安心しても、やっぱりおかしくて、そう言う訴えが4回目くらいの時に、療育を紹介してもらったと思う。

    保健所も成長の過程がそうでないかも見ていたのかもしれない。

    • 2
    • 17/07/23 09:11:45

    >>7あからさまなら周りが黙ってないけど違う微妙なラインならそのまま変わり者、kyレベルな大人になるのかな?

    • 1
    • 9
    • 奥美濃カレー
    • 17/07/23 09:11:25

    クラスの中で目立つならあれ?って思うだろうけど、受動型・大人しく目立たず・手のかからないタイプは見過ごされがち

    • 9
    • 17/07/23 09:10:28

    >>5伝えたら、範囲内と言われました 子供見なくてもいいくらいに

    • 1
    • 7
    • あくまき
    • 17/07/23 09:09:40

    >>4発達障害は誰かが気づくレベルのものもあるけど、母親だからこそ気づくレベルのものも一杯ある。

    こちらから動かなきゃ、そのまま大人になっていくだけだと思うよ。

    • 14
    • 6
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/07/23 09:08:57

    見過ごすと言うか発達検査を受けない限りお宅の子供さんは障害がありそうですねって言わないと思うよ。

    • 8
    • 5
    • 冷やしラーメン
    • 17/07/23 09:08:54

    >>4
    うちの子、◯◯なんですけど大丈夫ですか?とか色々怪しいと思うことをドクターに伝える。

    • 2
    • 17/07/23 09:07:34

    >>3見過ごしたら紹介状書いてもらえないよね 見過ごされても頑なに検査するべき?

    • 0
    • 3
    • あくまき
    • 17/07/23 09:06:09

    >>2見過ごすよ

    • 7
    • 17/07/23 09:02:44

    >>1小児科やら支援センターやら検診やら

    • 0
    • 1
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/07/23 09:01:59

    学校の先生?

    • 0
51件~63件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ