児童館の駐車場に血を流した1歳児ひき逃げか三重川越町

  • ニュース全般
  • 油麩丼
  • 17/07/13 23:29:16

13日午後、三重県川越町の児童館の駐車場で1歳の女の子が頭から血を流して倒れているのが見つかりました。
午後5時前、川越町豊田一色にある川越町つばめ児童館の職員から「駐車場で女の子が倒れている」と119番通報がありました。倒れていたのは川越町南福崎に住む1歳の女の子で、頭から血を流すなど全身に強く打った痕があり、病院で治療を受けています。女の子は午後3時過ぎから母親と児童館の中で遊んでいましたが、母親が目を離した隙に外に出ていたということです。警察はひき逃げ事件の可能性もあるとみて調べています。

児童館の駐車場に血を流した1歳女児 三重・川越町

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00169043-nbnv-l24

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/08/11 04:20:36

    助かったんだ!よかった

    • 3
    • 17/08/11 04:16:10

    三重県川越町豊田一色の町つばめ児童館の駐車場で同町に住む女児(1つ)をひき逃げしたとして、県警四日市北署は9日、自動車運転処罰法違反(過失致傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、町内の40代女性を津地検四日市支部に書類送検した。

     書類送検容疑では、7月13日午後4時50分ごろ、運転する軽乗用車で女児をはねて頭や胸を打つ重傷を負わせたが、救護や警察への報告をせずに走り去ったとされる。署は認否について明らかにしていない。

     捜査関係者によると、車に付いていた血液と女児のDNA型が一致した。女児は現場に40代の母親と小学2年の兄と来ていた。既に退院しているという。

    (中日新聞)

    • 0
    • 17/08/09 22:25:25

    検索しても犯人捕まったとか記事出てこないんだけど…

    • 4
    • 17/08/09 22:21:05

    ひいたことわからなかったのでは?

    • 1
    • No.
    • 219
    • スイカ(小ぶり)

    • 17/08/09 22:13:28

    うわー児童館に通ってた保護者だったのか…
    女の子の親の責任大だと思うけど、ひき逃げした人も今まで通り街に住めないんじゃ…
    名前出てないけど噂になるよね

    • 0
    • No.
    • 218
    • 朝顔に水やり

    • 17/08/09 21:37:40

    >>214
    気になるね。
    車に血がついてDNA型が一致らしいけど、それをどうやって探し当てたのか。
    42歳の女な名前が出ないのはなんで?

    • 1
    • 17/08/09 21:37:11

    >>215
    いやいや親が一番悪いでしょ
    親が手を離さなかったら運転手もひかずにすんだ。ある意味被害者。ひき逃げかもわからないよ。知らなかったかも。

    • 5
    • 17/08/09 21:32:17

    ひき逃げは許せないし、目を離した母親にも責任がある

    • 1
    • 17/08/09 18:40:29

    児童館の駐車場なら児童館を利用してた保護者だろうね。それで早くに捕まったんじゃないの?何にせよ、目を離した母親が悪い。ひき逃げはもっと悪いけどね。皆いるから大丈夫って思いすぎ。他人の子なんか誰も見てくれやしないよ。

    • 6
    • No.
    • 214
    • 読書感想文

    • 17/08/09 18:38:02

    犯人わかったんだね。
    どうやって犯人分かったんだろー

    • 1
    • No.
    • 213
    • 流しそうめん

    • 17/08/08 02:56:19

    >>209
    詳しく

    • 0
    • 17/08/08 02:38:35

    でも犯人捕まったって報道した?

    • 1
    • No.
    • 211
    • わたあめで手がベタベタ

    • 17/08/08 00:09:48

    >>210気づかなかったとかもあるかもよ。

    1歳児なんか立ってても小さいから、運転席からはどう見ても死角な場所にいたら私も気づける自信ない。
    1歳児からしたら頭や身体を強く打つほどの衝撃だったとしとも、車のほうはちょっとしか衝撃ないから、車の中で音楽流れてたら外の音も聞こえづらいし、わからなかったってこともじゅうぶんありえる。
    運転してた人も運転してた以上、悪いんだけど、1番悪いのは親だよね。

    • 17
    • 17/08/08 00:00:37

    >>209
    同じ子供を持つ母親として、よくそんな事できたね!
    怪我をした子どうなったのかな?

    • 0
    • No.
    • 209
    • ひまわり畑

    • 17/08/07 23:59:24

    犯人捕まったそう
    小学生の母親だって

    • 1
    • 17/07/28 11:01:23

    結局犯人わかってないのな

    • 2
    • No.
    • 207
    • 横手やきそば

    • 17/07/20 17:43:24

    犯人まだですか?実家の近くなので気になります

    • 2
    • 17/07/20 16:46:38

    >>179
    その考えも可笑しいわ。

    • 0
    • No.
    • 205
    • とばーがー

    • 17/07/20 16:44:39

    一歳の子から目を離す?…おかしくない母親?予測できるでしょどうなるかなんて。

    • 5
    • No.
    • 204
    • 静岡おでん

    • 17/07/20 15:54:31

    続報あります?

    • 0
    • 17/07/18 10:11:13

    目を離した親が一番悪いとは思うけど、遊ぶ場所からすぐに駐車場に通じる自動ドアがあるのも問題かな、最悪の事態ではなくてよかった。轢いた車も段差かなと思うくらいで車に乗り慣れていればわかるけど若い女の人なら無理かも知れないですね。ましてや子供が車に乗っていればなおさらですね。

    • 3
    • No.
    • 202
    • かすうどん

    • 17/07/17 01:24:30

    >>198つらすぎます

    • 0
    • 17/07/16 01:03:32

    >>199
    ママスタだからとか関係ないよね。
    誰が見ても放置した親は悪い。
    擁護はできない。

    • 9
    • No.
    • 200
    • ちゃんらー

    • 17/07/16 01:02:20

    >>198
    高齢って子供みてないよねー
    1歳ならおんぶするのが当たり前

    • 3
    • No.
    • 199
    • 静岡おでん

    • 17/07/16 00:55:02

    >>179ママスタはそういう所じゃん
    親が責められるの当たり前

    • 1
    • 17/07/16 00:15:47

    三重県警によりますと、紗羅ちゃんは後頭部にケガをしているほか、胸などを強く打っていて重傷です。紗羅ちゃんは午後3時頃から、母親(43)と兄(7)の3人で児童館に来ていましたが、母親が目を離した隙に自分で歩いて建物の外に出たのが目撃されていました。

    • 0
    • No.
    • 197
    • 富山ブラック

    • 17/07/15 23:31:59

    上の子が大変で目を離したってのは言い訳に過ぎないよ
    2人連れて外出するって事は2人ともをしっかり見なければならない

    • 27
    • No.
    • 196
    • 袋井宿たまごふわふわ

    • 17/07/15 23:27:05

    飲食店で親がレジで会計中にフラフラと一人で駐車場の方に出て行く子にたまにみるけど危険だよね

    • 8
    • No.
    • 195
    • イタリアン

    • 17/07/15 23:20:48

    事故にあった女の子は可哀想だし早く後遺症なく良くなってほしいと心から願うけどさ…
    自分や自分の家族がアホ親のせいで一瞬にして加害者になったり、最悪人殺しになって人生終わると考えたら本当に怖い。
    親も責任に問われるべき。
    何がどうあれ目を離すべきではないし、一人で見れないなら複数産むべきではない。
    自分のキャパに見合った家族計画しないと、自分や家族だけじゃなく他人まで不幸にする。

    • 15
    • No.
    • 194
    • 盛岡じゃじゃ麺

    • 17/07/15 23:14:01

    犯人は…まさかの母親
    なんて事もあり得る訳で

    • 3
    • No.
    • 193
    • 漬物ステーキ

    • 17/07/15 23:08:02

    >>179
    一歳ならおんぶすることも出来たと思う。
    上の子がいるなら目を離す事態になるときは特に。
    轢き逃げした人はもちろん悪いと思う。
    でもだからと言って目を離した親を擁護はできないな。

    • 12
    • No.
    • 192
    • 伊勢崎もんじゃ

    • 17/07/15 23:03:03

    1歳児が被害者で、上にもやんちゃ盛りのお子さんが居るのなら、1歳児の方はおんぶしておくべきではと思う。
    私も子が数人居ますが、そんな事故に遭わせたことないです。
    先ず、下の子から目を離しませんし。
    上の子に手がかかる時は、2歳過ぎまでおんぶしてました。

    • 7
    • 17/07/15 22:48:54

    >>179
    その落ち度が大き過ぎる
    上の子より下の子を優先すべきだと思う

    • 12
    • No.
    • 190
    • 厚木シロコロホルモン

    • 17/07/15 22:44:52

    >>178
    そんな引っ張らねーよw

    • 6
    • 17/07/15 22:44:22

    まだ犯人は特定されてないのかな
    女の子が後遺症なく早く元気になりますように

    • 2
    • 17/07/15 22:44:02

    でも犯人が逮捕されるのも時間の問題だよね
    田舎の児童館なんて毎日毎日違う人が大勢行き交う様な場所ではないし

    • 2
    • No.
    • 187
    • 難波たこ焼き

    • 17/07/15 22:43:36

    >>179
    あなたが駐車場で1歳児を轢いても同じことが言えますか?

    • 6
    • No.
    • 186
    • 宇都宮餃子

    • 17/07/15 22:40:25

    >>185だと思う。
    一歳なんて少し触れただけでも倒れちゃうだろうし。

    • 0
    • No.
    • 185
    • 勝浦タンタンメン

    • 17/07/15 22:32:55

    ひき逃げしたことにきづいてないんじゃないの?

    • 7
    • 17/07/15 22:28:33

    >>181
    同じ親として、この場合は親の方が悪いと思うわ。1歳児が一人で駐車場にいた事自体がおかしいんだから。
    もちろん、ひき逃げした犯人は相応の処罰を受けるべきだけど。

    • 8
    • 17/07/15 20:38:44

    柵とかあっても出入りする小学生とかに紛れて出てく小さい子とかいるよね
    見てないのが悪いけどさ

    • 4
    • No.
    • 182
    • バクダンおにぎり

    • 17/07/15 20:38:17

    目を離した隙に道路で轢き逃げなら分かるけど、徐行しなければいけない、それも児童館の駐車場で轢き逃げなんて理解できないわ。

    • 4
    • 17/07/15 20:33:57

    とりあえず、ひきにげ犯が一番悪いだろ

    • 4
    • 17/07/15 20:07:49

    >>165
    階段を上がった先に入り口があった方が良いと思うの?ベビーカーで行ってても?
    子供が出て行ったのは自分のせいでしょ。

    • 6
    • No.
    • 179
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ

    • 17/07/15 19:38:35

    被害女児とおもわれる子の近所に住んでます。
    児童館はオープンな感じで、普段はメリットに思っていた事が今回はデメリットになってしまった。
    入館する時は氏名電話と簡単な住所を記入してはいります。
    学童保育所も兼用されていて、事故のあった時間は人の出入りが激しい。
    その時間帯は職員が見守るって雰囲気は少ない(昼間には育児支援のパートさんがいます)

    もし、被害女児が私の思ってる子なら、上の子が元気な盛りなのでそちらに気を取られた隙だったのかも?
    お話しした事もありますが、お母様も常識的な方で一生懸命育児に奮闘されてましたよ。
    確かに目を離した事は落ち度ですが、まだ明るい時間帯に轢逃げした犯人が一番悪いのでは?
    あまり母親ばかりを責める意見が多いので擁護させてもらいました。

    • 27
    • 17/07/15 12:01:43

    >>175
    リード付きリュックって危ないんだよ。
    引っ張ると後頭部強打する可能性高いんだよね。

    • 2
    • No.
    • 177
    • うどんぎょうざ

    • 17/07/15 11:42:41

    >>165
    書いてる手と反対の手で子どもと手つなげば?それが無理な子なら足に挟むとかベビーカーもってるなら乗せるとか

    • 3
    • No.
    • 176
    • クリームボックス

    • 17/07/15 10:44:32

    >>175
    いなくなって 2人とも探し回ってたとか?

    • 0
    • No.
    • 175
    • ちゃんらー

    • 17/07/15 10:38:01

    この間アカチャンホンポの駐車場でヨチヨチ歩きの男の子がさまよってた。
    何人かが気づいて目配せ?みたいなあなたが親?違う違うって無言のやりとりを何人かして様子見てたけど結局親いないから店員に引き渡した。
    引き渡した直後に母親と祖母が来たけど大人2人いてあんな小さい子がお店を出て駐車場行くまでどうしてわからないんだろうね。
    すぐどっか走って行っちゃう子なら批判されてでもリード付きリュックとかで対策できるけどヨチヨチの子には親が目を離さなければいいだけなのに。

    • 3
    • No.
    • 174
    • シシリアンライス

    • 17/07/15 10:36:35

    >>165
    バリアフリーでセキュリティ管理に取り組んでる児童館。
    抱っこしながらもしくは手を繋ぎながら記入、が普通だよね?

    危機管理出来ない親の子供が危険な目にあうのは当然のこと。
    これだけニュースやってても目を離すバカ親が後を絶たない…

    • 3
1件~50件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ