ガラケーはなくなるの?

  • なんでも
  • 安養寺ラーメン
  • 17/07/11 22:37:29

残して欲しい…
完全に消さないで欲しい。
次は戻すと思ってるから。
ガラホになってガラケーは完全に消えるのかなあ。
やだな。
使いやすかったし、落としても割れないし、少しくらいの傷も平気だったし、それもまた愛着があった。
セキュリティとか気にしなくて良かったし安心できたのに。
電話とメールくらいしかしないからな、ガラケーで十分なんだよね。
いつの間にか、ガラケーは恥ずかしいとか時代遅れとか、そんなレッテル貼られてるし。
まだユーザーたくさんいるよね?
なんでこんな時代になったんだろ。
常に誰かと繋がっていなくちゃならないとか、ラインしてないと変人だとか、子どもたちの間では友だち関係が壊れるとか。
現にラインしてないと疎外感あるらしい。
本来の目的の物に戻して欲しい。
こう思う私はおかしい?
同意する人いるかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/07/12 01:07:10

    こんなトピ立てる前に自分で検索して調べたらいいのに、今頃、何トピたててるのか・・・

    • 0
    • 21
    • グラタンフライ
    • 17/07/11 23:32:48

    耐衝撃、防水スマホ快適に使ってる
    お風呂でスマホ便利
    通話は折り畳みガラケーがいい

    • 1
    • 20
    • とん汁ラーメン
    • 17/07/11 23:28:44

    >>14
    カラスマってなに?

    • 0
    • 17/07/11 23:24:34

    >>15
    全盲の人でも使える機種やアプリがあるよ。
    寧ろ、スマホの方が便利。

    • 0
    • 17/07/11 23:22:29

    学生は交換日記と手紙と固定電話でいいんだよ。

    • 3
    • 17
    • シシリアンライス
    • 17/07/11 23:22:18

    >>15
    そういう人は、ガラホやガラスマにするしかないですね

    • 0
    • 17/07/11 23:22:16

    >>7
    仕方ないよ。
    嫌だ嫌だと言ってても時代は進んで行くんだし。

    • 1
    • 15
    • ソースかつ丼
    • 17/07/11 23:20:24

    100%無くなったら目の不自由な人は困ると思うけど。
    一度停電した時にスマホで電話出ようとしたら難しかった。
    暗闇でもガラケーはメールなど出来るしね。

    • 2
    • 14
    • シシリアンライス
    • 17/07/11 23:18:38

    少なくても個人用のガラケーは、各社、既に販売終了してますからもう新しい物は買えませんよ。
    修理可能期間が終わったら、修理も出来ません。

    使い勝手をガラケーと同じタイプにこだわるなら、見た目がガラケーと同じタイプのはガラホやカラスマというやつになります。
    見た目はガラケーでも中身はアンドロイドです。

    これを使うならスマホにした方が良いですね。

    • 0
    • 13
    • 勝浦タンタンメン
    • 17/07/11 23:02:59

    もう今からは新しい機種も出ないんじゃなかった?
    数年後にはもうサービス終了するってネットで見たけど…
    そろそろスマホにしなきゃなぁって焦ってるもん

    • 0
    • 17/07/11 23:02:53

    ガ、ガラホ?なんじゃそりゃ…

    • 0
    • 11
    • 安養寺ラーメン
    • 17/07/11 22:51:02

    >>5えっ!そうなの?
    それがなくなるのは私も嫌だ。
    なんでだろうね。強制的に終了させるのかな。
    そんなのやだよ。
    もう少しユーザーの声に耳を傾けて欲しいよね。
    勝手すぎる。

    • 0
    • 10
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/07/11 22:50:45

    ビジネス用で生き残るはず

    • 0
    • 9
    • 安養寺ラーメン
    • 17/07/11 22:48:54

    >>4そうだね、仕事でガラケー持ってる人たまに見るな、そう言えば。
    私もスマホ嫌いだな。使ってきたけど。
    いろいろとめんどくさいし、怖いことも多いから、やっぱり戻す。
    あと半年くらいしたら二年経つから、その時に戻そうかと考えてるよ。
    まだ根強いファンがいるみたいで安心した。

    • 0
    • 8
    • サラダパン
    • 17/07/11 22:45:34

    分かるわ~

    私も前にガラホに機種変したけど使いにくくて、次の日またショップに行ってガラケーに機種変してもらった(笑)
    タブレットもあるしガラケーで十分

    • 2
    • 7
    • 安養寺ラーメン
    • 17/07/11 22:45:20

    >>3それね、次々とサービス終了して見られるところが限られてきてるみたいだよね。
    そういうのも何とかして欲しいんだけど、仕方ないのかな。

    • 0
    • 17/07/11 22:45:13

    需要があるからなくなることはないんじゃない?

    • 0
    • 5
    • 醤油かつ丼
    • 17/07/11 22:44:00

    auからEZwebが使えなくなる?ってのが来たんだけど、そうなのかな??
    ガラケーやめる気無いんだけど、EZweb使えないのは嫌だな。

    • 1
    • 4
    • 近江ちゃんぽん
    • 17/07/11 22:43:13

    仕事の電話はガラケーとかってかなり多くない?
    あとはスマホ嫌いな人とかも。
    まだまだガラケーたくさんいるし、タブレットが普及したからガラケーに戻したい人も多いと思う。

    なくならないと思うよ。
    回線?電波?の問題だのなんやかんやあるのかな?
    っても、やっぱ病院のピーエチエスみたいに、需要があるとこはあると思う。
    大きな会社に契約してもらったらすごいじゃんね。

    • 2
    • 17/07/11 22:41:32

    無くなりはしないけど、見れるサイトも限られてくるから携帯でネットする人は持たなくなるだろうね。

    • 1
    • 2
    • 安養寺ラーメン
    • 17/07/11 22:40:08

    >>1ほんと?
    ガラホじゃなくてガラケーって形でずっと残るのかな?
    なら嬉しいな。
    シンプルでいいんだよね、私にとってはそれがベストだと気付いたよ。

    • 0
    • 1
    • ヨーグルッペ
    • 17/07/11 22:38:00

    なくならないよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ