子供産まなきゃよかった。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 3636件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/08 08:10:10

    子供がいない頃の方が何倍も楽しかったなと思ってる。
    産んで大後悔してるけど、産んでしまったものは仕方ないと思って過ごしてるよ。
    自分の人生無いものと思ってる。

    • 47
    • 18/07/08 08:10:12

    主さんの気持ち理解できるよ。
    母親だって人間だもん!ifもしもの人生も考えちゃうよね。
    私も娘が3歳のときは子どもをうまないのも選択肢だったかな?って考えたことがあります。今でも思うこともあるし。自分の時間はないし、余裕もない、好きなことも子どもを理由に諦めなきゃいけない時もあるし

    今も大変だと思うし、これからも大変、年齢に応じた大変さがでてくると思う

    でも子どもが小学生に入学したら、意思疏通もできたり、将来は二人で旅行に行きたいなあとか、子どもも私が少し機嫌わるいときには、ママ大丈夫?って声をかけてくれたりしてくれます。

    子どもは見てますよ。主さんが一生懸命子どもに向き合ってくれてることを、一生懸命育児をしてなかったら悩まないよ。だから自分に自信をもって下さいね。影ながら応援してます。

    • 15
    • 18/07/08 08:14:53

    毎日寝る前に「生まれてきてくれてありがとう」って子どもに言って寝てるよ。すごく嬉しそうな顔する。

    めちゃくちゃ怒ってしまう日とかも必ず寝るときだけは大好きだよ、生まれてきてくれてありがとうって言う。

    主さんも言ってみたらどおかな?
    言霊って結構影響あるから自然とそう思えるようになるかも。

    絶対に「産まなきゃ良かった」は子どもに言わないでね。虐待だから。

    • 35
    • 18/07/08 08:16:34

    >>82
    そんな風に考えた事なかった。みんな全力で子育てしてるからじゃない?私は手抜きだらけだから…

    • 2
    • 18/07/08 08:22:40

    >>44
    せっかく共感して読んでたのに「ただの主婦」って…ひっかかる言い方しなくても。

    • 14
    • 18/07/08 08:22:51

    実家近いから3ヶ月に1回くらい預けてお泊まりとかさせてもらうんだけど、
    最初は掃除したり趣味したりするんだけど夜になると子供の写真とか動画とか見てしまう(笑)

    • 11
    • 18/07/08 08:36:09

    >>38
    子育てって見返りを求めちゃいけないんだけど、多少見返りを求めてしまうよね。
    子育てってかなり苦労や心配事多いしお金かかるから、子供が成人して全く実家に帰らないとか寂しいよね。

    中には、子供がめったに実家に帰ってこないけど、遠い土地で健康で生きてるなら良いよっていう人もいるけど。

    • 7
    • 18/07/08 08:40:39

    >>57
    そうかな?
    2.3歳の頃はイヤイヤ期でしんどかったなー。
    振り返ってみれば可愛いけど、当時は手がかかる子で可愛いって思う余裕がなかった。

    私は幼稚園に入園して手が離れた4歳ぐらいから、少し楽になって可愛いと思えるようになった。

    • 10
    • 18/07/08 08:44:30

    私も同じです。
    1人しか産まなかったけど、それでも大変。手がかかりすぎる。
    独身に戻りたい。
    休みのない家事育児、こっちは疲れ果てているのに、体力有り余る子供。
    ママ友には気使い、円滑に、先生にも自分のコミュ力が試されるなんて、知らない世界だった。
    元から子供好きじゃなかったし、向いてないなってつくづく思います。
    長期の休み(夏休み、冬休み等)になると、家にいたらうるさいし散らかすしご飯の事ばーっかりで…イライラしすぎて過度のストレスで、毎回私が身体壊します。
    使えない、仕事人間の旦那。どいつもこいつもだよ。
    独身の義妹が、バリバリ働いて、しょっちゅう海外行って好きな事して、キラキラしていて羨ましすぎる。
    ない物ねだりなのかな。

    • 48
    • 18/07/08 08:45:26

    思わないならしょうがないですね。母子ともども前向きに生きるしかないです

    世の中いろんな障害を持っている人もいますから。人と違う面があって当たり前 みんなと同じ金太郎あめでいたいとどうしてもこだわる必要はないんです

    • 5
    • 18/07/08 08:47:22

    批判や賛同しない方はコメント控えて下さいと書いてるのに日本語わからないのかな。

    • 34
    • 18/07/08 08:47:57

    >>82

    確かに自分の時間や自由が無くなるけど、私は全く自分の人生終わったなんて思ってないや。
    その違いはなんだろう??
    実家も頼れないし大変なことばかりだけど、楽しいことも沢山あるからなぁ。

    負け惜しみとか一切無く、子供いない夫婦を1ミリも羨ましいと思わないわ。

    • 10
    • 18/07/08 08:48:47
    • 0
    • 114

    ぴよぴよ

    • 18/07/08 09:05:17

    >>111本当に笑

    • 11
    • 18/07/08 09:08:04

    私は3人子どもほしくて3人生んだけど
    毎日後悔してるわ。運動会とか発表会の
    時は感動して涙でるけど毎日同じことの
    繰り返し、毎日同じ事で怒ってる自分が嫌になる。

    • 30
    • 18/07/08 09:11:13

    誰も頼る人がいないけど、そんなこと思ったことないし、小梨を羨ましいとも思わない。

    • 9
    • 18/07/08 09:14:12

    主疲れてるんだよ。
    1日でも子どもと離れる時間作ってみたら?

    • 7
    • 18/07/08 09:15:06

    幼稚園行ってないの?

    • 1
    • 18/07/08 09:16:01
    • 1
    • 18/07/08 09:19:53

    子育ては大変だと思う
    たまには息抜きも必要
    旦那は子育て手伝うって言ってても
    たいして期待できないしね!
    たまには一時預かりみたいな所で
    預けたら?
    頑張って

    • 7
    • 18/07/08 09:30:42

    二人いるけど、毎日ほんとバタバタで子供がいなかったら、もっとゆっくり過ごせたのかな?って、考えたりするけど。。
    自分より大事なものがあるって凄いこと何だと思う。子供がいたから色々な経験が出来てると思うな。

    • 8
    • 18/07/08 09:34:00

    >>116
    3人産むのがもう、尊敬だわ。
    私も産む前は二人は欲しいなーとか思ってたけど、一人でもういいわってなった。

    また妊娠から夜泣き、授乳とか気が狂いそう。

    ほんと二人以上いる人は凄いわ。

    • 38
    • 18/07/08 09:35:44

    3歳で言うことを聞かないし、ご飯食べずにお菓子ばかりねだるし、疲れる。
    旦那は当てにならない。むしろ好きな時に飲みに行けたりできて羨ましいというかムカつく。

    ママ友とかも、いろいろ気を使わないといけないし…義母との関係もしんどい。
    結婚して子供を産むと面倒くさい人間関係ができて、私はそれがとても窮屈。

    今は子供が大きくなったら、私は年齢的にはババアだけどやりたかった事を思いっきりやりたいなと思って頑張っている。

    • 27
    • 18/07/08 09:36:46

    不特定多数が見る掲示板にトピ立てる以上、いろんなレスがくるのは当たり前でしょ。
    嫌ならたてなければいいのに。

    • 6
    • 18/07/08 09:36:48

    逆に子供に恵まれなかったら結婚しなきゃよかったとか言い出しそうだね。主は典型的なとなりの柴タイプ。

    • 17
    • 18/07/08 09:41:35

    >>123
    1歳まで授乳して断乳して妊娠、また1歳
    まで授乳して断乳して妊娠って途切れずきた
    から3人生めたのかも。若さもあったわ。
    妊娠中、3回とも出産まで悪阻があったから
    まとめて寝ることができないのが普通だった
    からから。今朝まで寝られなくなったら無理。
    今下の子が3歳だけど今からまた妊娠ってなると
    もう辛いしかないと思う。

    • 2
    • 18/07/08 09:50:49

    毎日頑張ってるんだね。お疲れ!

    主のような気持ちになった事正直あるよ。

    そりゃ小さい時は手がかかるからそう思う事もあるかもだけど、どんどん成長するにつれて手もかからなくなるし、同等に会話もできるようになって今は結構楽しいよ!子供の話し聞いて爆笑する事もある。笑

    人には乳児期の子育てに向いてるひと。
    幼児期の育児に向いてる人。
    学童期?の育児に向いてる人。
    ってそれぞれあるらしい。私はたぶん学童期。

    長くなってごめん。
    今は大変だけど長い目でみて頑張ってね。

    • 17
    • 18/07/08 10:07:25

    だからといって、独身で仕事ばっかりも嫌だなー。私、育児家事も好きじゃないけど、バリバリ仕事するのも嫌い。

    既婚子なし専業か、既婚子なし短時間パートが一番幸せかもー。

    育児で一番しんどいところは、丸一日休みがないところ。昼間は学校や保育園に行くって言うけど、朝と夕方は子育てしなくちゃいけない。
    あと、体調悪くても気分がのらなくても、育児をしなくちゃいけないのがしんどい。
    お泊まり保育でほぼ丸一日子供がいないときは天国だった。

    子供がいなかったら、仕事休みの日や体調悪い日に、だらだらしたり自分の好きなことできるのに…って思います。

    • 38
    • 18/07/08 10:19:12

    一人目の時は慣れない育児でたまに思った事をあるけど、二人目、三人目は思った事がない。そりゃ、腹が立つ事もあるけどね。

    • 1
    • 18/07/08 10:24:19

    >>126
    となりの柴www

    • 14
    • 18/07/08 10:25:53

    後悔してる。
    もう大きくなったから手はかからなくなったけど別にいなくていいのになぁって今でも思うもん。
    夫婦揃って子供に興味ないから義務だと思って育ててるよ。
    産んじゃったのは自分だし。
    早く自立して出ていってくれるのを待ってる感じかな。

    • 27
    • 18/07/08 10:33:27

    あります。必死に働いて疲れて帰ったら、部屋散らかしまくり。勝手に私の私物めちゃくちゃにされたり。旦那はだらだらしてる。私は何のために生きてるのかわからなくなる。

    • 34
    • 18/07/08 10:35:35

    まだ小さいからかな?
    もう少ししたら可愛く思えるかもよー

    • 2
    • 18/07/08 10:45:23

    母親だからって無条件に子を可愛いと思えないんだよね、私がそう。
    欠陥人間なのかな?w
    だから子の為の行動が凄くストレス。
    参観日とかスポ少とか役員とかホントに面倒臭い。
    産むんじゃなかった。

    • 49
    • 18/07/08 10:54:03

    >>131
    隣の柴田理恵

    • 4
    • 18/07/08 10:59:44

    >>129
    今までの人生振り返って頑張ったことや大変だったことほどよく覚えてない?
    子なし専業になったら何一つ記憶に残らなそうだけど
    ある日去年の今頃なにやってたっけとふと考えて何も思い出せなかったら
    私何のために生きてるんだろうって私なら思ってしまうわ

    • 5
    • 18/07/08 13:38:39

    >>137
    日本人って「苦労」や「我慢」が美徳の文化?があるから、大変そうじゃない人に対して文句言う人いるよね。

    たしかに苦労や我慢することで、価値のある経験をしたり物を手に入れられることもあるけど、苦労や我慢ばかりで嫌な思い出しか残らないことあるじゃん。

    私なら苦労とか我慢が嫌いだから、のんびり生きたい。
    既婚子なし専業でも、旦那や友達と遊びに行って思い出作れるじゃん。

    • 41
    • 18/07/08 13:41:44

    >>129
    私もまさに同じ考えだわ。

    ほんと義務しかない。

    もうちょっと大きくなって、自分でできるようになったりしたら変わるのかなー。

    今は毎日毎日しんどいでしかないし、何も楽しくない。
    仕事が唯一の息抜きだわ。
    自分の思い通り動けるって素晴らしい。

    • 16
    • 18/07/08 14:00:04

    思います。
    1歳半過ぎたあたりから、今2歳、半年間毎日のように「産まなきゃよかった」って思うようになった。
    寝ててこのまま息止まったらホッとしたりするのかな?なんて思うことすらある。
    旦那は子供すごく可愛いがってるから、この気持ちがあと1年続くようなら、親権渡して離婚しようと思う。

    • 33
    • 18/07/08 21:57:27

    もうすぐ3歳。一人目の時は思わなかったけど、二人目は毎日思う。二人だと毎日くだらないことで喧嘩するし、上がやっと小学校入って楽になったけど、また幼稚園からやり直し。私はママ付き合いが苦手だから、また変なママとかがいると思うと本当に憂鬱。
    二人目を妊娠する前にの私に今教えてあげたい。キャパオーバーだから産むのやめとけと。

    • 14
    • 18/07/08 22:09:40

    うちは今4歳
    妊娠中は頭ん中お花畑だったから楽しみで仕方なかったけど、
    出産と同時に母性も産み落としたらしく可愛いと思えないまま今日まで来た。
    どうにか4歳まで育てたけど先が長すぎる。

    • 22
    • 18/07/08 22:12:00

    ここのみんなが、将来子供産んで良かったと思えますように。必ずそんな日が来る。
    アラフォーのおばちゃんより

    • 23
    • 18/07/08 22:13:01

    仕方ないよね 子供が一番になれない人もいるよね
    こんな事軽く口に出せないよ 誰にも言えないわ

    • 26
    • 18/07/08 22:20:15

    頼りになる旦那がいたら違うのかな?
    旦那も子供もいらない
    疲れた

    • 16
    • 18/07/08 22:27:41

    何歳で産みました?

    • 0
    • 18/07/08 22:28:15

    何歳で産みました?

    • 0
    • 18/07/08 23:36:04

    主さんのお母様って、どんな方なの?
    もしかしたら、そこに今回の原因があるのかもしれないのかなぁって思ってみました。

    あと主さん自身に余裕がないんだと思う。余裕がない時って私もそうだけど、子供を可愛く思えないんだよね。
    常にイライラしてばかりで。

    • 8
    • 18/07/08 23:40:23

    負け惜しみ?
    主が勝手に一人で勝負なんかして
    気持ちで負けてるだけでしょうが。

    大変ながらも幸せに毎日頑張ってるお母さん方を主のネガティブ思考に巻き込まないでくださる?

    • 3
    • 18/07/09 08:15:00

    >>138
    文句を言うつもりはないけど
    バスケ部のレギュラーが帰宅部を見るような目では見てるかも

    • 10
101件~150件 (全 3636件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ