年長。平仮名書けて当たり前?

  • 乳児・幼児
  • 高島とんちゃん
  • 17/07/04 09:52:53

昨日、七夕の願い事を書くのに短冊を持って帰ってきました。

平仮名は年少の時に本人が興味を持ち教えたのですが覚え始めた頃にお友達に落書きだと何度も言われその度にフォローはしてきたけど…それからはやる気がいっきに無くなり教えても上達せず今は名前くらいしか書けません。

昨日も夜までかかり教えましたが結局、書けず私が願い事を代筆し子供が名前だけ書きました。
今朝、子供が先生に短冊見せたら「お母さんが書かれたんですか?来年は小学生なので願い事も自分で書かせて下さい」と新しい短冊渡されました。
先生にはその場で子供は名前しか書けない事や書けてたとしても全く読める字ではない事も伝えましたが「読めないと意味がない。お母さんが教えて書き直して下さい」と言われました。

年中の時にも当時の担任に相談したけど「子供のやる気の問題」だからと代筆で大丈夫だったけど年長だと平仮名書けて当たり前なの?
昨日の今日で読める字が書けるものなのかも疑問だしどうしたら良いんだだろう?

ちなみに短冊の提出期限は明日厳守。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~15件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 98
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/19 23:06:42

    普通に年中から、平仮名のワークあるから2学期の今は短い単語を書いてる。『えんぴつ』とか。あと数字も先週から始まって『8が難しい』っていっぱい書いてた。
    年長さんだとカタカナと時計やっているらしい。普通の体力向上に力を入れてる園だよ。

    • 0
    • 17/09/19 23:07:23

    >>94
    いやいや、そんなこと親が教えてるだろうの程で授業は進んでます

    • 0
    • 17/09/19 23:08:00

    >>71
    母親のあなたは漢字が読めないのかな?ここは乳児・幼児カテ

    • 0
    • 17/09/19 23:14:48

    >>87
    昔と違って休みが多いからね、授業でも教えるのに限度がある。名前だけ書ければ~って言われがちだけど、入学後1週間たったら翌日の必要な持ち物とか子供たちはノートに各自書いて帰る。プリントに記載されてるものもあればされてないものもあるから、困るのは本人。大事な事項も親まで届かないでしょうね

    • 1
    • 17/09/20 07:46:16

    今の子は確かに平仮名の読み書きは早いし中には英語や数字まで覚えてる子もいるよね。
    でも、園ではやっていない事を出来て普通って急かすのは違うと思う。

    • 1
    • 17/09/20 07:48:50

    お勉強一切なしの幼稚園でさえ、この時期になるとほとんどの子が手紙交換できるくらい書けてるよ。
    教えなくても子供が勝手に覚えてる。
    慌てて書き順確認してあげたわ。

    • 0
    • 17/09/20 07:53:57

    ウチの子ギリギリ読めるかな程度ののひらがなしか書けない
    でも書けるようになったのは年長になってからだよ
    秋から幼稚園でやってる硬筆教室に行く予定
    小学校までに少し慣らそうかと思って

    • 1
    • 17/09/20 08:19:27

    家の子は今年中で、こどもチャレンジ始めたら、書けるようになった。

    • 1
    • 17/09/20 09:08:40

    >>87今の子は年長なら平仮名、カタカナ、数字、アルファベット、漢字も少しくらい書ける子たくさんいるね。
    だけど、幼稚園の先生のその言い方はないわ。
    ひどいね。

    • 0
    • 17/09/20 09:10:43

    うちは年少から書けてたからなぁ(笑)
    年長の子とお手紙交換してたし

    • 2
    • 108
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/20 09:11:24

    >>107意地悪バーさん

    • 1
    • 109
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/09/20 20:45:06

    >>107
    うちも年少だけど、平仮名と数字は書けるよ。漢字も少しだけど読めるのに、カタカナは全く書けないし読めない。

    年長さんなは、平仮名を覚え始める時期だから、まだ書けなくても大丈夫じゃない?確かに、先生に言い分も一理あるけど、わざわざ書き直すように短冊を新しく渡すのは意地悪だと思う。
    主さんが見本で書いたやつを真似して書かせるか、一緒に手を持って書いたらいいよ。

    • 1
    • 110
    • 季節外れの薄着
    • 17/09/20 20:48:07

    ちょっと前に知的に遅れがあるから就学前調査あって検査したけど年長はひらがなでフルネームかけるのが当たり前みたいよ
    うちの子はかけないからもちろん支援決定

    • 2
    • 111
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/09/20 21:01:50

    名前は書けるけどそれ以外はヒエログリフみたいだよ

    • 0
    • 17/09/20 21:25:04

    書き間違えはあるけど平仮名かけるよ
    カタカナは書けないけど少しずつ読めるようになってきた
    漢字は漢字カルタとか本とか読んでるから少しは読めるかな?って感じかな

    • 0
1件~15件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ