高校受験【雑談】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1999件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/02 10:03:39

    >>768
    そうだね、なんだか周りの子が正月特訓コースある塾行ってる子多くて焦りやら心配やらでイラっとしちゃった。
    ありがとう。

    • 1
    • 18/01/02 06:31:23

    >>767
    正月位ゆっくりさせても良いんじゃない?
    うちの子の塾も五日間は休みだよ。
    塾が休みでも勉強したければ本人がしたら良いだけだし。

    • 4
    • 18/01/02 03:32:54

    うちは正月特訓の無い塾、冬期講習も午後から、あげく講師は姉妹校へ行き出払ってるから自習室も閉鎖。
    年末年始は4日間休みな上に宿題も出てないって…受験生放置もいいとこ。
    酷い、とにかく緩くて塾選び間違えた。
    31日、1日でやった勉強時間数2時間(大好きなYouTuber観ながら)
    本人にやる気無いからどこの塾入れても同じか

    • 4
    • 766
    • おでんはおやつ
    • 18/01/01 18:28:16

    正月特訓… 塾で六時間も頑張ってる。
    家でもやれとは言えない。
    すべて自己責任で任せるしかない。
    頑張れ。ゆっくり休んで寝てほしいな。
    テレビの誘惑半端ない(笑)

    • 1
    • 17/12/29 18:39:57

    >>762
    うちの子が受ける高校は、窓口とATMのどっちでもいいよ。
    ATMだと学校コードとか入力するみたい。
    で、ATMから出てくる明細書を願書の裏に貼って提出するようになってるよ。

    • 0
    • 17/12/29 16:28:53

    >>762 振込用紙が入ってた。窓口だね、新年一番の営業日に振り込んでくる。

    • 0
    • 17/12/29 15:46:22

    >>762
    私も窓口指定。
    普通は窓口のはず。

    • 0
    • 17/12/29 15:30:56

    >>757
    ATMでいいの?
    うちは窓口じゃないとダメだった。

    • 0
    • 17/12/29 15:29:33

    >>759
    9時から21時まで塾に行ってるけど、冬期講習が18時に終わるからその後学校の課題と塾の宿題を自習室でやっています。

    • 0
    • 17/12/29 15:03:01

    >>759
    朝から夜ではないけど、塾に6時間いるよ。

    朝7時半から8時半まで勉強
    9時~12時塾
    14時~18時まで勉強、
    22時~0時まで勉強してる
    塾の宿題が四日間で200ページとかなので、ずっと勉強してます。


    • 0
    • 17/12/29 07:44:03

    塾に朝から晩までいる子達って学校の課題はどうしていますか?
    うちは塾に行っていないのですが、宿題に追われていて自習勉強ができていなくて…。
    塾に行っている子は本当に凄いなと思ってしまいます…。

    • 0
    • 758
    • リアクション芸の道具
    • 17/12/28 16:32:40

    >>757
    鉛筆1本しか入ってなかったけどね。
    でも、気分的にちょっと嬉しかったよ。

    • 1
    • 17/12/28 16:26:59

    >>756 え?ほんと? 私、ATMでやりゃいいかと思ってたー。
    優しい銀行だね!私もその優しさをもらいたい。

    • 0
    • 756
    • リアクション芸の道具
    • 17/12/28 14:19:02

    今日、私立高校の受験料を振り込んできた。
    窓口の人が「ご健闘をお祈りします。」と言って、合格祈願の鉛筆をくれた。

    • 4
    • 17/12/27 23:07:28

    >>754
    「お子さんに伝えてありますよ。」って言われたら恥ずかしいね。
    どこにも書いてない、子供にも言ってないなんてあるのかな?

    • 2
    • 17/12/27 22:30:56

    >>736
    学校に電話で聞いたらどうかな?

    • 0
    • 17/12/27 08:02:36

    >>752
    私立入試、私の地域は二月に入ってからだよ。

    • 4
    • 17/12/27 07:43:36

    >>736
    何日までに振込見してくださいって書いてない?
    うちは、すぐ振り込んだよ。
    1月入ってすぐたよね。試験…

    • 0
    • 17/12/26 23:43:24

    >>748
    受験生ならそんな子他にもいるでしょうね

    • 0
    • 750
    • 味噌だれください
    • 17/12/26 23:09:58

    >>745
    私立は学校によって違ったような気がする。
    うろ覚えでゴメン。
    ちなみに静岡県。

    • 0
    • 17/12/26 22:11:35

    >>748
    子供は頑張ってるのにそんな風に思われてたら、そっちのほうが可哀想だ。

    • 0
    • 17/12/26 21:20:29

    10時から22時まで塾とかわいそ過ぎる。

    • 2
    • 17/12/26 18:42:38

    >>745
    それならその時に伝えられるか振り込みについて記載されたプリントを配られるんじゃないかな~。
    県を書いてみたら?
    同じ県の人がいたら解ると思うし。

    • 0
    • 17/12/25 22:02:05

    もう、どこでもいいから早く決まってほしい…

    • 3
    • 17/12/24 20:30:12

    >>738です
    皆さんありがとうございます
    聞けるママ友いないです。
    学校からのプリントは振り込みの事ふれてなくて、願書は何も書かずに、そのまま担任に預ける事になってます。学校で皆で書くようです。

    • 0
    • 17/12/24 10:06:01

    >>736
    検定料って?
    受験料じゃないの?

    • 0
    • 17/12/24 08:40:04

    >>736
    そういうことを聞ける同級生ママいないんだ?

    • 1
    • 17/12/24 08:38:41

    >>736
    ここで聞いてわかると思う?
    普通に考えたら学校に連絡して聞くのが一番早いと思わないのかな?

    • 3
    • 741
    • 新潟雪国おでん
    • 17/12/24 08:37:52

    >>736
    ここで聞くならせめて住んでいる都道府県を書けば?

    • 1
    • 740
    • しゅうまい揚げ
    • 17/12/24 06:56:46

    >>736
    うちの子の学校は願書を書いたら、願書と切り離さないで担任に提出。
    確認後返却されるのでそれから振り込みだよ。
    返却が冬休み明けの始業式の日なので、そこから4日以内に振り込みするように指示があった。

    私立高校自体の振り込み指定日は12月~2月頭までなんだけど中学校からは別に指定日がある。
    学校から文書もらってきてない?
    高校の振り込み日だけなら、高校のホームぺ―ジ開いて受験生向けのカテゴリーに色々のってるよ。
    ただ中学によって指定日があったりもするから中学に確認が一番良いと思う。

    • 1
    • 17/12/24 06:42:20

    >>736 振り込む期間が決まっているはず。学校に電話すれば即解決。

    • 0
    • 17/12/23 23:26:13

    >>737
    ありがとうございます
    子供に聞いたら聞いてないって言われてしまいまして。

    • 0
    • 17/12/23 23:06:22

    >>736
    子供が知ってるんじゃないですか?
    先生から説明受けてると思いますが…

    • 0
    • 17/12/23 22:21:09

    私立の願書を始業式に、願書一式担任に渡してそれから学校で願書を書くようなんですが、検定料の振り込み用紙も入ってましたが 、冬休み中に振り込みするのか
    何もしないで担任に渡すのか迷います
    検定料の事困りました。

    • 0
    • 17/12/23 09:59:54

    今日から冬休み。
    学校で記入した私立の願書を持ち帰ってきました。
    冬休み中に受験料の振込みです。
    振込むだけの私が緊張してしまうわ…

    • 1
    • 17/12/23 08:20:14

    今日から冬季講習が始まります。
    9時から18時まで。その後、自習室で21時まで自習。
    クリスマス気分は全くありません。
    親ができることは体調管理。皆さん、頑張りましょうね。

    • 4
    • 17/12/23 07:53:15

    >>723
    底辺私立なら大丈夫なのでは?

    • 1
    • 732
    • リアクション芸の道具
    • 17/12/23 07:38:02

    >>723私立もピンキリだからオール4以上じゃなきゃダメな所もあるしオール2でも余裕な私立もあるよ

    • 1
    • 17/12/22 20:25:56

    >>723
    都道府県、学校によって違うからここで聞いてもわからないよ。

    • 1
    • 17/12/22 20:20:53

    >>723
    うちの県では『1』がついたら私立は無理。

    • 0
    • 17/12/22 17:56:03

    >>727
    普通に考えてやばいと思います。

    • 0
    • 17/12/22 16:52:15

    >>727
    ここで聞くより学校や塾で聞いた方が良いと思います。
    どうしてもここで聞きたいなら住んでいる都道府県を書きましょうよ。

    • 4
    • 17/12/22 16:47:11

    5教科じゃなくて美術などの副教科で2とるのもヤバイですか?

    • 0
    • 17/12/22 15:35:45

    >>723
    うちの県では1や2のある子は私立に行くわ。

    • 4
    • 17/12/22 15:29:52

    たのむー
    勉強してくれー
    寝るなよー
    お前テレビばっかり見るからテレビ消したら寝てばっかりってさー。。。

    • 2
    • 17/12/22 12:28:08

    >>723
    1や2がある子こそ、私立でしょ。
    底辺私立は そんな子ばかりだよ。

    • 0
    • 17/12/22 10:52:50

    評定で、1や2があると私立は難しいて本当に?

    • 0
    • 17/12/22 09:19:59

    >>721
    公立二次

    • 0
    • 17/12/22 09:14:11

    公立も併願私立も落ちたらどうなるんだろう?
    通信制とか?

    • 1
    • 17/12/21 23:35:54

    >>713
    ウチの息子もそうだった
    公立で1つ下の高校にする?と聞いたら嫌だって。併願で受験する私立の一番上のクラスを専願にして大学でリベンジするらしい。

    懇談会も終わりスッキリしたようです。
    どうせならと特待生目指すと頑張ってます!

    • 0
101件~150件 (全 1999件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ