義姉が、お付き合いに差をつける

  • 旦那・家族
  • タイム
  • 17/07/03 01:01:05

主人の家族は、皆近くに住み、頻繁に会うため、
結婚以来、旅行のお土産や、お祝い事などは、各家庭に差が出ないように
平等にやってきました。
主人には、姉が二人いますが、その内一人は、とても私たち家族を可愛がってくれて
お土産やお祝い事なども欠かさず用意してくれます。
もう一人の義姉が問題で、私たちにはお土産などを用意してなかったり
お祝い事なども、時には無視されます。(一回ももらえなかったということではないです)
主人が言うには、悪気があるわけではなく、何も考えない性格の人だから仕方ないとのことですが、
先日、うちの子の一歳の誕生日(毎年誕生会を開催するつもりではありません)に、
いただいたものが絵本一冊だったのに、とてもがっかりし、
私たちの方がお金を使っているのに!と思ってしまいました。
あちらのお子さんの際には、御祝儀とお寿司の手土産を準備しました。
理想は、私がいただいたものを気にしないことなんだと思います。
でもできなくて苦しいです。
もう一人のお姉さんは色々してくれるのに、何もしてくれない方に同じお土産などを準備するのも
なんだか悔しいのです。
ちなみに、この義姉はもう一人の義姉家族には色々やってあげてます。
旅行のおみやげも、あちらには毎回買ってきてる事がこないだ判明しました。
弟である主人は、あまり気にしてないのですが、
嫁の私は、どのように気持ちを切り替えてお付き合いをしていけばいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/07/03 17:50:43

    >>13
    あのさ、なんで「気遣いができない」のが弟嫁限定なの?内祝いやお返しについては弟の責任でもあるんじゃないの?「弟夫婦に」対して渡して来たお祝いやプレゼントでしょ?なのに内祝やお返しが微妙だとなんで「弟嫁」だけのせいになるの?

    あなたの弟が「姉ちゃん達にはこれくらいのお返しでいいよ」って嫁に言ってて、弟嫁はそれに従ってるだけかもしれないよね。弟は身内だから可愛いけど弟嫁はよそから来た女だから可愛くない、だから気に入らない事があれば弟嫁のせいって事なのかしら?だとしたら小姑根性丸出しの嫌なお義姉さん達で弟嫁さんが可哀想。

    • 0
    • 19
    • 高島とんちゃん
    • 17/07/03 17:45:39

    私だったらそんなに毎回色々あげない。
    こっちも貰う気ない。

    • 1
    • 18
    • クロックス
    • 17/07/03 17:41:48

    >>9
    実は、その可能性は考えていました(笑)
    少しその視点で観察してみて、好かれてなさそうなら
    ちょっと考えます。

    • 0
    • 17
    • クロックス
    • 17/07/03 17:40:40

    >>11
    「この前のお礼」でしたら、気軽に渡せると思います。
    どうしてもという時は、その手を使わせていただきますね。
    今のところ、現状維持でいこうかと思っていますが、
    少しづつ変化させていくのもアリかな、という考えもあります。
    「この前のお礼」が続くと、自然とそうなると思いますが・・・

    • 0
    • 16
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/07/03 17:40:21

    、、、、、
    気になって仕方ない。

    • 0
    • 15
    • クロックス
    • 17/07/03 17:38:25

    >>12
    気持ち的には、自分の肉親に色々やってあげたい気持ちですが、
    主人の家族には、自分の家族より豪華なものを用意しています。
    それが義理の実家に対する心遣いかな、と思っていたので・・・
    御祝いの金額も、自分の兄弟より多く包んでいます。
    あまり報われていないので、意味がなかったかもしれませんね。

    • 0
    • 14
    • クロックス
    • 17/07/03 17:35:59

    >>13
    人によって常識は違う・・・まさにその通りですね。
    私の常識がすべてではないのですよね。
    今さら差をつけたお付き合いも気が引けますし、現状維持のまま
    諦めを覚えたいと思います。ありがとうございました。

    • 0
    • 13
    • 北見塩焼きそば
    • 17/07/03 11:29:53

    主さんの気持ち分からなくはない。でも、主さんは、今まで通りにして行くべきだと思うよ。一応、旦那さんのお姉さんなんだから…。
    深く考えないことだよ。お姉さん二人に差をつけたら今まで以上に辛い思いをするかもよ。
    私は姉と下に弟がいるけど、お嫁さんは主さんみたいに気を使う事がまるっきりできないタイプです。逆に私たち姉が気を遣って、お宅にお邪魔するときに子供に絵本やお菓子を持って行っても、帰り際にスーパーの袋にパックのジュースが数本入ってるだけ。
    お祝いごとにお金を包んでも半返しどころか、エッ?って思う内祝いが届いたり…。この度、新築祝いを大きな額を包んだけど、期待はしてない。
    諦めてる。その人によって、常識の捉え方って違うんだよ。腹を立てればそれだけでエネルギーを使うでしょ。諦めた方がいいよ。付き合いは現状維持。それに尽きる。

    • 0
    • 12
    • ボルガライス
    • 17/07/03 09:38:02

    主さんは自分の兄弟へ何かしてあげたりお土産かったとき同じレベルのもの義姉たちにあげるの?

    私は悪いけど実の姉には色々したりするけど(お互いに)、弟には同じことしてない。
    だっていらないだろうしなーってかんじで。
    旦那側の義妹義姉にはもっと差があるわー。

    こればっかりは仕方ないことだよ。

    • 0
    • 17/07/03 07:59:07

    主も差をつければいいよ
    よくしてくれる方には
    この前のお礼ですとか言ってお土産渡したりすれば
    もう1人にはなしで
    少しずつしていけば問題ない

    • 3
    • 10
    • 北条米スクリーム
    • 17/07/03 07:38:07

    自分の家族なら分かるけど義理の家族にご祝儀と寿司かぁ…めんどくせー。

    • 5
    • 17/07/03 06:25:21

    単刀直入にいうけど、主さんもしくはご主人があまり好かれてないんじゃない?

    • 5
    • 17/07/03 02:30:30

    お互いに何もしないのが一番だけど、できないなら控えれば?毎回お土産に祝事やってたらキリないわーめんどくさい。

    • 4
    • 7
    • 亀山みそ焼きうどん
    • 17/07/03 02:10:13

    見返りを感がなければ?
    例えば三兄弟の真ん中ってそんな感じ!みたいに。

    • 0
    • 6
    • 焼豚卵飯
    • 17/07/03 02:06:16

    所詮、他人だもの。
    差が出て当たり前だよ。
    うちは旦那側のそういうやりとり一切なし。
    お祝いももらわないし、渡さない。

    • 6
    • 5
    • からつバーガー
    • 17/07/03 02:03:21

    それを言ったらおしまいよ!

    • 2
    • 4
    • シシリアンライス
    • 17/07/03 01:26:12

    実の姉にすることと義妹にすることに差があるのは仕方ないかも。。。

    • 6
    • 3
    • しぐれ肉巻おにぎり
    • 17/07/03 01:23:40

    義姉の何が悪いのかわからないんだけど?
    自分達がやったことと同じことをしなきゃダメなの?
    私と旦那は義姉の子供預かったり誕生日やクリスマスにプレゼントあげたり出掛けるときに連れていったり習い事の送り迎えしたりしてるけど、義姉から色々とやってもらおうとか思ったこと無いわ

    • 1
    • 2
    • みーちゃん2
    • 17/07/03 01:12:57

    主もそんなに気を回さずいい加減でいいと思う。お土産も差をつけていいと思うよ。渡し方にもコツが要るだろうけど。

    • 2
    • 1
    • 富山ホワイト
    • 17/07/03 01:07:09

    実の兄弟に義理の兄弟だもん
    仕方ないよ

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ