もういろいろ限界です。頑張れない。

  • なんでも
  • 盛岡冷麺
  • BPXcRCWumC
  • 17/06/29 12:10:40

母子家庭で子供は小学六年生になります。
子供は軽度知的障害児です。
ほぼ中度に近いので出来ないことのほうが多いです。
主人は昨年の春に亡くなりました。
親族とは連絡は取れるものの頼れなくて孤独です。
私自身も統合失調症を患い体が思うように動きません。
薬でなんとか動いています。
これから中学校への進学の悩みや私が死んだ後に子供はどうなるのかと
考えていると答えも見付からず死ぬことばかり考えてしまいます。
普通の子供なら18歳になれば自立ができるでしょうが私の子供は無理です。
障害児を抱えた母子家庭なんてたくさんいらっしゃるんでしょうけど
もう私は頑張れません。
本当にこれからどうしたらいいのかわかりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • レモン牛乳
    • 2TltEStyb5
    • 17/06/29 12:20:00

    まずは、凄く困っているんだと市の相談窓口に電話してみたら?
    市役所の総合受付に電話して聞いてみたらいいと思う。
    あとは地域の民生委員の方に相談とかは?
    何かしら方法があると思うよ。

    • 0
    • 8
    • 富山ブラック
    • f2Rzuyoklv
    • 17/06/29 12:18:31

    支援学校とか、知的障害に理解のある学校に通わせれば?普通の学校だとしてくれない、障害者の生きる方法を学べるよ。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • sYvsZ4DA4C
    • 17/06/29 12:18:03

    頑張ろう頑張ろうって思い過ぎると気持ちばかりが先走って疲れてしまうよ。私が死んだらなんて悩むより、どうやって楽しく長生きするかを悩んだ方が有意義な気がする。 身体が思う様に動かないから余計に気持ちにも余裕が出ないのだと思うけど、まずは身体がもう少し良くなる様に治療したり、休んだりしてみたらどうだろう。
    頼れるところはフルに活用して、何かをして駄目でも何で駄目なんだ、と自分を責めないで。完璧な人なんていないのだから。

    • 0
    • 6
    • たまの温玉めし
    • MQ8NGkAWG/
    • 17/06/29 12:17:09

    知的があるなら進学は中学も高校も支援学校とかいろいろあるはずだから 今そんなに考えなくても良いのでは?
    遺族年金はないのかな?どうしても働かないといけないの?

    • 0
    • 5
    • 鶏飯
    • ofFmUVuOA6
    • 17/06/29 12:15:46

    子の先生に相談は?他の親御さんとか。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • ksdIkxY0G0
    • 17/06/29 12:14:13

    文章がわかりやすいけど、本当に統合失調症?
    具体的には何に困ってるの?
    担当の保健師さんとかいないの?
    相談してみたら?

    • 0
    • 3
    • 卵かけご飯
    • LqSTQWZEta
    • 17/06/29 12:14:00

    酷だけど、施設とか…そこまででもない感じ?

    • 0
    • 2
    • 黒石つゆやきそば
    • vkHbceZhgE
    • 17/06/29 12:12:41

    住む地域の役所とか救済ダイアルとかない?
    手段は必ずあるはずだよ

    • 0
    • 1
    • ザンギ
    • 2Jqjy0sTNh
    • 17/06/29 12:11:53

    親はいないのかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ