中学生のカバンが重すぎるってニュースでも言われてるけど

  • なんでも
  • 安養寺ラーメン
  • 17/06/29 07:17:46

本当にものすごく重いよね!
肩おかしくなるんじゃないかと思うくらい。
部活の道具も持って行くから余計重いし。
ニュースで、中学生のカバンが重すぎるって言われてて。
うちは自転車がギリギリダメな位置にあって、遠い方なんですよね。すごく重い日と天気の悪い日は送って行ってます。
皆さんのところはどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
    • 17
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/06/29 07:29:40

    頑張れって感じ。
    うちの中学はリュック形になってるから昔より楽だと思うけど。
    あの黒い四角いカバンは重かったもんなぁ。かっこいいと思ってだけどね笑

    • 3
    • 18
    • とんちゃん
    • 17/06/29 07:30:21

    自分もそうだったから何とも思わない

    • 4
    • 19
    • とんちゃん
    • 17/06/29 07:31:13

    確かに重い。高校生になっても重い。自転車の前かごにリュック乗せたらハンドル取られるって言って背負ってる

    • 3
    • 20
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/06/29 07:32:18

    自分も辞書とか入ってるカバン持ち歩いてたから自分で運ばせる

    • 2
    • 21
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 17/06/29 07:32:43

    うちもリュック2回壊れた。
    けどうちの子だけじゃないからなー
    皆も頑張ってるんだし車での送迎は怪我人以外基本禁止だから可哀想だが娘は背筋鍛えると思って頑張ると言ってるよ。

    • 4
    • 22
    • 安養寺ラーメン
    • 17/06/29 07:33:04

    ニュースで取り上げられるくらいだから、本当に重いんですよね。
    猫背になりそう。
    毎日送ることはしないけど、たまに送ってます。

    • 0
    • 23
    • とんちゃん
    • 17/06/29 07:33:19

    プリントとかも綴じていくと重くなるからね

    • 0
    • 24
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/06/29 07:33:46

    金塊でも強奪してリュックに入っているのかっていうぐらい重いね…
    天気が悪い日は送迎している

    • 1
    • 25
    • ハントンライス
    • 17/06/29 07:34:05

    うちもビックリするぐらい毎日重い。
    登山するんかってくらいリュック常にパンパンだし、すぐに肩紐のところ破れて使い物にならなくなる。
    でも暴風雨ぐらいにならないと送ったりはしないよ。
    重いのはうちの子だけじゃないし、みんな同じ条件の中ちゃんと歩いてるから。
    いつしか本人も慣れて重いとも言わなくなった。

    • 3
    • 17/06/29 07:34:22

    >>13
    うちの娘も小さいけど、送るという発想はないなー。
    体に対してリュックが大きいから、小1の頃を思い出す。頑張れー、と毎朝見送ってる。

    • 4
    • 17/06/29 07:36:38

    本当に重い!
    まぁ、本人は防具に比べれば……と言っているから、防具有りの時だけ送っていってる。

    • 0
    • 28
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/06/29 07:36:58

    みんな重そうだよね。うちの子だけじゃないから別に気にしてない。

    • 3
    • 29
    • 横手やきそば
    • 17/06/29 07:37:49

    教科書を学校に置いておいちゃ駄目な理由がわからない。

    「自宅学習を促すため」っていうけど、持って帰ってもテスト前以外開きもしない子いっぱいいるよ。
    逆にテスト前以外に技術家庭科や美術の教科書だの資料集だの開く子いるの?

    本当に中学の校則は合理的でないことがいっぱい。

    • 12
    • 17/06/29 07:37:52

    キャリーバッグみたいなの導入すればいいのに。と、つくづく思う

    • 6
    • 17/06/29 07:37:58

    文科省や教育員会とか学校とかが出版社とかとずぶずぶだから電子書籍にしないんじゃないの?タブレット一個で済む話じゃないの?っていつも思う。町の本屋がつぶれないのは教科書を売ってるからだって~。利権よ利権。

    • 3
    • 17/06/29 07:38:16

    職場の人の子供がやはり遠いけど自転車ダメな学校で三年間 雨の日も風の日も歩いて通って偉いなーと思っていたら骨が曲がってしまい病院で荷物が重いから変なところに力が入ったり変な姿勢だったからと言われたって。
    そりゃ学校目の前の子と徒歩数キロの子じゃ体の負担違うだろうなと思ったよ。

    • 5
    • 33
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/29 07:41:31

    うちは学区の1番端で徒歩15分。
    この間足を痛めた娘を迎えに行ってカバンを持ってみてビックリした!!
    水筒、短縮中の部活では弁当もいるから更に重くなる。成長段階の骨に影響ありそうで心配になったよ

    • 3
    • 34
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/06/29 07:42:37

    >>25
    ヒョロヒョロガリガリの場合は流石に可哀想になるよ。体力の個人差もあるし

    • 2
    • 35
    • 豆天玉焼き
    • 17/06/29 07:42:52

    「日本人は子供のうちから重い物を持ったり腰曲げたりしてるから、腰の位置が低かったり、年取ってから腰が曲がりやすいんだ」って外国人に言われた事ある。

    • 2
    • 36
    • 太田焼きそば
    • 17/06/29 07:43:37

    うちは私が免許持ってないから、重いときは私も一緒に歩いて学校まで持ってってあげてます。過保護みたいだけど肩とか悪くしたら可哀想だから。

    • 4
    • 37
    • 浪江焼きそば
    • 17/06/29 07:44:04

    変質者に追いかけられたらあんな重い荷物もって逃げ切れないわー

    • 13
    • 38
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/06/29 07:46:34

    >>32
    伸び盛りで骨が軟らかいから曲がることもあるだろうなぁ…
    自宅から学校までの距離、子供の体格とかで全然違うよね。
    うちは学区の端に住んでいるし、背も小さいから心配。今はまだ小学生だけど。

    • 2
    • 39
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/06/29 07:48:04

    >>35
    歳をとってから腰が曲がるのは、骨粗鬆症が原因だよ。

    • 2
    • 17/06/29 07:48:15

    うちは徒歩5分だから送った事ないけど、遠い子は大変だよね。

    • 0
    • 17/06/29 07:50:12

    うち、リュックなんだけど、2ヶ月で肩の部分外れて縫ってあげた。
    ど田舎だから毎日送り迎えだよー。それでも壊れた。

    • 0
    • 42
    • バクダンおにぎり
    • 17/06/29 07:50:24

    うちも重たくて、これからもっと暑くなるから心配。体力つくからって言う人もいるけど、やっぱり、実際あの荷物持って学校通うなんて私は無理(笑)
    骨に影響出てる子もいるわけだし、雨の日なんて本当かわいそう。懇談会でこの話をしたら、過保護と思われるのかな?

    • 2
    • 43
    • ハントンライス
    • 17/06/29 07:51:11

    >>37
    武器にはなりそうだけどね。
    娘も振り回して頭にヒットしたら脳震盪おこしそうって言ってた。
    まーいざという時はそうも言ってられないんだろうけど。

    • 0
    • 17/06/29 07:52:43

    重いよ。鞄以外、サブバックや習字道具なんてもったら大変。送り迎え許可されてる学校だから毎日送り迎え。

    • 0
    • 17/06/29 07:54:56

    机の中の置き勉までチェックされるんだよね、持って帰ってきたから自宅で勉強するわけでもないのにさ

    • 3
    • 17/06/29 07:55:34

    重かったけどなんとか鞄が壊れずに卒業できた。肩紐が切れて買い替えてる人もいた。
    同級生が中には、重い鞄背負って一時間歩いてたら、かかとの疲労骨折した人もいたって…

    • 0
    • 47
    • クリームボックス
    • 17/06/29 07:56:56

    大人でも重すぎ。
    だからうちの学校は保護者からの要望で、ある程度の教科書等は学校に置いておくようになった。

    • 2
    • 17/06/29 07:57:50

    荷物が重いから送り迎えするとか…
    どんだけ過保護だよ(笑)
    そんな事してたら社会人になって苦労するのは子供だよ

    学校だって子供が持てない重さにしてる訳じゃないんだしさ
    小学校からランドセルやの他の荷物を持ってたんだから、中学生になって多少重くなっても持っていけるはずだよ

    • 9
    • 17/06/29 07:58:56

    >>43
    ゴリラじゃないんだから、あんな重たいものを振り回せないよ

    • 2
    • 50
    • 冷やしラーメン
    • 17/06/29 07:59:11

    ところでいつから置き勉禁止になったの?知らなかった。

    • 0
    • 17/06/29 07:59:14

    ニュースで男の子の荷物計ったら15キロぐらいあったの見た
    小さい男の子だったし大変そうだったな

    • 0
    • 17/06/29 08:00:00

    >>48
    そういう人
    小学校から車での送迎してるんじゃないかな

    • 2
    • 53
    • 播州ラーメン
    • 17/06/29 08:00:33

    >>47

    PTA役員が動いて、そうなったの?

    • 0
    • 54
    • 亀山みそ焼きうどん
    • 17/06/29 08:00:36

    重い荷物を背負って2年ちょっと。
    送り迎えいっさい無しで、本当に毎日頑張ってると思うわ。
    心も体も逞しくなったと思いたい。

    • 1
    • 55
    • ハントンライス
    • 17/06/29 08:00:57

    >>50
    私の時代も禁止だったよ。
    かれこれ15年ほど前だけど。

    • 1
    • 56
    • ハントンライス
    • 17/06/29 08:00:58

    >>48
    うち高2男子だけど、もの凄くカバンが重たくてフラフラしながら自転車乗っているよ。
    肩も痛めたし、本って重たいからな~

    • 0
    • 57
    • いきなり団子
    • 17/06/29 08:01:04

    本当に驚くほど重い。
    自転車通学なんだけど、重くて危ないから前籠に入れるのは禁止されてる。
    部活道具にこの時期はプールバッグや水筒もあるし、自転車フラフラしてるよ。

    • 1
    • 58
    • 冷やしラーメン
    • 17/06/29 08:01:11

    >>48いやいや疲労骨折とか骨が曲がった子がいるって事は無理な重さでしょー。

    • 1
    • 59
    • 北見塩焼きそば
    • 17/06/29 08:01:44

    >>48私なら送り迎えはしない。
    でも置き勉してこいって言っちゃいそう。毎日5教科勉強するわけじゃないだろうし。

    • 0
    • 60
    • とくしまバーガー
    • 17/06/29 08:02:56

    重いよね。
    でも送り迎えはしないよ。
    親離れ子離れしましょう。

    • 1
    • 61
    • ハントンライス
    • 17/06/29 08:03:25

    >>59
    してこいで許されるなら、皆してるよ。

    • 3
    • 17/06/29 08:03:54

    昔私たちの時重くなかったような?今の子大変だなー

    • 3
    • 63
    • 亀山みそ焼きうどん
    • 17/06/29 08:04:31

    >>46
    通学で1時間徒歩?自転車じゃないの?

    • 0
    • 17/06/29 08:05:29

    重いからどうしたの?

    • 3
    • 17/06/29 08:05:55

    >>51
    うちの子もあまりにも重いから計ったら10キロだった。15キロって後ろにひっくり返りそう(°_°)

    • 0
    • 66
    • ハントンライス
    • 17/06/29 08:06:17

    いや本当に重たいんだよな~ 数学だけでも厚みが10センチ以上の教科書とか参考書だもんね

    • 1
1件~50件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ