保育園の先生が子どもに対する態度について

  • 乳児・幼児
  • ミミスタ
  • 17/06/28 21:55:00

保育園での先日出来事で相談があります。
娘は1歳6ヶ月です。0歳児の頃から預けています。担当の先生は0歳児からずっと担当して下さっていた先生です。
預けていて今までは
え?と思うことは特に無かったのですが、
先日仕事が終わり丁度お昼寝の時間だったのでそーっと覗いていたら娘が布団の上にちょこんと座って起きていてバッチリ目があったんです。娘は嬉しそうにニヤ~としてたんです。
そしたら作業していた先生がいきなり娘の所に来て布団に押すような感じで横にさせて当然倒されて娘は泣いたんです。そしたらタオルケットで顔までかけられて娘を乗せたまま布団を引きずり担当の先生の所まで連れてかれました。

あまりに衝撃的な事で唖然としてしまい、教室に入るのが遅くなるしどう対応していいのか分からず、担当の先生はその時のことを見ていなかったので突然泣いたと思い「どうしちの?いきなり泣いて。他のお友達が起きちゃうよ~」と言ってました。私は一刻も早く落ち着かせたかったので抱き上げそそくさと帰って来ちゃいました。

あの時皆さんならどういう対応しますか?これからどう対応したらいいのでしょうか。。退園する事も転園する事も出来ないのでとても悩んでいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/06/29 16:59:05

    うちの子なんて給食たべるの遅くて無理やり口の中に詰め込まれてたよ
    他の遅い子もやられてたって
    まあ給食中も忙しいのはわかるんだけど、窒息したらこわいよね 

    • 2
    • 17/06/29 16:37:34

    >>12
    子供によっては強めの刺激を好む子もいるよ。布団ズリズリはワーイ♪って楽しんでくれる。
    ある程度の年齢になったらだけど…。

    • 0
    • 46
    • もんじゃ焼
    • 17/06/29 13:45:05

    私は保育園に預けたことないけど、
    保育園ってそんなものじゃないの?
    だっていちいち丁寧な保育してたら回らないでしょ。

    寝てる間にしか事務的な業務出来ないだろうし。
    だから保育園は可哀想って言われるんだと思ってた。

    • 4
    • 17/06/29 13:38:51

    保育園はそんなものというレスが多いけど、決してそんな所ばかりではないよ。
    もしそんな場面みてしまったら担任に聞く。仕事で見れない所を預かってもらってるんだから、クレームはしたくないけど、返答次第では園長先生にも言うかな。
    喋れない子だから何してもいいわけじゃないし、仕事で自宅保育できないこを「みてやってる」保育園には預けられない
    それなら厳しくても転園するか、退園する。私なら。

    • 3
    • 44
    • 吉田うどん
    • 17/06/29 13:23:07

    うちの保育園は寝ない子がいても無理に寝かせないし、たまに先生が添い寝してくれたり、子供に寄り添ってくれる。
    保育園はそういうものとか決めつけないで欲しい。
    主も人に預けるという覚悟を持って保育園と話し合って。
    実際そういう状況で顔まで布団かけられて、亡くなってしまった子いたよね。

    • 1
    • 17/06/29 13:20:49

    >>41こういう良い先生ばかりだったら良いのに。

    うちの担任はにこにこしてて親にもフレンドリーで、一見良い先生に見えるけど、見えないとこで子供を乱雑に扱ってるから子供好きじゃねーんだろうな-っていつも思うけど、副担の先生は頑張ってて丁寧で心底子供好きなんだろうなってのが分かる人。

    • 0
    • 42
    • うどんぎょうざ
    • 17/06/29 13:15:14

    うちの子の保育園は寝ない子は寝ないでいいよーって感じだよ。ゴロゴロして静かにしててねーって。
    で、結局みんなが起きる頃に寝ちゃったりするんだけど、そういうときもわざわざ起こさない。でも寝てる時間はみんなおやつの時間だから、その子はおやつなし。
    おやつ代も月々とられてるけどね(笑)
    二歳くらいになると友達が起こしに行ったりしてたけど。

    • 0
    • 41
    • 三春グルメランチ
    • 17/06/29 13:10:14

    親であり保育士です。お昼寝前の時間、忙しいとしてもちょっとその対応は乱雑すぎると思いました。親としては見えないところでの対応に不安を覚えますよね。
    すぐモンペ扱いしたがる人もいますが、親と保育者の信頼関係に関することですし、何より子どもが毎日通う場です。伝えるべきは伝えていいはずです。
    私も親の立場でなら、偶然見てしまって、ちょっと乱雑だと感じたこと、親として悲しかったことは言うと思います。そう思う親もいるといのを知るのも保育士として解るべきです。
    苦情という感じでなく、フラットに。
    こういう保育の仕方って人それぞれなんですよね…同じ保育士でもいろんなタイプ、保育感を持ってます。
    押されて横に倒されて、お子さんびっくりして嫌な気持ちしましたね。

    • 4
    • 40
    • いきなり団子
    • 17/06/29 13:05:12

    >>37
    保育園で働いてる友達も言ってた。
    子供の気持ちがどうとかよりも業務的に作業をこなすようにやらなくてはならないって。

    • 0
    • 17/06/29 13:01:14

    保育園によくある風景だけど

    • 0
    • 38
    • 白エビバーガー
    • 17/06/29 12:58:17

    読んだけど率直な感想はそれほどおかしなところはなかったかな。
    甘やかしたら子供がどんどんわがままになるし先生は毅然としていなくちゃいけないんじゃない?

    • 0
    • 37
    • うどんぎょうざ
    • 17/06/29 12:56:37

    >>33
    そうなの!?保育園こわ!
    子供のことより、自分たちの仕事優先、、、

    • 2
    • 36
    • うどんぎょうざ
    • 17/06/29 12:55:38

    そういうのすごい日常的にありそう。
    喋れないことをいいことに。
    これは担任の先生に言った方がいい。

    • 1
    • 17/06/29 12:52:32

    私対応悪くて口悪い先生がいたから、園長に相談したら、そいつめちゃくちゃ遠くの園に飛ばされてたw
    ざまあww

    • 0
    • 17/06/29 11:51:13

    >>12
    これのどこが悪いのか全然分からないんだけど。布団に乗せたまま引きずるのはダメなの?

    • 2
    • 33
    • 浪江焼きそば
    • 17/06/29 11:48:39

    私保育園で働いてたけどそれ普通だよ。
    集団だから1人がテンション上がってたりするとみんな寝なくてその後回らなくなるんだよね。先輩とかもみんなそんな感じだったから自分も普通にやってた。

    • 0
    • 17/06/29 06:40:56

    保育園なんてそんなもんだよ。
    複数の乳幼児を同時にお世話しなきゃいけないんだからさ。

    丁寧にみて欲しいならそれなりにお金払ってシッターに頼めばいい。

    だいたい破格の安さの金額で預けておいて要求はする母親が多すぎる。

    • 4
    • 31
    • プッチンプリン
    • 17/06/29 06:33:40

    皆さん回答ありがとうございます。私はシングルで働かなければいけないので保育園に預けています。
    保育園批判がしたかった訳ではありません。
    うちの保育園はお迎え時間が決まっている訳ではありません。
    いつも定時で帰ると起きてる子まだ寝てる子がいてお昼寝がそろそろ終わる時間なんです。
    いつもならみんなとではなくて担当の先生の近くで寝てる事が多いのですが最近残業で遅くなってたのでその日はみんなと一緒に寝てたみ
    たいです。
    ある程度はしょうがないと思っていましたがいざその現場を見てしまったらかなりショックでした。他の方の意見も聞きたくて投稿しましたがこのまま様子を見るしかないのですね。でも今度現場をみたら感情的にならず上の方に相談します。

    • 3
    • 30
    • 鍋焼きラーメン
    • 17/06/29 01:04:06

    うわぁ…。
    私なら感情抑えきれずその先生を教室の外に出して文句言うわ!!
    我が子に置き換えながらトピ読んでたらめちゃくちゃ悲しくなったしムカムカしてきた!!

    • 6
    • 29
    • ハントンライス
    • 17/06/29 00:34:20

    顔までタオルケット被せた

    ってのが引っかかる

    それ、酷くない?

    • 6
    • 28
    • 足柄まさカリー
    • 17/06/28 23:26:29

    別にかな。

    うちの子は昼寝しない率高いから担任の横に布団だし。途中で起きた時は一度は強制的に寝かされて担任の横に移動してるよ。

    押されて泣いたの?
    寝たくないのに寝かされて泣いたのか、主の顔が見えなくなり泣いたのか。

    • 0
    • 27
    • ハントンライス
    • 17/06/28 23:25:27

    マジなの?
    赤ちゃんってそんなに乱暴な扱い受けてるの?

    • 5
    • 26
    • 富山おでん
    • 17/06/28 23:21:55

    >>25
    あなた働いたことないでしょ(笑)

    • 2
    • 25
    • 吉田うどん
    • 17/06/28 23:20:27

    私も保育士です。そのまま園長先生に言う。園長先生の対応次第では行政に一報いれる。喋らない子供相手だからって、やっていいことと悪いことがあるし、目撃したのなら行動を起こさないと。
    いつも保護者の目があることを認識させるべき。

    • 6
    • 17/06/28 23:20:26

    結局、主の欲しい回答より保育園批判のコメばかり。
    これが主の狙いか?

    いい加減、保育園批判止めれば。
    嫌なら辞めて幼稚園に入れる年齢まで主が家で保育しなよ。

    • 4
    • 17/06/28 23:19:22

    >>12
    私も保育園で働いていたけどそんな感じだった。可哀想だけど一人一人丁寧に扱ってられないのが現状。園での出来事を家で話せないとなるとやりたい放題なところはある。
    当時は若かったから知識がなかったけど、辞める時に訴えておけば良かったと思うくらい酷かったよ。

    • 5
    • 22
    • 高島とんちゃん
    • 17/06/28 23:16:53

    親の見てないところではありそう。見たなら、上の人に言う

    • 1
    • 21
    • せんべい汁
    • 17/06/28 23:16:12

    そんなものだよ
    しない先生ももちろんいるけど
    そればっかりは半々。

    • 1
    • 17/06/28 23:14:06

    元保育士から言わせれば、は?ってかんじ(笑)
    まぁ、私は働いて解ってるから自分の子どもは絶対幼稚園からしか行かせなかった。
    保育園に預ける親が悪いんだよ。

    • 4
    • 19
    • 富山おでん
    • 17/06/28 23:11:05

    ごめん、主。それのどこが気になるの?普通だよー。それくらい優しいほうよ。だいたい保育園預ける時点で覚悟しなきゃ。話が出来ない子ども預けてまで仕事いってるのは主なんだから。

    • 3
    • 18
    • 宇都宮焼きそば
    • 17/06/28 23:05:48

    残念だけど、どの保育園でもあるし、ない保育園なんてあるの?って言いたい。
    直接見たなら、そのときにその先生を呼んで、直接今の対応はどう言うことなのか聞いてもよかったかもね。あと、主任、園長にもいうかな。

    • 3
    • 17
    • 富山おでん
    • 17/06/28 22:46:58

    >>14

    >>8だけど。今現在預けてるよ。2年半預けてていろいろ見てきた。

    • 1
    • 16
    • 入善ブラウンラーメン
    • 17/06/28 22:41:17

    どこの園もそんなもんだよ。本当に。

    • 3
    • 15
    • 醤油かつ丼
    • 17/06/28 22:38:02

    正直。あるあるだな。

    • 2
    • 14
    • 富山ブラック
    • 17/06/28 22:33:36

    >>8あなたは保育園に預けたことあるの?妄想?

    • 1
    • 13
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/06/28 22:26:06

    普通に言う。モヤモヤしたくない。

    • 2
    • 12
    • 竹岡ラーメン
    • 17/06/28 22:10:51

    残念だけど、そんなこと日常茶飯事だと思うよ。私も昼寝前に迎えに行ったら、早く寝てよって感じで背中叩くようにしたり、布団の場所を移動するのに布団に乗せたまま引きずったりしてたよ。

    • 8
    • 11
    • デミカツ丼
    • 17/06/28 22:08:43

    担当の先生に聞いてみたら。
    たまたま見てちょっと気になりましたって。

    • 2
    • 10
    • 数原メンさん。玲於小森ん。白務涼太。笑
    • 17/06/28 22:03:54

    保育園なら役所じゃないかな?
    相談してみたらいいと思うよ。

    • 3
    • 9
    • にくてん
    • 17/06/28 22:02:23

    園長に言う。市役所に言う。

    • 6
    • 8
    • 富山おでん
    • 17/06/28 22:02:19

    たしかに保育園ってそんなもんだよ。見てないとこで何されてるかわかんない。まぁ自分の子がされてたらモヤモヤしたり悩んだりするけど。
    主さんは絶対働かないといけない状況?シングルとか?

    • 5
    • 7
    • 高島とんちゃん
    • 17/06/28 22:02:18

    自分の娘がそんな事されていたらと想像しただけで胸が痛いし、苦しい。絶対に園に言うべき!!!言うの遅くなると対応もあやふやにされたら嫌じゃない?というか、またそんな事されたら娘ちゃんかわいそうだよ。

    • 3
    • 17/06/28 22:02:06

    見えないところで何されているか分からないから保育園は、避けた。
    普段からそんな感じかもね!
    話せるようになれば、楽だけどね。

    • 5
    • 5
    • フィッシュカツ
    • 17/06/28 22:01:56

    >>1
    すぐ保育園批判の方向に持っていく人多いよね
    論点はそこじゃない

    • 3
    • 4
    • 富山ブラック
    • 17/06/28 22:01:44

    昼寝の時間に迎えに行くのも迷惑じゃない?
    降園時間決まってないの?

    • 3
    • 3
    • イタリアン
    • 17/06/28 22:00:36

    いつもそーしないと寝ないのかもね

    寝かしつけなきゃならないからね

    • 1
    • 17/06/28 21:59:28

    ん?
    見て何も言わなかったの?
    たまたま見に行ってしてたなら普段もされてるよ

    • 4
    • 17/06/28 21:58:30

    そんなものじゃないの?
    保育園なんて
    嫌なら家で見てたら良いじゃん
    そんな小さい頃から預けてるんだから諦めたら?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ