我が子にしてほしくないこと義父母に伝えますか?

  • 旦那・家族
  • プー
  • +iYFEtR3OU
  • 17/06/27 19:29:04

8ヶ月にして初めて義実家に息子を連れて行きました。義父が台所横の戸口から「◯◯くん!(息子)お散歩行こう!」と言って息子を連れて出ていきました。私が、あ、どうしよう…。と不安そうにすると主人が「俺らも行こうぜ!」言ってくれました。でも、みんなの靴のある玄関じゃなく、台所の戸口から靴を履いた状態で息子を連れ出そうとしてるってことは息子と2人でお散歩したいのだろうと思いました。お正月、息子がまだ3ヶ月だった為に帰省しませんでしたし、これまでも義実家から我が家へ来てもらっていて、8ヶ月にして初めての義実家への帰省だったので親孝行したほうがいい。義父を信じよう。と主人にも、きっと2人でお散歩したいんだよね?と聞き、主人も多分そうだと思う。と言うので心配なのをぐっと我慢して義父と息子でお散歩してもらいました。家の周りで5分程で帰ってくれました。心配性な為に気が気じゃなかったです(><)その後で義父が息子を抱っこしている時に息子が義父の口をペタペタ触っていて、思わず「◯◯くん、お口は触らないよー!」と声をかけました。主人も「虫歯感染るからやめてくれ!」と言いましたが義父は「感染らないよー!」で終わり。息子がやめないので主人が止めに行きました(><)義父とは正直会話が弾みません。リビング横の義父母の寝室で息子と3人になった時もおもちゃを舐めたり、叩く息子を見ながら私が「赤ちゃんって不思議な遊び方ですよね~!何が楽しいんですかね~?」と話しかけたりもしたのですが、早々にリビングへ戻って行きました。その後でリビングの網戸に息子が手を出していて「網戸外れちゃうよ!触らないよー」と手を止めました。義父も息子の腕を抑えて止めてくれたんですが、網戸下のサッシを触ろうとし始め、お義父さんはそれには気づいてなさそうだったので再び阻止しようとしたら、やんわり笑顔で「大丈夫だよ。お義父さんちゃんと見ているから」と言われてしまいました。網戸じゃなくてサッシなんです…(>_<)細かくてすみません。と内心思ってました。
既に義兄の3歳になる孫の面倒を良く見ているので何でそんなに心配するかなぁと思ってるかもしれなです(><)それと義兄のところには義姉の連れ子の6年生がいます。義姉は義父母との関わりの中では始めから2人目の育児でした。元々の義姉の性格もあると思いますが、義姉はそういったことを気にしません。義姉は気にしないのに◯◯ちゃん(私)は気にしすぎるなぁと思ってるとともに、私が苦手だろうなとも感じています。

息子を可愛がってくれてるのだし、何も言わず我慢が1番でしょうか?どうしてもってことは前もって主人から伝えてもらってますが、義実家では予想しないことばかりです(><)とっさの時は主人から伝えてもらうのは難しいので、どうしてもということはどうにか上手く伝えたいと思うのですが、我慢したほうがいいことと、伝えても良いことのちょうどいいバランスが分かりません(>_<)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • プー
    • 8Fv0zKT+gq
    • 17/06/27 23:20:00

    >>1
    コメントありがとうございます!

    息を吹きかけて冷ますのもいけないって私も最近知りました(><)虫歯にならず成長してもらうのは根気がいりますね。旦那さんって実家に帰ると落ち着くし、気が抜けてますよね(>_<)努力しても義実家でポッキリ折られてしまうのが辛いです。私も言えるよう努力してみます!!

    • 0
    • 6
    • 黒石つゆやきそば
    • zhKjDKDk/9
    • 17/06/27 22:03:29

    ちょっと、めんどくさい主だね。サッシはなんで?義実家汚いの?汚いなら、汚れたとこ触っても、気にせず手を口に入れちゃう子なんですって義父に言っていいと思うよ。
    書き込む時は君付けやめなよ。他人が読むんだからさ~

    • 0
    • 5
    • なし
    • GtIV5tk20l
    • 17/06/27 21:26:01

    >>4
    それは、不快ですね。。。
    考えただけで、ゾッとします(>_<)
    私は、妊娠報告で義両親に嫌な顔をされたので、子供を会わせたくないです。
    皆さん色々ありますよね。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • O9iGz5Bmst
    • 17/06/27 20:48:06

    わかるよ>_<
    特に親世代って何も気にしてないよね。
    先週、義理実家に行った時義母が11ヶ月の娘のほっぺにチュッチュしててめっちゃ不快だった。娘に離乳食をあげてくれたんだけど、自分の口に近付けて食べるフリとかしてるのも本当に気持ち悪かったから、ありえないタイミングでオムツ替えてやった。笑

    • 2
    • 3
    • 盛岡冷麺
    • lIMFLcF40a
    • 17/06/27 20:26:17

    わかる
    わかるよ!
    でもね、子供の成長とともに自分も大雑把になり
    そんな小さなことどうでもよくなるくらい
    子供って次から次へといろんなことやらかすよ。
    慣れるよ。

    • 3
    • 2
    • とくしまバーガー
    • 26sCDwBng5
    • 17/06/27 20:22:13

    じゃあ連れて来るなよって思っちゃう。

    でも母親しか守れないからね。頑張って。

    • 3
    • 1
    • 焼きまんじゅう
    • GtIV5tk20l
    • 17/06/27 20:10:49

    気持ち分かります。
    言いづらいですよね。
    私も1歳の子供がいるのですが、
    虫歯になってほしくないので、同じスプーンやフォークは、使っていないですし
    ご飯は、息を吹きかけて冷ますことも絶対しないようにしています。
    実親には、上記のことを話していますが
    義両親には言っていません。
    もし、義両親が上記のことをしようとしたら
    言いづらいですけど私は、言おうと思ってます。
    旦那は言ってくれないと思うし
    今まで虫歯にならないように気をつけていた自分の努力が無駄になるので(&#12672;&#728;・з・&#728;)
    神経質だとか思われて、多少気まずくなってもいいと思ってます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ