太陽光発電メリット?デメリット?

  • なんでも
  • 富山ブラック
  • 17/06/25 08:56:23

実家が二世帯住宅にする予定で、太陽光を付けると弟が言ってます。10キロで400万だそうで、住宅ローンと合わせてローンで払うみたい(これもどうかと思います、太陽光と別ローンがいいような気がする)。
私は今、太陽光発電のメリットが少ないような気がするので反対したのですが、弟は電気代も賄えて儲けると意気揚々なんです。
仕事柄懇意にしてる電気の工務店の方からすすめられたそうですが…
皆さんのご意見をお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 富山ブラック
    • 17/06/25 10:33:44

    あと、廃棄費用とかっていくらかかるのでしょうか?弟は納得というか、ただ単に電気代が賄えて10年後から儲かる、電力会社に売るんだから間違いないという考えです。
    因みに再エネ賦課金のことも知らない無知な弟です。うちは自営業で電気代が高くて賦課金を今4000円近く払ってます、2030年には倍になるんですよね?暗くなります。太陽光を早く付けておくのが良かったのかとか。

    • 1
    • 16
    • 卵かけご飯
    • 17/06/25 10:32:26

    高いね~
    10キロなら売電収入見込めるのも10年だっけ?せいぜいパワコンの交換代が出るくらいじゃないかな。
    もっと安く乗せて蓄電にしないと、後々大変そう。

    屋根と一体型じゃなければ、固定資産税に影響はなかったはずだよ。

    • 0
    • 15
    • フィッシュカツ
    • 17/06/25 10:24:05

    今は分からないけど
    売電でローンを払えるとかは信用しない

    • 3
    • 14
    • 奥美濃カレー
    • 17/06/25 10:21:13

    今はメリットないよー
    電気売っても売値が下がってるからね

    • 6
    • 13
    • 四日市とんてき
    • 17/06/25 10:17:08

    >>11
    いいことしか言わない業者は信用出来ない。弟さんが自分で色々調べて、納得してつけるなら仕方ないけど、言われるがままにつけるのはどうかな…

    • 5
    • 17/06/25 10:09:13

    最初から付いてるんだけど先月は1万6千円売電収入あった。夏場はいいね

    • 0
    • 11
    • 富山ブラック
    • 17/06/25 10:05:26

    まとめてですみません(ToT)
    やはりお高いですよね?うちも3年前に知人の営業がきて、20キロで560万を付けれると勧められましたが、他の業者の方に「ぼったくられてる程高いし、このパネルは連係型だから1つダメになると他のも発電悪くなる。」と言われました。そう言うデメリットは言わないんですよね。
    パワコンも三台と言われて高かったし、旦那が断固反対でやめました。

    実家は二世帯住宅の費用5000万+太陽光400万でいくらローンにするままだ決まってないみたいですが…
    付けるにしても、太陽光はローンで払うべきでないですよね。
    蓄電も高いので付けないと言ってました。
    「エコで地球のためって言う人とお金に余裕がある人が付けるにもんじゃない?」と言うと、馬鹿にされ笑われました。
    あと、太陽光を付けると火災保険や地震保険は高くならないですか?
    今は買い取り価格も安いし、補助金もないですよね?
    九州の田舎ですが、最近新築の戸建てで太陽光を設置してる家をあまり見かけないような気もします。車庫に付ける人はいますが。
    払うのは弟と親なのですが、心配です。

    • 1
    • 10
    • 富山ホワイト
    • 17/06/25 09:19:25

    絶対に高い。
    うち9kwで230万くらいだった。
    毎月2万円の10年ローン。
    月によって変動あるけど、売電が2~5万あるから損はしてないかな。
    ちなみに電気代はオール電化で5000円前後。
    つけるなら色々見た方がいいよ。

    • 1
    • 17/06/25 09:15:11

    高い。ローンがいくらか知らないけど更にローン重ねて辛くないならいいんじゃない?

    • 0
    • 8
    • 足柄まさカリー
    • 17/06/25 09:14:46

    今はまだ全くメリットなしとまではなってないけど、儲けられる時代は終わってるよ。うちも載せたけど、どっちかというと災害時用にって感じ。

    • 4
    • 7
    • 奥美濃カレー
    • 17/06/25 09:14:43

    >>1
    メンテナスが…とよくデメリットでみるが、本当はこれだよ。
    まだメンテナンスがどうこうの話になるほど歴史がない。

    蓄電池は?
    つける?つけない?



    • 0
    • 6
    • ローメン
    • 17/06/25 09:14:32

    ヤフーで太陽光発電を検索すると色々書いてあるから調べたら?

    • 0
    • 5
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/06/25 09:12:49

    住宅用太陽光はしないほういい!やるなガッツリ野立でやらなきゃ。

    • 1
    • 4
    • 四日市とんてき
    • 17/06/25 09:12:12

    なんか高くない?今はパネルも安くなってるのに。それと、今から載せても売電の金額は安いよ。
    元を取るつもりならやめた方がいいし、元を取らなくてもエコのためにやるんだという気持ちならいいと思う。
    うちはもう10年以上経ったけど、一度もトラブルはないからメンテにはお金かかってない。

    • 2
    • 3
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/06/25 09:11:43

    >>1
    知人も同じような説明されて、最終的には付けるの辞めたようです。
    儲ける為に設置するのは辞めた方がいいと言われたそうですよ。

    • 2
    • 2
    • 醤油かつ丼
    • 17/06/25 09:08:19

    ママスタで聞いても知識のない人達がネットの情報鵜呑みにしたようなデメリット語るだけだよ。

    • 1
    • 1
    • かすうどん
    • 17/06/25 09:06:24

    10k400万円ってだいぶお高い気がするけど・・・うちのはどうだったっけ。
    我が家の場合、太陽光で儲けが出るのは設置後およそ10年以降。それまでは設置費の元を取るのでやっと。(発電量・発電効率・日当たりなどで変動あり)
    そもそも太陽光自体歴史の浅いものだから、10年経過した後メンテナンス不要で稼働できるかはまだ不明。
    売電で儲けるために設置するのなら、もしかしたら期待外れ・肩すかしをくらう可能性があります。

    蓄電機?(別途購入)を買っておけば、停電時も電気が使えると言うメリットはありますね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ