活発じゃないとダメな子なんですか?

  • 小学生
  • 豊橋カレーうどん
  • 17/06/24 19:20:44

娘は幼稚園の頃から大人しくて、一人でいるのが好きなタイプです。
友だちとワイワイするより、本を読んだりボケーっとするのが好きなんですよね。
わたしもそうだから、特に気にしてなかったんですけど。
この前担任の先生から、いつも休み時間一人で本を読んでるんですよね、誘ってみても断られちゃって…外で遊びたくない理由があるんでしょうか?って。
そんなの遊びたくないからに決まってるじゃん…と思いつつ、本を読むのが好きなので。と答えると、○○さんもみんなと外で遊びやすいように週に一度みんなで外遊びタイムを設けようかも思うとか言ってきて耳を疑いました。
外遊びってそんなしなきゃいけないんですか?
遊びたい人が勝手に遊んでればよくないですか?
友だちは数人いて、うちに来て遊んだり外で遊んでたりもします。
問題児扱いされてるのでしょうか

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 37
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/06/26 10:49:19

    休み時間は自由に遊んでいいんだよ。全員遊びを義務付けられてきた子は、自由な時間の使い方が分からなくなるとかって前にネットで見た。ロボットじゃないんだから休み時間位は自分の好きなように休ませてあげて欲しいよね。

    • 3
    • 38
    • 豊橋カレーうどん
    • 17/06/26 11:08:52

    おそらく一般論として>>9さんの意見が正しいのだと思います。私は全く同意しかねますが。
    優劣など付けられるものではないし、個人の幸せは十人十色です。
    本来何が正しいかなど分からないものですが、トピ立てし人の意見を聞きたい、または賛同を得たいという価値観の方は先生の言う通りに従った方が正しいのだと思いますよ。

    • 4
    • 39
    • 豆天玉焼き
    • 17/06/26 11:17:11

    担任は単純思考なんだね。子供に対しての固定観念があるのでは。生きにくそうな人間だから、気にする必要ないよ。好きに過ごすのが一番だよ。

    ポジティブ崇拝みたいな人いるよね。

    • 5
    • 40
    • 勝浦タンタンメン
    • 17/06/26 11:21:03

    >>36まず個人を尊重する方が先じゃない?全員遊びを強制してるといじめに繋がるよ?

    • 2
    • 41
    • ボルガライス
    • 17/06/26 12:18:28

    何年生なの?低学年だとまだこういうタイプって決めてしまうより、きっかけを与えてあげると変わるかもしれないし、週一なら押し付けてるとは思わない。
    何年生からって言われると困るけど、大きい子なら放っておいてって思う。
    授業でみんなに合わせられないっていうなら問題だけど、休み時間に好きなことをしてるのが協調性が無いとは思わないけどなぁ。

    • 3
    • 42
    • 八王子ラーメン
    • 17/06/26 12:22:04

    うちも本が好きでよく読んでるけど、大休憩や昼休憩は外に出なさい。教室にいたらダメと言われたよ。

    一年や二年の時の担任は、毎日じゃないし、気分があるだろうし。乗らない時に友達と遊んでもトラブルになりやすいから、大丈夫ですと言われました。
    担任によりますね

    • 0
    • 17/06/26 12:24:24

    小学校の先生やってる友達は、褒めるところがないと活発とか元気だと通知表に書くって言ってた(笑)

    • 3
    • 44
    • シシリアンライス
    • 17/06/26 12:42:17

    主子はクラスに馴染んでるのかな?
    ペアになる、班を作る、みんなで作業するとか、そんな場面でも和気あいあいやれてるなら大丈夫だろうけど、もしかしたらそうじゃないから先生は言ってくれてるのでは??

    • 3
    • 45
    • 奥美濃カレー
    • 17/06/26 12:51:57

    >>43
    うちの子たちは褒めるとこがないのか…

    • 0
    • 17/06/26 12:58:53

    はーい!私問題児扱いされてました。
    授業や体育では、決まったグループで普通に活動してるのに、自由時間はほっといてくれと思った。
    親に報告されて心配されるのも、ほんとにいやだった。
    今でも会社では、協調性あると言われるが、プライベートは独りでどこでも行く。そんな自分が好きだ。

    • 0
    • 47
    • 奥美濃カレー
    • 17/06/26 13:00:45

    >>46文からはかなり明るい人に思うんだけど、わからないもんだね?

    • 1
    • 48
    • ちゃんらー
    • 17/06/26 16:05:49

    >>32
    だから、そういう子との距離をとる方法とかを学ぶことを言ってるんだけど。
    放課後遊ぶのは仲良しだけなんだから苦手な子との付き合い方は学校で学ぶんだよ。
    仲良くしろじゃなくて苦手な子から逃げる方法とかも経験して学ぶんだよ。

    • 1
    • 17/06/26 16:11:36

    協調性がなさ過ぎるのもね。

    • 1
    • 17/06/26 19:33:13

    >>48そういうのは別に学校だけじゃなく子供会や習い事、塾なんかでも出来るから休憩時間位は休んで自由に過ごしてもいいじゃない。

    • 0
    • 51
    • ちゃんらー
    • 17/06/26 21:11:40

    >>50
    個人的にはいいと思うよ

    ただ主が学校の外遊びの必要性がわからないみたいなことを言うから理由を言っただけ

    何で放課後は仲良しの友達と遊ぶのに学校で外遊びしなきゃいけないかの意味をね

    その上で、したくなきゃしなきゃいいし

    • 0
    • 52
    • フィッシュカツ
    • 17/06/26 22:01:33

    >>33 あなたは想像力が足りないね。

    • 0
1件~16件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ