別れたくないといわれました(長文)

  • シンママ
  • P901i
  • 05/09/20 03:20:56

私は妊娠をキッカケに籍を入れましたが生活費も検診代くれない旦那との同居のメドもたたず借金も判明し将来に不安を感じ妊娠9ヵ月の時に籍を抜かせてもらいました。その後は子供が生まれた時に1度見にきただけで完全に連絡も取らなくなり私は携帯を変え関係は自然消滅してました。しかし1ヵ月後元旦那は当たり前のように家に来ました。彼に言わせると私達はまだ付き合っていて生活が安定するまで実家に預けてるだけと言うのです。私は1ヵ月当たり前にシンママしてきて復縁のつもりもなく「別れて」と追い返しました。その2ヵ月後間音沙汰なく完全に別れれたと思ってました。しかし手紙が来ました。留置所の彼から。「別れたくないし、ストーカーじゃないけど諦めないし、子供も大事だし早く一緒に暮らそう」と。もうどうしたら別れられるかわかりません。たぶん1年はでてきませんが住所も知られてるしヘタなこと言って出所後子供に危険が及ぶのが恐いです。ちなみに手紙で元旦那は子供の月齢も名前も間違えてました…

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/09/20 08:34:55

    主さんは実家住みなんですか?それなら親御さんに彼が次訪ねてきた時に追い返してもらう事できませんか?断固として会わないと言う態度が大事だと思います。文を見てる限りですが彼は勝手過ぎるし無責任極まりないですね。私も子供の父親が主さんの彼みたいな人だったので思わずレスしました。籍を入れると何年も引っ張って同居の日も決まった時に全てひっくり返され、結局養育費の振込みも途絶え音不になり消滅しました。子供に会う時だけ父親面をし、物心ついたらドロン。子供は今でも自分の言う事を何でも叶えてくれるかっこいいパパだと信じてます。誕生日も最後まで覚えられず、我が家に来る道も覚えず、自宅の電話番号すらメモに頼る始末でした。ダイレクトに暴力などする人もヒドいけど、表で笑っていて裏で何考えてるのか分からないようなのも最低ですよね。絶対関わらないのが正解だと思います。

    • 0
    • 2
    • りおな
    • N900iS
    • 05/09/20 08:28:37

    留置場から手紙をかくのは、反省してるかどうかの目安になるみたいですよ。裁判のときに有効?なものらしいです。これから頑張って、前向きに生活していく姿勢がみられると、とられるみたいです。しかし月齢や名前まで間違えるなんてありえない。情にながされてはだめですよ!長文すみませんm(__)m

    • 0
    • 05/09/20 07:16:10

    籍抜いたってことは、離婚成立してるんですよね?もう別れるもなにも、終わっていると思うのですが…因みに、彼親は居ますか?取り敢えず付き纏われて困っている旨を伝えてみては?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ