男で大卒以外ありえない

  • なんでも
  • 太田焼きそば
  • 17/06/19 09:49:01

高専や専門に行って資格を取り働いてるならまだマシだけど、
大学でないなんてありえない
高卒で何の仕事ができる?
一昔前、自分の親世代だったら高卒でもいい所に就職できたりしたけど、今は無理だよね?
私も結婚する時に学歴は重視したよ。
男で大学も出てないようじゃダメだね




  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/19 20:21:52

    大学に行く本当の意味を理解している人が少ないな~と、このトピを見て思いました。

    • 1
    • No.
    • 156
    • ソースかつ丼

    • 17/06/19 20:14:09

    >>152これだと思う
    親が子供をちゃんと見ててこの子は大学に行かないとちゃんとしたところつけないなって思ったら意地でもいれないと。
    案外やんちゃしてました~的な人の方が行動力とかあったりするからうまくいくんだよね。
    学校で生活態度良かったりしても行動力も頭もたいして良くないような子が1番悲惨かも。

    • 1
    • 17/06/19 20:09:40

    生活出来てたら良くない?大学出てニートもいるよ。

    • 0
    • 17/06/19 19:56:09

    うちの旦那は大卒だけど奨学金の返済で貧乏。なんども転職してどんどん給料落ちるし。

    • 0
    • No.
    • 153
    • 盛岡じゃじゃ麺

    • 17/06/19 19:51:41

    義兄は大卒だけど振り込め詐欺やって懲役3年その後知り合いの工場で働いてる。

    • 1
    • No.
    • 152
    • 横手やきそば

    • 17/06/19 19:47:18

    学歴がいいに越したことはないけど、中卒でも億単位稼いでる社長知ってるから、要は中身と頭の問題かな。

    • 3
    • No.
    • 151
    • しぐれ肉巻おにぎり

    • 17/06/19 19:41:42

    うん

    • 0
    • 17/06/19 16:30:33

    >>146
    いや、今の時代だからだよ。
    学歴というより、学は積んだ方がいいよ。大学に入らないと知らない事たくさんあるよ?見識も広がるし、損はないと思う。使える、使えないはまた別の話で論点が違うよ。

    • 5
    • No.
    • 149
    • 亀山みそ焼きうどん

    • 17/06/19 16:20:27

    お金も学歴もあって困る事ないよ。無いよりある方がいい。
    バカのふりは出来ても、賢いふりはできないし。

    • 5
    • No.
    • 148
    • ヨーグルッペ

    • 17/06/19 16:19:02

    でもさ、高卒もいた方がいいよ。
    うちの会社はアシスタントは高卒。人件費安く済むし

    • 2
    • No.
    • 147
    • 近江ちゃんぽん

    • 17/06/19 16:06:20

    まさにこの通りな気がする…。
    https://www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/gakureki-bundan#.ad89jKPN0

    トピ主さんにが言いたいのは、書面による学歴やどれだけ稼げるか?っていう
    直接的なことじゃなくて
    教養や経験(学識経験者と接する機会があったり、発表の機会があったり…。)
    というのはプライスレスというか、そういうことじゃないのかなぁ…と思う。

    まあ、大学もピンからキリまでだけどね。

    • 2
    • No.
    • 146
    • デミカツ丼

    • 17/06/19 16:06:06

    今の時代に大卒大卒って騒いでる人いるんだw
    就職しても使えない大卒だってらいらんわ。

    • 2
    • No.
    • 145
    • シシリアンライス

    • 17/06/19 15:52:07

    >>143
    そうそう、短大卒扱い。だから、大卒に比べると初任給とかは低いのは確か。ただ、技術に関しては、高専の方が身につけてるから昇給は高専の方が早い傾向らしいよ。だから、高専から大学編入した人とかは、最強な気がするよ。

    • 1
    • No.
    • 144
    • とくしまバーガー

    • 17/06/19 15:22:53

    馬鹿は馬鹿に厳しい

    • 1
    • No.
    • 143
    • 黒石つゆやきそば

    • 17/06/19 15:19:50

    >>141
    高専は短大卒扱いだね。
    今は高専卒業後 大学に編入する人が一般的だよ。

    • 2
    • 17/06/19 15:15:50

    >>139
    高専はレベルの低い大学なんかよりも
    ずっといいんじゃない。

    • 1
    • 17/06/19 14:57:50

    >>139
    高専卒は重宝されるから、大卒と同じ仕事を任されるし、高卒とは違う

    • 2
    • No.
    • 140
    • あんかけスパゲティ

    • 17/06/19 14:52:49

    子供の虫歯、親の学歴で格差だって。
    ケースバイケースとはいえ、結局そういう事なんだろうね。

    • 4
    • No.
    • 139
    • シシリアンライス

    • 17/06/19 14:46:30

    ウチのダンナは、高専卒だけど、一応誰でも知っている大企業に勤めてるよ。だから、必ずしも大卒にこだわる必要はないような…

    • 1
    • No.
    • 138
    • 太田焼きそば

    • 17/06/19 14:37:52

    >>132
    学歴だけなんて思っていないよ、もちろん人間性もあるけど
    あなたも自分が幸せなら気にしなければいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 137
    • いきなり団子

    • 17/06/19 14:33:08

    学歴でしか人の価値を見つけられないなんて可哀想な人間だね

    • 4
    • No.
    • 136
    • ハントンライス

    • 17/06/19 14:10:19

    >>130
    大学に行きたいと言われたら行かせるし、高卒で働きたいならどうぞって感じ。

    • 2
    • No.
    • 135
    • イタリアン

    • 17/06/19 14:06:43

    中卒の大工
    親が大工だったから
    大卒との大きな違いは視野の狭さ
    知らないことが多いなと思う
    稼ぎは働いただけ入るけど知識はダメね(笑)

    • 1
    • No.
    • 134
    • シシリアンライス

    • 17/06/19 14:04:17

    まぁ高卒以下はありえないな
    バカか貧乏でしょ

    • 1
    • No.
    • 133
    • 富山おでん

    • 17/06/19 14:01:32

    >>125
    うちそうだよ。私は理系の公立大、旦那は高卒、就職後にPC系の専門学校行ったらしい。同じ会社で出会って結婚して、私は専業、旦那は年収はどんどん上がってるよ。結婚して5年で300万は上がったかな。

    • 0
    • No.
    • 132
    • ゼリーフライ

    • 17/06/19 13:54:01

    >>125
    学歴だけで人を批判する性格悪い者同士がくっついたってこと?他人のことなんて気にしないほうがいいよ。自分が幸せならね。

    • 1
    • 17/06/19 13:53:07

    だから何ー?
    めんどくさいオバハンだねー

    うるさいよー(^-^)

    • 0
    • No.
    • 130
    • 太田焼きそば

    • 17/06/19 13:51:10

    学歴関係ないって人はやっぱり子供も大学に行かせないんだよね?
    出来る高卒目指すんだよね?

    • 0
    • 17/06/19 13:50:43

    女も同じだよ

    • 0
    • No.
    • 128
    • 盛岡じゃじゃ麺

    • 17/06/19 13:46:43

    >>126
    それ以上に使えない高卒もたくさんいるんだよ。
    再就職だって大卒より難しいし

    • 5
    • 17/06/19 13:41:59

    >>126
    採用する側が見る目がなかったのでは、、

    • 2
    • No.
    • 126
    • 冷やし肉そば

    • 17/06/19 13:35:13

    ねぇ主さん。
    大学出ても使えないって言われるいる人はどうすんの?避難ゴーゴーで人事部揉めてるんすけど…

    • 1
    • No.
    • 125
    • 太田焼きそば

    • 17/06/19 13:25:00

    >>118
    だいたい似た者同士がくっつくからね、夫婦は
    嫁が大卒で旦那が高卒とかありえないでしょ
    普通親御さん反対するわ

    • 0
    • No.
    • 124
    • 太田焼きそば

    • 17/06/19 13:21:03

    >>114
    旦那は会社員で去年やっと1000万越えたよ
    33歳です

    • 0
    • 17/06/19 13:16:25

    大手一般企業じゃ、高卒と大卒は全然給料違うし高卒は昇進できる道が知れてる。
    勿論大卒が良い
    頑張って勉強した意味がちゃんとある

    • 2
    • No.
    • 122
    • 亀山みそ焼きうどん

    • 17/06/19 13:15:13

    中卒高卒でも仕事出来るとか言ってる人ってどの母集団の中での話を言ってるのかな。所詮、中卒高卒でも入社できる会社の中での話だよね。
    ごく稀に中卒でも高収入の人がいるのはわかるけど割合として大卒ならもっと沢山いる。
    集団の能力をみても、中学、高校、大学と上がるたびに周りの人の能力って上がるよ。
    私も中学位なら学年トップで高校は進学校行ったけど、大学行くとさらに頭良い人、出来る人が集まってて自分の頭の悪さ加減を思い知った。しかも出来る人ほど勉強だけじゃなくて他も出来るんだよね。
    もし中卒だったら自分が出来る人間だと勘違いしたままになるところだったわ。
    出来る人達を見た事があるだけでも価値観変わるよ。まず無知の知を知れる。
    子供にはその経験をして欲しい。

    • 5
    • No.
    • 121
    • 四日市とんてき

    • 17/06/19 13:08:36

    因みに主と旦那さんの最終学歴は?
    そして年収を聞いてみたい!

    • 0
    • No.
    • 120
    • あんかけスパゲティ

    • 17/06/19 12:55:18

    学歴について話すなら、中卒で稼げている人と大卒ニートっていう少数派同士を比べても仕方ないよね。
    極端な話、1人の人間が中卒だった場合の人生と大卒だった場合の人生を比較したら学歴の持つ意味が分かってくるんじゃないの?

    • 3
    • No.
    • 119
    • †桃色蜘蛛†

    • 17/06/19 12:53:48

    おぬしには関係あるまい。

    • 0
    • No.
    • 118
    • 安養寺ラーメン

    • 17/06/19 12:52:07

    >>106
    そうだね。教育意識も同じくらいがいいし…。
    経済的にもある程度計画性がないと大学へは
    行かせてあげられないし。
    奨学金をがっつり背負ったFランク以下だと
    これまた考えちゃうけど…。

    やっぱり、従兄弟達も自分達も同じレベルの
    大卒同士で結婚してるなぁ。
    お互いの母校の同期とか先輩後輩の仲とか…。

    親戚の中にも高卒はひとりもいないしなぁ…。

    • 0
    • No.
    • 117
    • 高岡コロッケ

    • 17/06/19 12:51:27

    高卒でもこうなれる!大卒でもこんなにダメ。
    とかじゃなく、単純に高卒のメリットを教えて欲しい。

    • 2
    • No.
    • 116
    • ハントンライス

    • 17/06/19 12:47:05

    >>114
    文句言われない額と職業を必死で探してるんじゃない?(笑)

    • 0
    • 17/06/19 12:44:52

    >>114
    低くて言えないんだよw

    • 0
    • No.
    • 114
    • 宇都宮焼きそば

    • 17/06/19 12:40:48

    >>112
    で、答えないの?
    自分の旦那の年収と職業は?

    • 0
    • No.
    • 113
    • 佐世保バーガー

    • 17/06/19 12:35:03

    大学行く行かないに限らずやりたい仕事してイキイキしてる人が一番の勝ち組だな。そんな事に拘ってる嫁をもらう方がハズレでしょ。助け合ってこその夫婦。結婚しなければいい。

    • 2
    • No.
    • 112
    • 太田焼きそば

    • 17/06/19 12:34:37

    大卒じゃない旦那さんをもつ奥様の言い訳がすごいね
    恥ずかしい

    • 0
    • 17/06/19 12:31:04

    勉強の楽しさが分かるのは大学からなのにな…
    大卒で困る事はないと思うよ?

    • 4
    • 17/06/19 12:30:07

    >>103
    例えがすでに頭悪い

    • 1
    • No.
    • 109
    • あんかけスパゲティ

    • 17/06/19 12:29:10

    >>91
    なら高卒で一流企業に就職できると思ってるの?(笑)
    エントリーすらできないじゃない。
    その話してるんだよ、理解できないんだね。

    • 3
    • No.
    • 108
    • しぐれ肉巻おにぎり

    • 17/06/19 12:27:08

    >>92自分の旦那の世界だけでものを言われてもね…。
    まぁ、出世コースを行けるなんて大卒でもそんなに多くないだろうね。
    外れて行く人も多いと思う。

    でも、大卒じゃなければそもそも出世コースに外れるも何もないんじゃない?
    あなたの旦那のケースは稀だよ。あなたの旦那はすごいけど、だからといって高卒もすごいってことにはならない。

    • 1
1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ