息子が大学に行きたいと

  • なんでも
  • 金沢カレー
  • 17/06/18 13:04:58

言ってるんですが、とても国立大は無理な頭です。なんとか塾に行ってますが、全く成績があがりません。
私立しかないと思い調べてたら初年度で400万支払った知り合いがいました。
下宿代や交通費もコミです。今中2学資の満期100万しかないです。
金額にびっくりしました。うちの家系は大卒はおらず、普通に高卒で働くと言っていたので今からどうやっても貯金できない。どいしたらよいのかな

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 57
    • けんちんうどん・そば

    • 17/06/18 23:56:23

    大学に行く意味かあ…確かに目的意識を持っていくのとそうでないとでは、得るものは雲泥の差だと思う。主の息子さんが本気でいきたいのなら親を頼らず自分で情報を集めてどんどん行動するべき。

    • 0
    • 56

    ぴよぴよ

    • 55

    ぴよぴよ

    • No.
    • 54
    • チキン南蛮

    • 17/06/18 23:42:06

    >>46あなたは大卒なんだろうね。意味もなく行ってなにも身にならなかった代表って感じだわ

    • 0
    • 17/06/18 23:37:42

    >>46
    意味がなきゃ意味ないでしょ。
    ただ流されて大学へ行くくらいなら、専門学校に行って、技術や資格を取得したほうがよっぽどいいわ。

    • 0
    • No.
    • 52
    • タコライス

    • 17/06/18 22:04:39

    >>51
    確かに!塾の相性、先生の相性あると思います!
    主さんまずは息子さんともっと話をして、塾の状況とか自己学習の状況とか聞いてみては?

    • 1
    • 17/06/18 22:01:38

    >>38
    赤点なのは塾講師の教え方や塾そのものが合わないとかあるかもよ?
    私大しかないと決めるのは早いと思うから、まずは高校受験を念頭に他の塾や家庭教師なんかを検討してみてはどうかな?

    • 1
    • 50

    ぴよぴよ

    • 17/06/18 21:56:26

    >>38うちも中2。この時期に行きたいなんて本当かね?うちなんてまだ高校もどこ行きたいんだか(笑)

    うちは大学はなんとなくの理由だけじゃ行かせないよ。そんな気持ちで遊びに行くだけにお金なんて払う気無いもん。

    これから5年で何かを感じてくれればと今は目の前の部活やらテストやらに力入れさせてる。
    とりあえず大学は絶対にやめた方がいいよ。時代だからとか、関係ないわ

    • 2
    • No.
    • 48
    • 三春グルメランチ

    • 17/06/18 21:55:18

    >>46
    奨学金借りないでいける家庭ならまだしも、主の家庭は明らかに教育費足りないから借金してまでしないでよくない?ということなのでは。
    中2で通塾で赤点なんて大学どころか高校すら危ないだろ。

    • 1
    • 17/06/18 21:52:31

    私は母子家庭で中卒で働く予定だったけど中学の担任が母に高校くらい行かせてあげてくださいと言われ行かせてもらい、
    高校の先生には母子家庭をバカにされたのが母は悔しかったらしくて大学に行かせてくれて(授業料のみ母が正社員と残業で頑張って払ってくれた。あとの細かい経費や定期代や教科書代や研修旅行代などは奨学金とバイト代でなんとかなった)、奨学金も大学でとった資格や技術のお陰で10年で返済予定だったけど5年で返せたよ。
    ただ下宿代までは無理だと思ったから通える所限定で大学を受験したけどね。
    私は勉強したいことがあったし今もずっとそれを生かした仕事をし続けているから大学に行かせて貰えて良かったよ。
    ヤル気と奨学金と親の助けがあれば大学行けると思うよ。
    今からでも貯金頑張って!

    • 4
    • No.
    • 46
    • 汁なし担々麺

    • 17/06/18 21:52:08

    >>28
    あなたは大卒じゃないんだろうね
    意味なんかなくても普通に大学行く時代だよ

    • 0
    • No.
    • 45
    • 宇都宮焼きそば

    • 17/06/18 21:50:37

    自宅で通える範囲だけを受験させたらいい。そうすれば下宿代かからないよ。でもさ、塾に行ってて赤点取るってのは考えられないな。それはよっぽどだよ。

    • 1
    • No.
    • 44
    • デミカツ丼

    • 17/06/18 21:50:08

    >>38
    塾行って赤点ならやる気不足だと思う
    それでも行きたいなら奨学金でいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 43
    • 三春グルメランチ

    • 17/06/18 21:47:52

    中2で塾行ってるのに赤点というのが想像つかないんだけど、中学レベルそれじゃFランすら入れるかどうかじゃないの?
    よくわからんけど。

    • 0
    • No.
    • 42
    • タコライス

    • 17/06/18 21:43:50

    お金の迷惑かけるごめん
    じゃなくて、自分でも行動起こさせなきゃ!
    中学じゃまだバイトとか無理なのかも知れないけど・・・。全部親に頼るつもりでなんとなく大学行きたいじゃダメじゃない?
    塾行って赤点とか、本人本当に勉強してる?塾行って座ってるだけじゃ勉強にならないよ?塾で出された課題、学校から出される宿題とかしっかりやってる?
    私の主人、中学生相手の塾で仕事してるけど、塾来てもやる気ない生徒多いって嘆いてたよ。息子さん、塾行くだけで満足してない?

    • 0
    • No.
    • 41
    • 糸魚川ブラック焼きそば

    • 17/06/18 21:37:35

    奨学金しかないよね。
    学資100万じゃ高校の準備金とか受験で消えちゃうね。

    • 0
    • No.
    • 40
    • クリームボックス

    • 17/06/18 21:35:59

    例え大卒で低収入工場働きでも
    学歴は重要だと思っている

    • 0
    • No.
    • 39
    • 亀山みそ焼きうどん

    • 17/06/18 21:35:23

    >>38
    そりゃ就職するより大学行った方が遊べるし。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 金沢カレー

    • 17/06/18 21:33:54

    大学行きたい理由はなんとなくなんです。
    本とに頭が悪くて塾に行ってますが赤点。だから自分は就職すると言ってましたが、急に大学には行きたいって、理由は行ったほうがいいからと。
    お金の迷惑かけるとかごめんって。
    私立しかないです。かけもちで稼いだところで意味はあるのか悲しくなる

    • 0
    • No.
    • 37
    • タコライス

    • 17/06/18 21:30:33

    >>33
    論点ズレてる。

    • 0
    • No.
    • 36
    • からつバーガー

    • 17/06/18 21:27:19

    男の子なら尚更学歴は重要!
    ないなら奨学金使うしかないでしょ

    • 0
    • No.
    • 35
    • そばめし

    • 17/06/18 21:26:36

    >>33
    あくまでもあなたの身内の結果論では、ね。

    • 1
    • No.
    • 34
    • デミカツ丼

    • 17/06/18 21:25:39

    >>33
    うんと…何か次元が違う話よね

    • 1
    • No.
    • 33
    • 浪江焼きそば

    • 17/06/18 21:23:11

    >>30
    悩める期間が増えただけで結果がでなければ意味がない。大卒なのに仕事がなくて派遣で働いてるいる人やコンビニでバイトしてる人もいるし高卒だけど高校の時に資格たくさんとってて今では電気関係でいいところまで昇格した人もいるし悪い事ばっかりしてて一年遅れて高校入った高卒も今は大手自動車会社で社員として働いてる人もいる。全員身内の話し。だから大卒だからいいとか高卒だからダメとか関係ないなと思ってる。長くてごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 32
    • タコライス

    • 17/06/18 21:20:16

    私の家庭もそんなに裕福ではなかったし、母は末期癌だったから、親には極力負担かけたくなかった。大学行きたかったから高校生入ってすぐバイトして、3年で100万くらいは自力で貯めた。
    欲しい物も極力我慢した。勉強もした。
    大学入って返済無しの奨学金とか、学費免除とか片っ端から申し込んだ、大学でも勿論バイトした。一年目は慣れるまで大変だけど、夏休みとか春休みとか結構長期で休みあるから、休み中はフル稼働でバイトした。母の病院に行ったりもしてたから、寝る時間3時間とかもざらだった。
    同級生は長期休暇にきせつ労働する人もいた。
    大した大学ではないけど、大卒ってだけで就職の選択肢は増えると思う。
    息子さん、本当に大学行きたいならそれなりの覚悟で勉強も金策もしないとダメだと思う。親が準備してあげれれば良いのかも知れないけど、各家庭いろいろ事情はあると思うから。息子さん本人の将来のためなんだから、息子さん本人も何らかの行動起こさなきゃ・・・

    • 3
    • No.
    • 31
    • 亀山みそ焼きうどん

    • 17/06/18 20:40:46

    高卒で就職と、大卒で就職とでは、評価や昇給に開きがあるよ?
    現実問題、どれだけ高卒で仕事能力値が高くあっても大卒の壁は乗り越えられない。

    • 1
    • 17/06/18 20:36:53

    >>28
    高卒で何がしたいかもわからないまま就職より大学行って悩める期間が増えた事だけでも有意義だと思うな
    幸せな事だとも思う

    • 1
    • No.
    • 29
    • 鶏ちゃん

    • 17/06/18 20:36:42

    >>26
    資格がとりたくて大学にいったのに遊び呆けすぎて資格も取れず何しにいったのかよく分からない人なら友人にいるよ。就活もしてなかったから本当なにしてんの?って人。こんなんだったら高卒をすすめたくなるわ高い学費払って遊んでんだよ。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 浪江焼きそば

    • 17/06/18 20:34:20

    >>17
    私も同じ考え。大学出たからって目標がなければ意味ないように思う。まだ遊びたいからっていう理由で大学行った子知り合いにいるけど何をしたいのかわからないって悩んでるよ。

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • No.
    • 26
    • 亀山みそ焼きうどん

    • 17/06/18 20:01:20

    >>17
    何となく行きたくても大学行かせるわ。
    高卒の選択肢なんてありえない。

    • 1
    • No.
    • 25
    • たまの温玉めし

    • 17/06/18 19:59:57

    友達は、働きながら通信で大学に通って、無事に卒業したよ。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 亀山みそ焼きうどん

    • 17/06/18 19:58:50

    目一杯働く。
    朝から夕方と夕方から深夜まで掛け持ちとか。
    休みなしで働いたら月30は行くんじゃないですかね?
    ローンなどの検討。

    留学したいとか中退して別の大学行きたいとかなるともっとかかるけど子供がしたいならやらせてあげたいよね。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 肉巻きおにぎり

    • 17/06/18 19:51:08

    家系で誰も大卒いなくても、せめて最初のパイオニアにしてあげなよ。
    主ガパート掛け持ちで収入増やして、本人には大学入ったら当然バイトさせて、
    自宅通学できるところを選んで、ついでに文系の方が若干安いから文系にいざなって。
    可能なら返済なしの奨学金に申し込む。理系なら、豊田工大に入ると、
    将来安泰で、学費も安くて、就職も内定。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 佐世保バーガー

    • 17/06/18 19:42:01

    あと4年あるから旦那が副業するか主が収入を増やすしかないよね。

    奨学金と教育ローン借りるとか。
    学資100万としても貯金は0ではないんでしょ?

    あとは夜間やスクーリングのある大学に行く手もあるけど…

    • 0
    • No.
    • 21
    • 稲庭うどん

    • 17/06/18 19:08:35

    高校も大学も行って当たり前じゃないの?
    しかも男の子でしょ?
    高卒でまともな就職先なんていまどきないから。

    • 4
    • No.
    • 20
    • ゼリーフライ

    • 17/06/18 19:06:31

    大卒がいない家系…

    • 2
    • No.
    • 19
    • 授乳特撰隊

    • 17/06/18 19:00:43

    通信教育いけばいい
    (´・Д・)」割りとマジで 働きながら 二部とかも 有りだよ

    何の為にに学ぶかだよ

    • 0
    • No.
    • 18
    • 北見塩焼きそば

    • 17/06/18 18:58:07

    まだ中2なら国公立狙いで頑張らせて、無理なら奨学金で私立に行くとか出来るんじゃないかな?
    最初から目標低くしてるとその私立にすら入れないって事になり兼ねないよ

    私立は試験内容が特殊な場合もあるから、下手に私立狙うより国公立の方が点取りやすいって事もあるし
    学費の事だけでなく、色々調べた方が良いと思う

    • 1
    • 17/06/18 18:51:16

    何になりたくて行きたいのか聞いた?
    価値がある大金なら出してあげたいけど、何となく行きたいだけなら高校出たら働けと言う

    • 4
    • No.
    • 16
    • 亀山みそ焼きうどん

    • 17/06/18 18:33:27

    仕方ないけど奨学金借りなきゃね。

    てかさ、親が高卒や専門卒だからって、子供の進路もそうだろうって決めつけたらいけないよ?
    今時、大卒当たり前の時代になってきてるのに、それに対応出来ない親は最悪。
    子供が可哀想。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 太田焼きそば

    • 17/06/18 18:31:13

    下宿で私立大学文学部、四年間で1000万みておいたほうがいいと学校で言われ、焦っています。
    家のローンもあるし、どうしたらいいのか…

    • 0
    • No.
    • 14
    • 鶏ちゃん

    • 17/06/18 18:27:17

    教育ローンや奨学金も視野に入れておくといいと思います。
    必ず自分に合った制度がみつかるはず。
    今から焦って貯めても満額は無理です。
    奨学金も一緒に返して行けばいいと思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 四日市とんてき

    • 17/06/18 17:48:50

    うちも似たような感じ。
    満期で150万。
    旅行や外食や習い事もやりたい放題な感じで貯金ほとんどないしヤバい。でも今さら我慢できない(涙)
    でもまぁ高校くらいになれば旅行や外食もそんなに付き合ってくれなくなるだろうからそのお金とか、塾や習い事にかかってるお金とか、もろもろまわせば教育ローン少し借りるくらいで自転車操業しつつなんとかなるかな。
    もちろん借りた教育ローンは定年までに返す。
    でも私立でいいから自宅から通える大学にしてねーと言ってある。
    子ども1人にしといて良かった。2人だったら無理だ。

    • 2
    • 12

    ぴよぴよ

    • No.
    • 11
    • とばーがー

    • 17/06/18 17:32:06

    うちは専門で奨学金プラス教育ローンだよ、まだこれからなんだけど。
    初年度は何とかなるけど、手元にある程度は残しておかなきゃやっぱり心配で。1年分一度に払い込みで二百万近いって笑うしかないわ。
    まだ下にもいるけど、私が事故死でもすれば保険が降りるんだけどな。
    辛い事ばかりでこの世に未練ないし、神様お願いします(>人<)

    • 0
    • No.
    • 10
    • 富士宮やきそば

    • 17/06/18 17:21:03

    なんとかなる頑張ろう!って言っても限度がある。
    ギリギリ生活はするもんじゃない

    • 0
    • No.
    • 9
    • 北条米スクリーム

    • 17/06/18 13:32:46

    >>7結婚出産当初は旦那は30代、年収も600万以上ありました。
    家も建て、兄弟が生まれて貯金も毎月10万していたのですが、旦那が鬱になり仕事を転職に転職…私も仕事を始めましたが、出費も増える年代で貯金は難しいのが現状です。
    なんとか学資の満期で200入りますが、田舎過ぎる為卒業と同時に免許と車を購入予定のお金になります。
    負のスパイラルですよね。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 北条米スクリーム

    • 17/06/18 13:22:38

    我が家には高校2年の息子がいます。高校受験では金銭的な事で行きたがっていた塾にも通わせる事が出来ずに、結局公立は落ちてしまい私立に通っています。
    今現在、生活の中で定期的な貯金は出来ずに自転車操業状態でなんとかやっています。息子は私立の大学を希望していましたが、下にも兄弟はいるし、大学卒業後から何十年も奨学金と言う名の借金を返し続ける事を考えるのも辛いと、専門学校に希望を変更していました。専門学校でも300~400万必要とわかると、さらに県の職業訓練学校で資格を取れるだけ頑張って高卒で良いとも言い出しました。
    本当に親として不甲斐ないです。

    • 4
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ