高学年:マイペースで焦らない子がいる方、どう対応してますか?

  • なんでも
  • 珈琲好きオバサン(´∀`*)
  • JFJnLZBVsl
  • 17/06/14 10:24:23

小6の女子、一人っ子です。
昔からマイペースで時間が迫っても焦らないし、ポーカーフェイスでした。
私がその都度口酸っぱく言っても直りません。
一人っ子だから、と思われたくないので厳しめに、尚且つ、あまり構いすぎずにやってきたつもりです。

朝の登校時、仲のいい友達と待ち合わせをしているんですが、時間ギリギリや少し過ぎても娘は急ぐ様子がありません。
本人なりに急いでいるのかもしれないけど、行動がゆっくりで。
例えば待ち合わせに遅刻しそうなら、バタバタ急いで、焦って靴履いて、さっさとランドセル背負って「いってきまーす!」って走って外に行く、みたいな(伝わるかな…)ことは絶対しません。
今朝も「時間過ぎてるから急いで」って声を掛けても摺り足でのんびり玄関に来て、ゆっくり靴履いてランドセルもゆっくり背負って下駄箱の鏡で身だしなみ整えて~。。。
全く焦ってないから「そんなんどうでもいーから、待たせてるんだから早く行きなさいよ!」と無理矢理外に追い出しました。

>>1に続きます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • とんちゃん
    • tDfeWolOUo
    • 17/06/14 18:24:56

    一人っ子だからとかは関係なさそうだよね。
    その子の性格だね。

    • 0
    • 11
    • けんちんうどん・そば
    • 2Zkl2iU9FF
    • 17/06/14 16:34:36

    うちは3人姉弟の長女ですが、そうです。
    約束するなら時間を守れ!出来ないなら約束するな!と話しています。
    朝から色々言われるのが嫌なのか約束しないで行く事が多いです。
    それだと人には迷惑かけないけど根本的な問題は解決してないので、時間を守れるようになって欲しいですよね。

    • 0
    • 10
    • 珈琲好きオバサン(´∀`*)
    • JFJnLZBVsl
    • 17/06/14 16:13:55

    帰ってきたけどしれっとしてる。。

    なんかお灸をすえたい気分です(-.-)

    • 0
    • 9
    • 珈琲好きオバサン(´∀`*)
    • JFJnLZBVsl
    • 17/06/14 11:44:11

    長男…
    うちの旦那も長男だった!(笑)

    そうなんです!
    女子は何かと気を遣うというか。。。

    クラスで仕切ってるボスグループから目をつけられるんじゃないかとヒヤヒヤ。

    でも少しは痛い目にあえばいいのに、と思ってしまう自分もいます。

    • 0
    • 8
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • Ha72QIqK1R
    • 17/06/14 11:27:24

    うちの長男もそんな感じ。
    まわりも一人っ子とか年の差兄弟多くてマイペースで緩いからトラブルとかにはならないけど、女の子だと心配だよね。

    • 0
    • 7
    • 広島つけ麺
    • aYvcW0Q3kD
    • 17/06/14 11:24:28

    >>6
    うちの旦那、兄弟で長男坊ww

    • 0
    • 6
    • 珈琲好きオバサン(´∀`*)
    • JFJnLZBVsl
    • 17/06/14 11:22:39

    レスありがとうございます!

    旦那の血か。。。

    確かに旦那は人には煽る割りには自分はのんびりな気が( ´△`)

    一人っ子の特性か。。。
    じゃあ兄弟いる子はしっかりしてるんですかね?

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • lPqDAG+giD
    • 17/06/14 11:19:23

    一人っ子の特性

    • 0
    • 4
    • いきなり団子
    • ArPW0DSZTc
    • 17/06/14 11:16:35

    分かる分かる!
    時間見て動けないところ、旦那にそっくりだよ
    人を待たせてはダメです!約束の時間に行けないなら一緒に行くのをやめなさい!と毎日のように言ってる

    しかーし、朝起きて支度もしないで本読んだりしてて、呆れる

    • 0
    • 3
    • 広島つけ麺
    • aYvcW0Q3kD
    • 17/06/14 11:12:38

    子供じゃなくてごめん、旦那がまさにそのタイプ。
    社会人になっても治ってない。
    同僚にはしないけど、友人や私相手には平気で遅刻する。
    どれだけ言っても治らない。個性なのかもね。

    • 0
    • 2
    • とんちゃん
    • tDfeWolOUo
    • 17/06/14 11:09:47

    うちもマイペースだからわかるよー

    もうほっといてる

    • 0
    • 1
    • 珈琲好きオバサン(´∀`*)
    • JFJnLZBVsl
    • 17/06/14 10:24:49

    待ってくれてる友達が優しい子だから舐めてんのかなー。以前はクラスでキツめの子と一緒だったのでちょっとは時間に気を付けていた気が。
    学校の面談でももう少し時間を気にして行動するようにと4年生くらいから軽く注意されています。
    図工など何かを作るときなんか時間を忘れて夢中になっちゃうみたいで、時間内に終われなかったりして先生に注意されるってパターンです。
    ○ちゃんは一つ一つ丁寧でしっかりやる子なので妥協したくないだろうし、区切りがいいところまでやりたいのは分かるんですけどねーと。

    家でも中々○分までにこの問題を終わらせる、などタイマーセットしたりするのですが、時間が守れたことはあまりありません。
    学校のテストは時間内にちゃんと終わるようですが。
    注意しても反抗してむすっとして直らないし(反抗期だから仕方ないですが)
    せめてバタバタしたりアワアワしたりオロオロするなら許せる?んですが、しれっとしてるのが腹立ってしまい、なんで私が焦らなきゃならないの!?って。
    身ぶり素ぶりって大事だと思うんですよね。
    謝るときだって、
    ただ「すみませんでした(棒)」ペコリ
    よりも
    顔を申し訳なさそうにして
    「すみませんでしたっ!!!」ピシッ!ペコリ!
    みたいな(文だと難しいけど)

    「そんなんじゃ嫌われるよ?あいつ時間にルーズだよねって。」と言ってますが、何とも思ってないようです。先生やママ友の話だと学校では友達も多いみたいですが、私からすると絶対悪口言われてるんじゃないかなーと。

    長くなりましたが、こういう子にはどう対応したらいいですかね?
    個性だと思って諦める?
    見守る?

    うちの母は「そんだけマイペースなら将来大物になるかもよ?」と楽観的です(´・c_・`)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ