小学1年の娘が私の財布からお金を盗んで

  • なんでも
  • P901iS
  • 05/09/19 15:02:51

1万ちょっと使ってきました。すごいショックです。。今までは必要な時に必要な分だけ小遣いを与えるようにしていました。頭がパニックになってトピ立てさせて頂きました。私の育て方が間違っていたという事は反省しています。同じような経験されたママさんいたら意見聞かせて下さい。お願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 9
    • あや
    • P700i

    • 05/09/19 18:53:51

    私も幼い頃、母親の財布から何度もお金盗んでましたよ。みつかって殴られたけど、全く反省してない。
    むしろ母親が原因だから、反省しろって感じ。

    離婚して母子家庭になって、小遣いも貰えずゴハンは一日一食。
    クリスマスや誕生日のプレゼントは無し。
    働いてるからといって家事は全て私任せ。
    母親はブランド物買ったり遊び歩いてるくせに、なんで私は家政婦みたいな扱いされなきゃならないんだろうって腹立ったからね。


    主さんは子供に対してまともな扱いしてますか?
    たくさん愛情あげてますか?

    • 0
    • No.
    • 8
    • N901iS

    • 05/09/19 15:52:47

    人のものを盗まなくてよかった?って、盗んでるじゃん。親の財布からお金抜くのも立派な泥棒。ほしければ与えるを繰り返してれば、そりゃものの有り難みもわからないようになるだろうね。
    ちゃんとコミュニケーションとれてますか?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 小3の姪ですが
    • KDDI-HI33

    • 05/09/19 15:51:03

    母子家庭で、まわりの友達が、爺婆がいて両親がいて割と金銭的にも物質的にも恵まれてる友達と仲良くしていて、近くのショッピングセンターへ遊びに行くとかになると、皆、2~3千円から、多い子で5千円も家の人から貰って来るとかで(月の小遣いの他に)。妹は、月の小遣いの他に、そういう約束をした時は5百円あげていたそうですが、とうてい5百円では足りずに、お友達何人かから、お金を借りてしまったそうです。それが本人の口から聞いたのではなく、後から担任の先生に言われて、その日のうちに一軒一軒返してきたそうです。本人曰く「叱られると思って言えなかった」んだそうです。姪はお金をくすねた訳ではないですが、子供がする事では無いし、黙っていたという事は嘘をつくのと同等だと教え、『嘘つきは泥棒の始まり』たる所以もこんこんと言って聞かせたそうです。価値観の違う保護者を持つ友達などがいると、小さくても金銭が絡んだトラブルが発生するのだとしみじみ思いまさた。よくお子さんの事やまわりの事、本人に聞いたり、仲良くしている保護者の方に聞いてみると何か解るかもしれないですよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 私の場合は
    • N900i

    • 05/09/19 15:50:25

    逆の立場でした 毎月の生活費が封筒に入れて引き出しに入っているのを知っていたので、抜き出して使いました コンビニや本屋で使ったと思います 特に欲しいものがあったわけではなくお金を持っていたかったんだと思います もちろんばれてビンタされ警察に電話する!と言われました 母も泣いていました そのときにお金を稼ぐのに父がどんなに頑張っているかを知りました それからは一度もしていません お金の大切さを教えてあげてください 二度としないと思いますよ 長文すいません

    • 0
    • No.
    • 5
    • はな
    • KDDI-KC33

    • 05/09/19 15:47:55

    似たような事ありましたが上級生に脅されてました。1年生に1万円が使いきりますか?何に使ったか聞きましたか?
    あと、一番悪いのはきちんと財布を管理しなかった事ですからお子さんばっかり責められないよ

    • 0
    • No.
    • 4
    • P900i

    • 05/09/19 15:46:30

    一万ちょっと使ってきたのは、何でわかったの?お金が足りなかったから?それとも物が増えてたから?カツアゲされた可能性は?

    • 0
    • No.
    • 3
    • みか
    • V802SH

    • 05/09/19 15:46:03

    2年生の長男が同じ事をしました。1回に千円ずつを5回5千円を1回盗みほぼ使ってきました。
    何か欲しいって訳でもなくただそのぐらいの歳の子はお金に興味があり友達よりお金を持っている事が自慢で嬉しいみたいですよ。
    家はまったくなくなりましたが、不安があったり構ってもらいたいのとお金の興味が重なってやってしまったみたいです。
    まずはよく話し合ってみて!!

    • 0
    • No.
    • 2
    • ライラ
    • N900iS

    • 05/09/19 15:41:57

    間違った育て方って何したの?一万円とかお金の大切さを教えてあげたら?
    親がパニくってたってしょうがないし。レシートとか買った店調べて一度返品させて本当に欲しいなら買ってあげれば。でも万引きとかじゃなくてよかったね

    • 0
    • No.
    • 1
    • KDDI-TS31

    • 05/09/19 15:07:26

    まだ人のを盗まなくて良かったですね。一年生が一万も、何に使ったんですかねぇ?欲しい物をおねだりされていましたか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ