5歳年長おねしょ

  • 乳児・幼児
  • 牡蠣おこ
  • 17/06/12 07:38:40

昼間のオムツは2歳で取れてるので、夜だけだし、いつか取れるだろうと、特別焦らず居たのですが、3歳になった下の子が昼間のオムツが外れたと同時に夜のオムツも外れ、「あれ?もしかしてこれが一般的なのかな?」と焦り始めました。
ほぼ毎日オムツが濡れています。
本人はしている感覚は無いようです。
これまでも何度か夜尿症の事などはネットで調べていたのですが、さすがに来年は小学生にもなるし、そろそろ病院に掛かるべきでしょうか…
同じ悩みを抱えているかた、もしくは過去に同じ悩みを抱えていた方、治療開始時期や対処の仕方など良ければお話聞かせてください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~44件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 44
    • シシリアンライス
    • 17/06/12 09:28:54

    知り合いも年長でまだ夜オムツだよ
    うちも年少で夜オムツ
    練習できるものでもないし、寝る前にトイレに連れて行くしかできないからなぁ
    小学校上がっても治らないようなら病院いってみたらどうかな

    • 0
    • 17/06/12 09:28:25

    >>37
    いちいちあなたが言うことじゃないでしょ お母さんが1番心配してるんだし悩んでる
    否定的な意見を言うなんて意地悪だね


    • 2
    • 42
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/12 09:27:55

    >>37
    夜のおねしょは躾の問題じゃない。
    可哀想と思うなら、あなたならどうするつもり?
    夜中起こしてトイレに行かせれることを続ければ、夜中起きてトイレに行くようにすることもできるけど、それは逆に成長を妨げるし、成長を妨げるほうが可哀想だと思う。

    まわりにわからないようにオムツをはかせたり、配慮をしてくれるけどね。お泊まり保育は。

    • 1
    • 17/06/12 09:25:47

    >>38
    今は覚醒剤に含まれるごく一部の成分を精製抽出して安全性を確保して夜尿症の薬として使う場合もあるよ。

    • 1
    • 40
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/06/12 09:23:36

    >>26あるよ。大人のオムツ売ってる所にジュニア用が。

    • 0
    • 17/06/12 09:23:28

    >>37
    けっこうオムツパンツして寝る子多かったよ
    万一の為~みたいな感じで。
    幼稚園の先生も配慮してくれるし

    • 0
    • 38
    • みつだんご
    • 17/06/12 09:23:06

    私が小さな頃おねしょが治らなくて、病院や高い漢方飲んでいたが全く治らなかった。時期があるんじゃないかな?

    • 2
    • 37
    • 高岡コロッケ
    • 17/06/12 09:21:40

    年長さんだと幼稚園で夏にお泊まり会やるとこ多くない?
    お泊まり会でオムツじゃ可愛そうだよ!

    • 0
    • 36
    • 四日市とんてき
    • 17/06/12 09:17:25

    >>31別に子供に対しての対応は間違ってない。

    • 0
    • 35
    • グラタンフライ
    • 17/06/12 09:16:50

    >>23夜尿症って知ってる?大人でも沢山いるよ。
    障害があるなし関係ないよ?とても無知な発言だね。

    • 0
    • 17/06/12 09:16:26

    >>31
    あなたの性格がまずい

    • 0
    • 17/06/12 09:15:48

    >>31
    何がどうまずいの?

    • 0
    • 17/06/12 09:14:00

    うちの息子、3年生までチビってたよよるだけね

    今はなんともないよ中1です

    • 1
    • 31
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/12 09:13:20

    >>25
    親がまずいよね…

    • 0
    • 30
    • 焼きまんじゅう
    • 17/06/12 09:12:09

    自分が書いたかと思うくらいのトピ!
    上の子は早々取れたのに、下は夜だけ取れない。
    義姉に相談したら、旦那(弟)も小学校高学年くらいまでお漏らししてたから、まだまだ余裕だよーっていわれた(笑)
    流石に大人になった今は旦那おもらししてないから大丈夫って。
    年長のお泊り保育で先生に行ったら、同じような子いますよーって。
    入学したら病院相談行こうかなと思っていたけど、もう少し様子見てもいいのかなーと思っている今日この頃

    • 0
    • 29
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/06/12 09:10:40

    脳や膀胱の発達が原因なんだから気にすることはないってお子さんに説明してあげてね。

    • 1
    • 28
    • 播州ラーメン
    • 17/06/12 09:08:18

    小1と年長の息子が夜、自らオムツして寝る。
    7割成功して3割濡れてるよ。
    一番下がまだトイトレ中でLサイズ買ってるからドラストでママ友にあっても恥ずかしくないけど、そろそろオムツを買うのが不自然になるよね。上の子も入らなくなるだろうし。

    • 0
    • 17/06/12 09:05:46

    今小二なんだけど、二年生になってから夜尿症外来にかかってるよ。
    薬で治るタイプと、おねしょアラームっていうので治るタイプの子がいるみたい。
    今は薬で治療してるんだけど、改善しなかったらおねしょアラームにする予定。
    年長の時にお泊まり保育があった時に先生に相談したんだけど、年長でも夜だけオムツの子はいますよって話してた。
    小学生になったら相談してみた方が良いかもね。

    • 0
    • 26
    • 富山ホワイト
    • 17/06/12 09:01:33

    >>12そのサイズのおむつがあるの?

    • 0
    • 25
    • ちゃんらー
    • 17/06/12 08:59:09

    うちの年長の娘も同じだよ。
    オムツは嫌だって本人が言うから、トレーニングパッドの夜用を毎晩つけてる。

    おねしょしてる自覚ないし、私自身が小6までおねしょしてたから怒らない。
    来年小学生になっても毎晩続くようなら受診するつもり

    • 0
    • 24
    • ハントンライス
    • 17/06/12 08:56:18

    >>23
    「匿名」はロクなのがいない

    • 2
    • 17/06/12 08:52:32

    >>18えー
    障害があるなら別だけど
    中学でおねしょは無いわ

    • 2
    • 17/06/12 08:49:16

    うちの息子は9才までおねしょしていたよ。病院で薬も出されたけど何となく薬の成分が気にかかったから飲ませなかった。 医師からはホルモン異常や機能的な問題、脳の問題はない(検査済み)と言われ、オムツを本人が嫌がらなければ焦る必要ないですよと言われました。
    特別な意味はないのですが無地のおむつの後ろ側に子供の好きな絵を書いてはかせたら1日で治りました。

    • 0
    • 21
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/06/12 08:46:35

    うちも入学前まで夜はオムツしてたよ。
    そのうち取れるから大丈夫~。

    • 0
    • 20
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 17/06/12 08:43:32

    今晩にでもオムツ母さんが出没するに1票!

    • 2
    • 17/06/12 08:38:52

    とりあえず、小学校にあがるまでもう少し様子を見ながら、次の予防接種の時に掛かり付けの小児科に一度相談してみます。
    これまで少し気になっては居たものの、軽く考えていた所があり、幼稚園や検診での問診で心配なことを聞かれても頭に浮かばず、改めて相談したことがなかったので、今さら焦ってしまって…。
    ここで聞いてよかったです。
    ネットで調べて色々読んでもやはり不安は拭えなかったので。

    • 0
    • 18
    • グラタンフライ
    • 17/06/12 08:33:55

    >>13気持ち悪いって発想が凄いね。

    • 3
    • 17/06/12 08:32:34

    沢山のレスありがとうございます!

    昼間は年長に上がってから逆に頻尿で、それも悩みではあるのですが、精神的な物だとしたら、ストレスをどう和らげてあげれば良いのか、私の日頃の接し方が悪いのかなとか、1月生まれで、夫婦も身長が小さい為か、体も周りより頭1つ分小さいので、膀胱がまだ未発達かもしれない、ならもう少し様子を見てみようかとかとか、治療は早い方がいいのかとか、ネットで調べては1人で悶々と悩んでいたので、皆さんのお話を聞いて少し気が楽になりました。

    • 1
    • 16
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/06/12 08:21:31

    小4が治療の目安らしいよ。
    うちの子治療に通ってるんですが、薬でコントロールするからあんまり漏らさなくなった。
    心無い事書いてる人がいるけど、大人でも治らなくて通ってる人が居ると、医師は言ってましたよ。

    • 5
    • 15
    • 浪江焼きそば
    • 17/06/12 08:20:50

    みんな黙ってるだけで小学生でもオムツなんて実は結構いるんだよ。
    早くとれた子はラッキーだったね程度。

    • 8
    • 14
    • 富士宮やきそば
    • 17/06/12 08:16:43

    そういえば、上の子は三歳で夜も取れたけど、下の子年長はまだ夜オムツだなぁ。
    いつかは外れるし~って全く焦ってなかったけど、小学生になったら受診してみようかな。

    • 0
    • 13
    • ゼリーフライ
    • 17/06/12 08:16:36

    >>12え、さすがに気持ち悪い。

    • 3
    • 12
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/06/12 08:15:15

    小4、つい最近までオムツしてた。
    今、おねしょの回数が減ったからオムツやめて3週間、今のところおねしょしてない。
    長男は中3までおねしょしてた。

    • 0
    • 11
    • もんじゃ焼
    • 17/06/12 08:09:08

    うちの息子も2歳でオムツは外れたのに、夜だけはダメで‥。しかも、おねしょしても本人は目覚めずに爆睡。小学校にあがってから、小児科で相談し、夜尿症を専門にしている病院を紹介してもらいました。
    検査してもらうと、膀胱に尿をたくさん溜められないことがわかり、治療しました。1年半通院しましたが、無事に治りました。小学校にあがっても毎晩おねしょしてるようなら、小児科で相談してみるといいですよ。

    • 1
    • 10
    • じゃこカツ
    • 17/06/12 08:07:04

    お泊まり保育とかあるの?

    • 0
    • 9
    • 北条米スクリーム
    • 17/06/12 08:06:18

    私の姪っ子が小学校低学年までオネショしてた。
    最初はメンタル面かな??と思って見守ってたんだけど、臨海学校も始まるから病院に相談に行ったら「腎臓の病気」だったよ。
    今は薬で治療中だけど、原因がわかっただけでも良かったよ。心配なら一度病院に相談するのも良いんじゃないかな?主さんの気持ちも楽になると思うよ。

    • 0
    • 17/06/12 07:53:26

    >>1それは違う。

    • 3
    • 7
    • 牡蠣おこ
    • 17/06/12 07:51:29

    5年生でもおむつ履かせてる人いるよ。

    • 0
    • 6
    • 高岡コロッケ
    • 17/06/12 07:49:47

    うちは年少の時だったけど、夏休みにちょうどオムツもなくなるし、夏だし洗濯物もすぐ乾くしっと思って、思い切って夜もパンツにしました。寝る前のトイレも必ず行かせるようにしてたら、しばらくはしたりしなかったりだったけど、夏休みの間にしなくなったよ!

    • 2
    • 5
    • チキン南蛮
    • 17/06/12 07:49:40

    そんな人と比べる必要ないってば!
    それくらいの年齢って一番、人と比べてる親が多い年令だろうけど、うちの子なんか昼間のオムツは2歳過ぎで外れたけど夜のおもらしが全くで毎晩漏らすしそれに私がイライラして怒る!悪循環の繰り返しだった。
    すごく悩んでてここで誰かにもらった優しいレスでフッと解放されて夜はオムツさせて、そのうち治るだろうって気分でやってきたよ。結局4年生の一学期終わった頃に急におもらししなくなったよ。
    ここでは夜尿症とかワーワー騒ぐ人いるけど気長に子供と向き合ってあげたらいいんじゃないかなぁ?

    • 4
    • 4
    • タコライス
    • 17/06/12 07:49:27

    同時に外れる方が少数派だよ。大体は夜のオムツ外れは昼間より遅い。膀胱の成長だから個人差もある。
    ただ小学生になっても治らないようなら診察してみてもいいと思うよ。

    • 0
    • 3
    • 富山ホワイト
    • 17/06/12 07:45:13

    そうだねー、うちの子達もお昼外れたタイミングで夜も外れたかな。
    それが一般的かどうかはわからないけど。

    でも、5歳以上の子が、月に何回かおねしょするのが夜尿症の診断基準だった気がする。
    ずーっとしてるなら、膀胱の発達がまだなんじゃないかなぁ。

    掛かり付けの小児科に風邪とかで行ったときに相談してみたらどうかな??

    幼稚園のお泊まり保育のときはちらほらおむつがいたみたいよー。

    • 4
    • 2
    • ねぎ焼き
    • 17/06/12 07:44:36

    個人差があって当たり前なんだし、もしかしたら膀胱にオシッコを溜める量が少なくてオネショするのかも。うちの真ん中もそうだった。あんまり心配なら小児科で聞いてもいいと思うし、子どもに怒らないであげてね。

    • 2
    • 1
    • かつめし
    • 17/06/12 07:41:04

    オムツつけてるから外れないんだよ

    • 3
1件~44件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ