産後泊まりにくる義両親

  • なんでも
  • トルコライス
  • 17/06/09 21:31:44

産後2週間して義両親が家に泊まりにくるのは普通ですか?
勝手に夫と義両親で決めていたようです。
一泊二日で来ます。
たぶん義母が家事をやってくれると思いますが気づかれします。
このまま穏便に済ますために、泊まらせるべきですか?
今は実家の母が家に来てくれていますが、その話を義両親から聞いた母は、それなら自分の家も気になるしその日は自分の家に帰ると、伝えたようです。義両親も、そうしてください体休めてくださいって感じみたいで。

私が休まらない‥

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 107
    • 近江ちゃんぽん
    • 17/06/10 00:16:38

    主は基本 寝てるんでしょ?
    授乳って普段だって自分の部屋でしてないの?
    1泊2日って言っても きっちり夜中の12時に来るわけでもないし 正味24時間でしょ。
    自分の夫の親を それだけ疎ましく思うって分からないわ。

    • 2
    • 17/06/10 00:17:14

    >>104
    夫が我慢してって言ってるからねぇ

    • 0
    • 17/06/10 00:19:40

    >>105
    赤ちゃんみとくから、部屋で寝てていいわよ~って言われても困る

    • 4
    • 17/06/10 00:22:19

    >>107
    みんな自分の部屋があるとは限らないやん。

    • 1
    • 17/06/10 00:22:32

    ただ孫の顔がみたいだけだよね。
    嫁のことは全く考えてないよ。
    誰かも言ってたけど、嘘でもいいから体調不良を理由に実家に帰るか、日帰りにしてもらったら?
    産後2週間で他人が来るのとか、耐えられないよね。本当に主のことを考えてるなら、この時期に泊まりで来ないよ。
    もし旦那が、主のお母さんがいることがストレスだと言うなら、旦那がお母さんと同じように手伝いができるのかと言ってやりたいね。

    • 11
    • 17/06/10 00:25:04

    >>107 気を使える人が産後に泊まりに来るわけないじゃない。
    遊びに来るつもりなんだよ。
    家事やもてなしは主がやる事になるじゃない。実母さんは 家事と主の世話に来てくれるんだよ。
    産後に来るなら 気を使わせないように顔チラっとみて終わりが通常でしょ。

    • 13
    • 17/06/10 00:32:39

    >>90
    たった40分しか離れてないとこに住んでて産後2週間でわざわざ泊まりに来るのを嫌がる主に悪いとこなんてないと思うけど。
    会いに来るのが嫌とは言ってないんだよ。
    車で40分なんてどう考えても日帰りでしょ。
    嫌がらせとしか思えないわ。
    100歩譲って、主のために家事を、実母には休んでもらってって優しい心があったとしても、義父は泊まる必要なし!!

    • 12
    • 17/06/10 00:36:04

    旦那に体調悪いから泊まりは辞めてって言えばいい。気まずくなるとか気にしてもしょうがない。

    • 2
    • 17/06/10 00:47:36

    泊まらなくていいよね。
    うちの義母は、私が帝王切開で出産して、手術が終わり病室に戻ってきてまだ尿管も付いてる動けない状態なのに、面会ギリギリの時間まで何時間も同じ病室に居られたよ。ただ横に座ってるだけ。
    私の事が心配なのはわかるけど、横にずっと居られても気疲れして本当に休まらなかった。
    良かれと思って空気読めない人って本当に最悪。

    • 5
    • 17/06/10 00:48:20

    義両親、孫の世話がしたくてたまらないんだろうなぁ。その気持ちは分からないでもないけど、非常識だね。
    でも一泊二日ならなんとか我慢できると思う!
    友達のとこなんかね、義両親が10日間も居座ったらしいからね~。
    一泊二日、仏顔で頑張れっ!

    • 3
    • 117
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/06/10 00:49:26

    >>112 ほんとその通り。気が使える人間なら普通泊まりになんて来ない。

    • 2
    • 17/06/10 00:49:44

    にしても義父まで泊まる意味
    特にいらない
    邪魔なだけ

    • 5
    • 17/06/10 00:51:42

    ダラダラ泊まられても困るし最初が肝心だよ。はっきりイヤ!って言わないと多分これからもあると思う。

    • 5
    • 17/06/10 00:54:13

    うちは帝王切開後3週間で、3日居座られた。
    旦那は家事は義母がやると言ったけど、何もしないでずっと座ってるだけ。
    最後は頼むから帰ってと懇願したけど、まあ疲れたよ。来なくていいよね。

    • 4
    • 17/06/10 00:57:51

    >>107
    こういう人は強靭な体力と、義両親に気を遣わない鉄の精神力を持ってるんだろうね。

    • 4
    • 17/06/10 01:02:02

    >>116
    あー。実母への対抗心かもね。
    旦那も、主のお母さんだけじゃなくて自分の母親にも世話させてあげたい!くらい思ってるかもね。

    • 5
    • 123
    • 冷やしラーメン
    • 17/06/10 01:03:25

    >>122
    孫を使って親孝行っていう言葉が浮かんだ…

    • 2
    • 124
    • 糸魚川ブラック焼きそば
    • 17/06/10 01:09:41

    >>123
    そりゃお互いそうでしょ。

    • 1
    • 17/06/10 01:10:40

    義両親来たけど上げ膳据え膳で産後の私が何から何までやらされた!
    口だけ出して来て大変だった

    • 1
    • 17/06/10 01:13:00

    >>125
    そんなことされたら殺意が沸くわ。

    • 3
    • 17/06/10 01:22:51

    この際、義親に、あれやって、これやって、何が食べたい、何が飲みたいとか言ってしまえ!
    上の子と公園行ってくれとかね。

    で、旦那には『命懸けで出産を終えた妻に、我慢をしいるのね。産前産後の恨みは一生消えないからね。覚えておいて。』

    という。

    • 5
    • 17/06/10 01:36:37

    今回のキーワードも秀逸だわ。

    • 2
    • 17/06/10 01:42:48

    >>125
    私の友人もそうだったみたい。しかも海外だったから、毎日観光三昧で朝ご飯は夫婦は食べないのに義親が食べるとか言ってきて毎朝作ってたらしい。

    • 1
    • 17/06/10 01:59:36

    産後2週間で義両親泊まりに来るとか無理。
    実母も家のことが気になるならとりあえず一旦帰ってもらって、帰ってる間は1人で子育て家事する方がよっぽどマシだわ。

    • 5
    • 17/06/10 08:09:17

    みなさんたくさんコメントありがとうございます。
    昨夜は1時間しか寝れなかったです、、

    私の実家は家から車で1時間半のところで、夫の実家とは逆方向です。
    実家には父がいます。1人は好きなのでのんびりやっているようです。料理も自分でできるのでいいのですが、掃除はしないのでそこが気になるのと、母も疲れてるので自分の家に一泊2日帰りたいと思ってるみたいです。
    昨日母にここは我慢して、寝てればいいんだからと言われました。
    夫も意思はかたそうなので、今回は受け入れることにしました。
    本気で何もせず寝てるだけにします。
    赤ちゃんはみたいだろうからたまに見せたりして基本寝室で寝ます。
    泊まることに関しては義母より義父が積極的に決めたようです。いつもそうです。夫に言って昼間はどこかに出かけてもらいます。
    土曜の朝に来て、日曜の夕方帰るそうです。
    がんばります。
    母も疲れてると思うので母のためでもあるので。
    ちなみに先週は土日は夫は上の子を連れて義実家に行きました。夫も息抜き、義両親も孫が泊まりに来て嬉しかったと思います。
    なんか、新生児育児プラスに色々考えるの疲れて来ました。みなさんありがとうございました。

    • 0
    • 132
    • とくしまバーガー
    • 17/06/10 13:30:12

    がんばってください。
    主さんは、下の子につきっきりでいいと思いますよ。
    義両親に上の子任せて。
    「上の子を公園に連れて行ってもらえませんか?」とか行って外に追い出せばいいし。

    • 2
    • 17/06/10 13:33:20

    ありがた迷惑とはまさにこの事。

    • 9
    • 17/06/10 13:51:33

    ご主人の判断ですよね?
    私も疲れるので主人に話して、義母には自宅には来ないでもらいました。
    ご主人が気が利かないのかな…

    • 4
    • 17/06/10 15:04:29

    実母さんが疲れてるのなら、それもありかもしれないね。上の子と義両親のお世話は旦那にまかせて、寝室で休んだらいい。その事は旦那さんにも伝えておいた方が後々グチグチ言われないかもね。頑張り過ぎないで下さいね!

    • 1
    • 17/06/10 17:04:25

    >>125うわ。腹立つ

    • 1
    • 17/06/10 17:05:21

    主さんが、実家帰っちゃえ。

    • 2
1件~31件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ