もやし生産者「もやし部門は赤字。企業努力も限界です」生産者が悲鳴 原料高騰 廃業100社超

  • ニュース全般
  • 吉田うどん
  • 17/06/05 14:10:22

モヤシの値段が安すぎるとして生産者団体が取引先のスーパーなどに値上げを求めている。
原料が高騰する一方、商品価格が上がらず10年足らずで100社以上が廃業。
「このままでは食卓から消えてしまう」と訴える。家計の味方はどうなってしまうのか。
4月下旬、東京都北区のスーパー。特売で1袋(200グラム)15円のモヤシが売り出され、多くの人が買い求めた。近所の主婦(37)は「毎日のように色々な料理に使うので安いのはありがたい」生産者が値上げを求めていることは知らず「利益は出ていると思っていた」と話した。

「モヤシ部門は赤字。企業努力も限界です」。1日約20万袋を生産する旭物産=水戸市=の林正二社長はため息をつく。

7年前に作った工場は機械化を推し進めた大量に使う水の質を向上させ、食品安全の国際認証も取得。だが値段には反映されず「こだわっても消費者には『モヤシはモヤシ』と見られてしまう」。

林社長が理事長を務める「工業組合もやし生産者協会」によると、2009年に230社以上あった生産者は100社以上が廃業。協会は3月、値上げを求める声明文を取引先のスーパーなどの団体に送った。
苦境の大きな要因は、国内消費量の大半を占める緑豆モヤシの原料の高騰だ。輸入元の中国ではより収益性の高い穀物への転作が進んで減産傾向。降雨による品質悪化も追い打ちをかけ、価格は05年の3倍近くになっている。
一方、モヤシの平均小売価格(東京都区部)は同年から1割ほど下落し、今年4月時点で1袋30円。林社長は小売価格40円前後(納品価格25~30円)が適正だと訴える。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 漬物ステーキ
    • 17/06/09 09:46:20

    値上げしてくれなきゃ無理ってスーパーに卸さなきゃいいんじゃないの?じゃあもやしいらんって言われたら、それまでだけど。どこのスーパーも野菜全種類置いてないし。安すぎるって言いながらも、その値段で卸すから値上げしてくれないんじゃない?

    • 0
    • 17/06/09 08:43:21

    国産もやしなら値上げしても買うよ。緑豆中国産なのにたまに高いもやし見るけど買う気にならない。

    • 0
    • 24
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/06/09 08:40:49

    近くのスーパーたまに無料配布してるわ

    • 0
    • 17/06/09 08:29:34

    いつも19円で買ってるけど、50円くらいまでなら値上げしてもいいと思う。生産者さんも大変だよね。

    • 0
    • 17/06/09 08:19:16

    いつも買ってるもやし、大体40円~53円ぐらいだけどね

    • 0
    • 17/06/09 08:14:20

    そんな切実だったなんて知らなかったわ。
    値上げしていいよ!がんばってください!

    • 0
    • 20
    • とばーがー
    • 17/06/09 08:12:18

    1番安いので88円のしかみたことない。
    地域によるのかな。

    • 0
    • 17/06/09 03:55:38

    もやし安いから買うけど安くないならいらないわ

    • 1
    • 18
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/06/09 03:23:59

    もやし買わないからどうでもいい

    • 0
    • 17/06/06 14:15:56

    安すぎるもやしは不味い。いつも一番安いのは買わない。

    • 1
    • 16
    • うどんぎょうざ
    • 17/06/06 13:24:16

    昨日五の市で5円だったー

    • 0
    • 15
    • トルコライス
    • 17/06/06 00:01:23

    15円なんて見たことないけどな

    • 0
    • 14
    • からつバーガー
    • 17/06/05 23:00:57

    >>12スーパーが客寄せで安く買取りさらに安く売るからだよ…

    • 0
    • 13
    • 富山ホワイト
    • 17/06/05 22:43:18

    >>11
    分かった!
    地域のもやし買う~!

    • 0
    • 17/06/05 22:39:58

    ってかなんで今までいろんな野菜が高騰とかしてるのにもやしはならないの?安いのは助かるけどもやしは袋に入ってるんだし値上がりしてもおかしくないと思うんだけど。

    • 1
    • 11
    • チキン南蛮
    • 17/06/05 19:07:26

    もやしは、最近安すぎるのは買わない。
    50円~100円のを買ってる。
    もやしの生産者さんの話をテレビでみてからとくに!
    安くしすぎて生産者さんがもやし作れなくなるなら意味がないよ。
    安くて大量に作る中国産に全部なっちゃうぞ!!
    地域の野菜を買って食べて日本の農家を応援しなきゃ!!

    • 10
    • 10
    • 四日市とんてき
    • 17/06/05 15:25:07

    給与日前お世話になってます

    • 4
    • 9
    • ローメン
    • 17/06/05 15:15:15

    >>5
    イオン系列のビッグだと17円だか18円で売っています。

    • 0
    • 8
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/06/05 15:08:12

    もやし大好き。値上げしても買うし生産頑張ってほしい。

    • 5
    • 7
    • せち焼き
    • 17/06/05 14:53:22

    >>6
    私も。

    • 0
    • 6
    • あんかけスパゲティ
    • 17/06/05 14:48:51

    別に100円でも買うし値上げしていいよ

    • 6
    • 5
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/06/05 14:36:00

    もやしって40円台じゃないの?

    • 1
    • 17/06/05 14:27:48

    50円位までなら買う

    • 7
    • 3
    • サラダパン
    • 17/06/05 14:24:40

    私が買ってるもやし50円くらいだけど、もやしが安いから買うんじゃなくてもやしが食べたいから買うし値上げしてもいいと思う。

    • 9
    • 2
    • 汁なし担々麺
    • 17/06/05 14:18:27

    だいぶ前にとくダネで見た

    • 0
    • 1
    • 臭いから嫌い
    • 17/06/05 14:10:54

    どうでもいいわ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ