給食でおかずを食べてからデザートを食べるルール

  • なんでも
  • 吉田うどん
  • 17/05/30 20:22:24

担任がそうルール決めしてるので、娘のクラスではおかずを全部食べ終わった人でないとデザートに手をつけられないようです。おかずは減らすの禁止なので、出されたものをそのまま食べます。
デザートには、特別な日のケーキだけではなく フルーツポンチなどの甘味も含まれます。
おかずを食べ切らずにデザートが食べらない子は結構いるようです。その先生のクラスでは、もちろんクリスマスのケーキもNG 特別ルールはなく、おかずを食べないとダメです。

給食費を払っているのに、食べたらいけないものが出てくるルールっておかしくない?
モンペの考え?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 21:25:02

    >>55 やめた方がって言われてもね、私も書かれてしまった身でして どうしようもないんです。すみません。

    • 0
    • 59
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 21:23:54

    >>54ねー。
    食パン2枚でちょうどの子と、食パン1枚でいい子といるよね。

    • 2
    • 58
    • 豊橋カレーうどん
    • 17/05/30 21:23:14

    >>18
    先生に牛乳をひっくり返したと言われたから、どういう経緯でそうなったか聞いたらそう話しがあった。まだ1歳児なのにと思ったのが正直なところだけど、預けている以上は口出すことではないと思って、ひっくり返したのは牛乳ではなくご飯が食べたかったのでしょうね。すみませんでした。と言ったのみ。食事量は個人差があるから難しいところだけど、ご飯を食べてからデザートっていう考え自体は間違ってはいないと思う。

    • 0
    • 57
    • 焼きまんじゅう
    • 17/05/30 21:23:09

    うちの子ども達も毎年担任によって給食ルールがあるから、デザート食べられたり食べられなかったり。

    でも給食費払ってるのに!なんて考えた事なかった。
    ただ、給食作ってる側としては話を聞くたびに本当に悲しい。

    先生も生徒達も給食作ってる姿を見てほしい。
    たまに見学来るけど、そんなの最終段階だけしか見れないし。

    • 0
    • 56
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 21:22:57

    >>50お金払ってるからワガママ言っていいとは思ってないんだけどなぁ。変な発言に思えたら、ごめんなさいね。

    • 0
    • 17/05/30 21:22:41

    キーワードがまた同じ人ってだけで読む気が失せる

    やめたほうがいいよ

    • 3
    • 54
    • サラダパン
    • 17/05/30 21:21:12

    それぞれ食べられる量が違うんだから最初に少なめにするとかしてくれたらいいのにね

    • 1
    • 53

    ぴよぴよ

    • 52
    • とくしまバーガー
    • 17/05/30 21:20:51

    でも昔は量なんて選べなかったよね?
    時代かな?

    • 1
    • 51
    • フィッシュカツ
    • 17/05/30 21:20:30

    キーワード同じのをあちこち書いてるバカいらつく

    • 3
    • 50
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/05/30 21:20:18

    担任がルールを決めてクラスで守っていくと決めたのかもしれないし、世間に出たら意味わからないけど暗黙のルールみたいなものがたまにあるよね?仕方ないんじゃない?
    お金払ってるのは主のお宅だけじゃないよ。
    そんなにお金払っているを誇張するのはモンペだと思う。
    お金払っていたらワガママ言っていいの?
    なんか嫌な親が増えたね
    子供に努力することも覚えさせてあげて。

    • 1
    • 49
    • ヨーグルッペ
    • 17/05/30 21:20:02

    >>41
    分かりますよ♡書いてるビックリもいるけど、自分で食べられる量を調節できると良いですよね。調節して減らした人はおかわり禁止にして。デザートもメニューの一つなんだから食べたいですよね。みんなが同じ量食べられる訳ないんだから、給食を厳しくする指導方法はイヤだな。

    • 1
    • 48
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 21:19:36

    >>46苦情は出さないですよ(>人<;)

    • 0
    • 47
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 21:18:55

    >>45デザートは別腹だから食べさせてよーとは思ってないんだけどね。
    なんかやっぱり私がおかしいのかな。
    主さんの気持ち分かるけどって言ってくださった方がいて嬉しかったー

    • 0
    • 46
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/05/30 21:18:19

    うるせー早く苦情出せよ

    • 0
    • 17/05/30 21:17:28

    >>36子どもに対して大人気ないね
    大人だってお腹いっぱいだけどデザートは別腹ってあるじゃん。

    • 3
    • 44

    ぴよぴよ

    • 43
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 21:15:58

    >>42 悩んでるからトピたててるんだよー。
    デザートだけじゃなくって、給食についての考え方とかを聞いてみようかなーって。

    • 0
    • 42
    • レモン牛乳
    • 17/05/30 21:14:19

    担任に言えば?
    同じ給食費払ってるのに、なんだかなーって思いますって。

    • 2
    • 41
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 21:12:30

    >>35
    いやー損してるまでは思ってないんだけど、なんかニュアンスで伝わらないかなぁ(笑)ごめんなさいね、書き方が下手くそで。
    食べられない娘と、他の兄弟がいて、同じ給食費を払っていて 担任のルールのせいで食べられない娘を見ると、なんだかなぁって思うんだ。

    • 1
    • 40
    • イタリアン
    • 17/05/30 21:12:01

    普通はそうでしょう
    変な大人多すぎる

    • 2
    • 39
    • 富士宮やきそば
    • 17/05/30 21:11:59

    残すのはダメだけど、最初から自分の食べられる量を調整させてあげれば良いのに。
    皆が皆、同じ量食べられるわけじゃないのにね。
    嫌々食べさせた方が食材にも失礼。

    • 5
    • 38
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 21:11:08

    >>32そうそう!
    なんか、すこーし配慮があっても~って思う。フルーツポンチはダメだけど、イベントのケーキだけはいいよとかさ。
    他の兄弟が「○日に〇〇がでるよ!」と言って、娘が献立を一緒に見て「あぁでもこの日は〇〇パンだから食べきれないから無理だ」って言うところを見ると、うーーーーーんって思う。

    他の兄弟は沢山食べるからいいんだけどね。

    • 3
    • 37
    • 浪江焼きそば
    • 17/05/30 21:11:06

    うちの学校もそうだよ。デザートは最後。
    でももう食べられなかったら、いいよ、もうデザート食べな!って感じらしい。

    • 1
    • 36
    • レモン牛乳
    • 17/05/30 21:09:25

    食細いから~って言いながらデザートは食べられるの?
    ただの好き嫌いじゃない?
    そして給食費にこだわりすぎ(笑)

    • 1
    • 35
    • レモン牛乳
    • 17/05/30 21:08:13

    >>30
    主のみ読むと給食費、給食費ばっかだね。
    損してるって感じ?

    • 1
    • 34
    • もんじゃ焼
    • 17/05/30 21:07:04

    >>32
    あと早くて汚い食べ方も同じだわ。

    • 3
    • 33
    • 奥美濃カレー
    • 17/05/30 21:06:20

    >>30
    先生によって違うのはおかしいね。

    • 2
    • 32
    • もんじゃ焼
    • 17/05/30 21:05:39

    おかず残ってても最後の5分くらいでデザート食べさせてもらえないのかね。
    うちは自分で量調節できるから大丈夫なんだけど、デザート食べさせたい気持ち分かるな。
    決してわざと残してるわけじゃないしね。
    うちも小柄だし遅いからさ。
    食べるスピードも良く噛まないで早けりゃいいってもんでもないしね。

    • 2
    • 17/05/30 21:05:26

    >>30
    結局給食費じゃん。

    • 1
    • 30
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 21:04:54

    >>25当たり前、、まぁそうなんだけどねー。でも同じ給食費を払ってるのに、この先生だから食べられないってなんだかなぁと思っちゃう。

    • 3
    • 29
    • 奥美濃カレー
    • 17/05/30 21:04:25

    好き嫌いとか食が細いのが悪いってことかもしれないけど、そこで無理させられた子は記憶にずっと残るし、頑張って勝ち取るものでもないし、デザート=ご褒美とするのもどうなんだろうね。食べられるものを残して破棄だもんね。難しいね。

    • 1
    • 28
    • デミカツ丼
    • 17/05/30 21:04:12

    何で減らすの禁止なの?その子それぞれ食べきれる量って違うのに。
    少食の子が食べ切れない量を配膳されちゃってデザート食べれなくなるのはかわいそうだわ。
    私は主の考え方よく分かるなー。

    • 3
    • 17/05/30 21:04:03

    給食費うんぬんは別として、最初に量を調整できるようにしてほしいよね。
    体の大きい小さいでも食べられる量って違うと思うし。
    学年主任の先生とかに相談するくらいいいんじゃない?

    • 1
    • 26
    • レモン牛乳
    • 17/05/30 21:03:13

    家のご飯も全部食べてからデザートだけど

    • 2
    • 25
    • レモン牛乳
    • 17/05/30 21:01:44

    うちの学校もそうだよ
    デザート以外完食してからじゃないとダメ
    完食できなきゃお腹いっぱいと言うことでデザート食べられない
    当たり前じゃないの?
    おかず残してデザート食べるなら皆好き嫌いするからでしょ?
    主はモンペ体質だね。

    • 5
    • 24
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 21:01:07

    >>22うーん。私もお金払ってるから何でもあり!とは思ってないよ。誤解がある書き方していてごめんなさいね。

    • 0
    • 23
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 21:00:19

    >>20好き嫌いはないんだけどなぁ。
    例えば、食パン2枚とおかずと牛乳ってなると 明らかに食べ切らない量なんだよねぇ。食パン2枚なんか私でも無理だ。
    少食が悪いのかねぇ。

    • 1
    • 17/05/30 20:58:40

    先生の給食に対する考え方と給食費を一緒に考えるからおかしいんじゃない?
    お金払ってんだから好きなものだけ食べてりゃいいみたいな考え好きじゃないなー

    • 2
    • 17/05/30 20:57:10

    >>17うちも似たような感じ。
    出て来ないわけじゃなくて、最初に全部配膳されるけど先生は一品一品食べさせてたし、自分で食べられる子にもそう指導してた。
    私は家でバランスよく三角食べを教えてたから、うーんって感じだったけどそうしなきゃ小さい子達を時間内に食べさせられないから仕方ないなと思った。

    • 0
    • 20
    • タコライス
    • 17/05/30 20:55:04

    うちのクラスも全て食べてからデザートって決まりで、子供が落ち込んで帰ってくること多かったけど、食べたいなら好き嫌いなくしなって話して終わりなんだけど。
    子供も悔しくて一生懸命食べるようになって、デザートまで食べられるようになったよ。

    • 0
    • 19
    • とくしまバーガー
    • 17/05/30 20:54:54

    うちの幼稚園もそうだよ。
    給食って言ってもお弁当で届くからみんな量は同じ。減らさないし増やせない。
    うちの子も食が細いからデザート食べられない時もあるみたい。
    でもだからって同じ金額払ってるのに…とまでは思わなかったな。

    • 0
    • 18
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 20:50:42

    >>17さんは、そういうルールだから、って園には何も言わなかった?

    • 0
    • 17
    • 豊橋カレーうどん
    • 17/05/30 20:49:41

    うちの子の通ってた保育園、1歳児クラスでもそんな感じだった。食前に牛乳飲まないとご飯が食べられない。白米食べないとおかずが出てこない。おかず食べないと汁物出てこないみたいな。嫌だーって牛乳ひっくり返したら、お子さんがこんなことをしたんですって報告されたな。

    • 1
    • 16
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 20:49:27

    >>14
    うん。家ではさせないけどね。それは単にワガママだって分かるし。
    でも家でも、大量のごはんを食べてからじゃないとデザートダメ!なんてしないよ。

    一応給食費払ってるんだけどなーって思ってるだけ(笑)
    学校全体がそういうルールなら、こんなに考えないかも。

    • 0
    • 15
    • 吉田うどん
    • 17/05/30 20:47:24

    >>11
    うーん、給食にこだわる訳じゃないんだけど。
    他の兄弟の担任は「減らして食べきればデザートok」っていうルールだったり、完全自由だったりで、ごはん中に「今日のデザートさぁ・・」って話がでたときに、食べられないことの多い娘を見ると考えちゃうって感じかなぁ。食が細いから尚更?って感じで。
    まぁ沢山食べられない娘にも問題があるのは承知で「すぐお腹いっぱいだから、デザートだけ先に食べさせろ」なんて思ってはないんだけど。
    だからこそ、この考え方ってモンペかな?って聞いてるわけで。
    長々ごめんなさい

    • 0
    • 17/05/30 20:44:46

    えーって思うけど
    家で お腹いっぱいーって ご飯残されて その後の デザート 食べる!ってなったら もう一回 ご飯出して 食べれるなら食べろって言っちゃう。
    別腹なのは わかってるんだけどね。

    • 1
    • 13
    • 冷やしラーメン
    • 17/05/30 20:41:32

    >>7
    すごい食い意地だねw
    他に考えることないの?

    • 1
    • 12
    • 奥美濃カレー
    • 17/05/30 20:38:35

    私が子供の頃食が細くて量の多いご飯や揚げパンなど残していたので、デザートもらえた事がありませんでした。
    大人だって好き嫌いあるくせに…って思ってたな。

    • 1
    • 11
    • タコライス
    • 17/05/30 20:32:36

    >>7
    でもマナーとして常識的なのはデザートは最後って方だよね?
    家では別にデザート先でもいいんだからさ。
    学校でそういう決まりあったけど、食べられないものは残してもよかったし、本当に極端に厳しくもなかったな~。主は気にしすぎじゃない?
    そんなに給食にこだわる?

    • 0
1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ