子供はわかっているんでしょうか?

  • 乳児・幼児
  • P2102V
  • 04/10/16 08:30:25

二歳半の♂のママです。この前昼寝をしてるときにお母さんの電話相談に電話していろいろ悩みを聞いてもらっていました。そうしたら寝てると思ったのに起きて遊んでいました。それから成長したのかあまりその悩みがないくらい解決方向に言っています。悩みを話してる声が聞こえるところにいたので聞いて自分なりに頑張ろうと思ったのかそれとも成長したのか。成長ならうれしいんだけど自らやったんなら子供が傷ついていないか心配です。わかっているんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/17 02:17:03

    その場合は何とも言えないけど、子どもは親が思っているより物事理解してると思う!うちの二歳半の子の場合、バァバに子どもの事を報告してると、褒めてる内容だとニコニコしてるし、よくない内容だと神妙な顔してる。バァバが私に「あの子はすぐ私の物持って行って返さないのよ~」って言った事があって、それまで返す事をしなかったのに、キチンと返すようになった。他にも色々驚く事あるよ。もし主さんの子が話し聞いてても、傷ついてるのはないと思う。ママが困るから辞めようって思いやってるのかもしれないし。憶測でしかないけどもし傷ついてるなら、例えば夜泣きするだとか、どもるとか少しは悪い変化があるんじゃないかな。

    • 0
    • 2
    • あぃ
    • KDDI-HI31
    • 04/10/16 22:02:41

    ウチの子が一歳半頃の時、同じことがあってびっくりした覚えがあります。噛み癖を児童相談所の電話相談で相談していた時のことですが。電話することでママがすっきりしたから、チビの情緒も安定したんだろうなと解釈しています。まあほどなく噛み癖も復活しちゃったんですけどね。

    • 0
    • 04/10/16 14:23:04

    うーん・・・?わかってないと思う。うちは3歳過ぎだけどわからないと思う。(でも義母の悪口は言わないようにしてる!!)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ