自閉しょうだったらどうしよう

  • 乳児・幼児
  • なゆ
  • KDDI-KC32
  • 05/09/17 10:01:35

息子1才9ヶ月は言葉もマンマ ママ パパそして微妙にワンワンしかいいません
横になって乗れる車のタイヤを車をねそべりながら見てたりテーブルの上で左右に車を動かしタイヤみたりしてます
逆手バイバイなどはしません
アレとってなどアレほしいなどの指差しはします。
少し心配でかきこしました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 私の弟
    • SH900i
    • 05/09/17 22:42:32

    1歳半で保育園に入ったのですが保育園に行くと一言もしゃべらなくなり先生やお友達とも全くコミュニケーションとれなくて1年間、一言もしゃべらなかったらしいです。保育士からは専門家に行った方が良いなど言われ皆、心配していましたが1年たったら変わり自然とコミュニケーションもとれるようになりました。今はもう高校生で頭もよく問題ないです。自閉症の症状があるからといってすぐ病気に結びつけるのはよくないよ…その子の個性って事もあるのですから。暖かく見守ってあげて下さい。

    • 0
    • 13
    • ↓の者です。
    • PC
    • 05/09/17 22:21:48

    すいません。2歳の間違いです。

    • 0
    • 12
    • 友人のお子さんは
    • PC
    • 05/09/17 22:19:36

    2歳半ぐらいで診断されました。
    目もしっかり合うし、とても愛想のよいお子さんなので聞いていなかったら、分からないぐらいです。
    症状は、十人十色なので、専門家でも判断が難しいそうです。

    うちの娘も、言葉がゆっくりめだったので、主さんのお子さんが特に遅いとは思いません。

    • 0
    • 11
    • 冷たッ&#x{11:F9FC};
    • SH900i
    • 05/09/17 22:13:38

    そりゃ自閉症やったとしても我が子なんやから受け入れるモンかもやけど
    『自閉症デス』
    って診断されてハイそうですかってスグ受け入れて前向きに考えられる人ばっかりじゃないと思うけど&#x{11:F9C8};
    そうなんかそうじゃないんかの微妙な時って主サンみたいになるんちゃうかな&#x{11:F8A4};
    なってもおかしくナイと思うけど‥。自分の子ヤカラ自閉症だって何だって今までと一緒で愛していこう!ってタイプと自分の子ヤカラ重く考え過ぎてどうしたらいいんやろう‥って不安になるタイプがあるんちゃう&#x{11:F9A8};主サンは後者のタイプとか‥

    • 0
    • 10
    • ФwФニャー
    • P901i
    • 05/09/17 21:55:02

    自閉症って、コミュニケーションの障害だったような? 話を聞いてくれなかったり、自分の気に入ったことを何回も繰り返したりする症状が一般的(?)のようです。医師の診断を受けたほうが、どっちにしても安心だと思います(^^)v早くわかればそれだけお子さんに負担かけなくてすみますしね☆
    ことばがゆっくりなのは、個人差じゃないでしょうか(^ .^)y   長文すみません

    • 0
    • 9
    • なんか
    • N901iS
    • 05/09/17 20:21:26

    こういうトピやめてくんない?

    • 0
    • 8
    • ぴき
    • N900i
    • 05/09/17 19:49:40

    心配でしたら児童相談センターで発達チェックしてもらってみては?タイヤをくるくる回したり寝そべって見ていたりそういう事だけで自閉症かどうかはわかりません。1才半検診では何か言われましたか?うちにも自閉っ子がいます。1才半で診断されました。専門家に見てもらわない事には何とも言えないです。自己判断は禁物ですし、心配なまま生活をするのも主さんもお子さんもツライでしょうから…。

    • 0
    • 05/09/17 13:38:19

    どの辺が心配する点なの?普通だと思うけど…
    車を寝そべりながら見たりタイヤを見たり色々動かしてみるのは車を立体的にとらえようとしてるんだと思います。女の子は言語が発達してて、男の子は空間や物を立体的に見るのが発達してると聞きました。
    単に車が好きなんだと思います。言葉も遅くないですよ。うちの子もそれくらいの時は宇宙語がほとんどでした。まだ様子をみたほうがいいですね。仮に自閉症だとしても逃げも隠れもできませんから。わからないのに今から心配するのは体にも良くないですよ。

    • 0
    • 6
    • キツイ事を言う様だけど…
    • KDDI-CA31
    • 05/09/17 13:34:55

    自閉症は10人いたら10人とも症状が違うと言われているんです。
    なので、自閉症でも指差が出来る子もいるし目も合わせられる子もいます。
    主さんは、ココで大丈夫じゃない?と言われたくて書き込みしているのかも知れませんが、残念ながらココでの回答は無理だと思います。
    仮に大丈夫だよ!と言われても、専門家に言われた訳ではないので、主さんの心配は完全には拭えないと思いますよ。
    本当に心配なら、専門家に相談して診て貰った方が良いのではないでしょうか?

    • 0
    • 5
    • まい
    • D901iS
    • 05/09/17 13:06:45

    自閉症だったらどうしようって、もしそうなら受け入れるしかないでしょ?心配なのは子供を持つ親ならみんな持ってるけど、我が子なんだからどうしようもないよね。今までと変わらず、可愛がってあげればいいと思うよ。ただ主さんは心配しすぎのような気もするけど。うちの子は自閉症だけど逆にそんな事にはこだわらなかったし、うちのこだわりは並じゃなかったからね。今でも毎日振り回されてるよ!

    • 0
    • 4
    • ゆか
    • V603SH
    • 05/09/17 11:43:28

    自閉だったらどうするの?良いじゃん生きてるんだから。中には一生寝たきりの子もいるんだから。心配なのはわかるけど心配なら病院行って調べなよ。今は早い段階でわかるし。うちは自閉っ子いるけどかわいいよ!!笑顔が何とも言えないくらい最高!健常児と取り替えようって言われても拒否するね。こんなに素直でかわいい子はいない。普通なら当たり前に出来ることができなくて、それが出来たときの喜びはこの子の親だから味わえると思う。私はこの子を産んで良かった

    • 0
    • 3
    • うーん
    • PC
    • 05/09/17 10:41:26

    うちは今1歳7ヶ月で言葉出ていません。

    いくつか当てはまることがあれば心配になるものだと思いますが
    もしそうだったとしても受け止めるしかないし、
    「もしかしたら」って心配してばかりで毎日を過ごすのは勿体無いと思いますよ。

    • 0
    • 2
    • それなら
    • N900i
    • 05/09/17 10:15:20

    病院で相談したら?その月齢じゃまだ医者も確定しようがないと思うけど。

    • 0
    • 1
    • ・・・
    • P900i
    • 05/09/17 10:08:18

    1歳9ヵ月で心配するのは早いんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ