映画館ポテトでアレルギー、入院...小麦表示せず

  • ニュース全般
  • 入善ブラウンラーメン
  • 17/05/13 18:37:47

2017年05月13日 08時17分 読売新聞
 兵庫県姫路市駅前町の映画館「アースシネマズ姫路」で6日、売店で購入したフライドポテトを食べた加古川市内の男児(5)が重度のアレルギー反応「アナフィラキシーショック」を起こしていたことが12日、わかった。

 男児は姫路市内の病院に入院したが、既に回復しているという。

 同館などによると、6日午後2時過ぎ、母子らが同館を訪れ、フライドポテトを購入。映画観賞中、ポテトを食べた男児がせき込み、一時、意識がもうろうとするなどしたため、母親が携帯した注射薬を打ち、救急車で病院に運ばれた。

 男児には小麦に対するアレルギーがあり、母親はフライドポテトを注文前、成分表を見て小麦などが書かれていないことを確認。ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。

 母親の連絡で同館がポテトの成分を確認し、9日、母子方を訪れ、謝罪した。母親は取材に対し、「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

 同館の担当者は「大変申し訳なかった。誠心誠意対応したい」としている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/05/13 20:11:30

    >>32
    おいっ

    • 0
    • 35
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/13 20:09:59

    >>32
    ちょっと!なんで映画監督が悪いのさ(笑)

    • 4
    • 34
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/13 20:09:11

    成分表記するなら正確な情報を顧客に伝えないと意味ないじゃん。
    誤表記はアウト。

    • 1
    • 33
    • ソースかつ丼
    • 17/05/13 20:06:25

    >>15
    それたぶん上からそう言えって言われてるんだよ。
    確実じゃないし、もしなにかあったら責任とれないからね

    • 0
    • 32
    • うどんぎょうざ
    • 17/05/13 20:02:32

    あちらにもコメントしたけど、コレは100%映画監督が悪い。

    • 1
    • 31
    • うどんぎょうざ
    • 17/05/13 20:00:50

    このトピあるよ。

    • 0
    • 17/05/13 19:55:27

    そば専門店なのに、アレルギーなんだから!と、キレられたんだけど。意味わからん

    • 0
    • 29
    • チキン南蛮
    • 17/05/13 19:54:05

    アナフィラキシーの経験があるとか数値が高いとかだとエピペン処方してくれるけどうちはアナフィラキシー経験がないから飲み薬しか、だされない。
    毎回外食はお弁当だし表示を提供してもらうとめんどくさそうに対応するし。
    もっと理解があったらなーっておもう。
    アレルギーバッチってのもあるけどね。

    • 1
    • 17/05/13 19:53:21

    重度だと食べ物は持参したいな

    • 3
    • 27
    • かすうどん
    • 17/05/13 19:13:59

    >>26
    そうそうそこまでするなら食べてもらわなくてもいいです買わないでください他にもお店はあるでしょって思うよね。

    • 1
    • 26
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/05/13 19:11:00

    >>25
    店側はマークつけたりそんなリスク背負ってまで提供したいとは思わないでしょうよ

    • 2
    • 25
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/05/13 19:07:06

    >>24うん。なんかわかりやすいマークとかあるといいよね。周りも気をつけてあげれるような。

    • 0
    • 24
    • かすうどん
    • 17/05/13 19:04:52

    >>21
    それいいだしたら重度のアレルギーある人は外食できないね

    • 1
    • 23
    • とばーがー
    • 17/05/13 19:04:30

    アレルギー表示はもう10年前以上からお店の義務だから。
    飲食の仕事してたけど、そこは本当に気をつけなきゃいけないことなんだよ。
    人の生死に関わる。
    母親ばかり責めないであげてー。ちゃんと薬携帯していたんだし。

    • 2
    • 22
    • うどんぎょうざ
    • 17/05/13 19:03:48

    >>11
    外食の楽しみもなく、一生終えるなんて私なら耐えられないわ。
    普通に原材料に入ってなきゃ平気なのに、表示が間違ってるかもなんて怪しんでたら何にも出来ないし。
    だったら人間全員外食できないじゃん。間違えて毒入ってるかも知れないし。

    • 6
    • 21
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/05/13 19:03:26

    >>15でも、命に関わるほどなんでしょ?こわくない?間違いがないとは限らないし。
    アレルギーない人にはわからないこともあるし。人のすることだから怖い。
    今回ので、気をつける人や店が増えるだろうけどね。

    • 2
    • 20
    • かすうどん
    • 17/05/13 19:03:24

    >>16
    上に聞いてからお断りするのがベストかもね。何かあっても責任はとれないもん。

    • 2
    • 17/05/13 19:02:15

    >>4
    成分表示があったならまだしも、あったんだから、それみて信じるんじゃない?

    • 4
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/05/13 19:00:22

    >>14うん。そこは映画館が悪い。

    • 1
    • 16
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/05/13 18:59:54

    >>13上に聞くんじゃないかな?一応。命に関わるし。誰も把握してなければ最悪だけど。でも、自分が店員ならお断りするけどな。
    他に小麦を使ったものがありますので~みたいに。

    • 0
    • 15
    • うどんぎょうざ
    • 17/05/13 18:59:05

    >>12
    映画館の店員がアレルギーの事詳しく答えてくれると思えないけど。
    うちも昔店員にいちいち確認してたけど、聞くと必ず心配ならやめといた方がいいって言われた。責任持てないからだろうね。
    慣れたらだいたい大丈夫なのわかるからいちいち聞かないわ。アレルギーがあったって外食って人生の楽しみじゃん。

    • 2
    • 14
    • かすうどん
    • 17/05/13 18:57:09

    >>12
    だからこそ標示が間違ってた映画館側の落ち度は酷いよね。

    • 2
    • 13
    • かすうどん
    • 17/05/13 18:55:57

    >>12
    バイトやパートごときの店員なら聞いても把握してないと思うよ。標示が間違ってたんだしバイトくんもそれを信じて大丈夫ですって言うよね。上の人も書類めくるとかして細かく確認なんてしなさそうじゃん。パット見て書いてあるのを信じて話すじゃん。書いてないなら書類出してきたりして調べるだろうけど。

    • 2
    • 12
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/05/13 18:52:15

    >>8私なら表示もみて店員にも聞くよ。
    ブツブツできる程度のアレルギーならまだしもさ、怖いじゃん。
    ポテトには使われてなくても他に使われてるかもしれないし。

    • 0
    • 11
    • 漬物ステーキ
    • 17/05/13 18:49:43

    アレルギーがあるなら万が一の事も考えると私は外で食べ物を食べさせちゃうのが母親の責任なのではと思ってしまったけど。
    お店側にもアレルギー表示の更新がされてなかったって非はあるけど決して店だけの責任じゃないと思ってしまう。
    小麦粉アレルギーでフライドポテトを食べてまさかと思うけどアレルギーがあるなら映画館のポテトは食べさせない。不安なら自分の手料理のがよっぽど把握出来て安心できると思っちゃった。

    • 4
    • 10
    • かすうどん
    • 17/05/13 18:47:53

    トピあるよ

    • 0
    • 9
    • 遠州焼き
    • 17/05/13 18:47:16

    >>5なにこいつ

    • 1
    • 8
    • うどんぎょうざ
    • 17/05/13 18:47:12

    >>6
    へ?
    なんのための表示よ?

    • 1
    • 7
    • 肉巻きおにぎり
    • 17/05/13 18:46:04

    >>3うちは大丈夫だったけど、ひどい子はダメだと思う。食器やスポンジすら別にしてたよ。

    • 1
    • 6
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/05/13 18:44:39

    そんなひどいアレルギーなら外で食べちゃダメだよ…映画館が悪いのはもちろんだけどさ。

    • 12
    • 5
    • 竜ヶ崎まいんコロッケ
    • 17/05/13 18:44:34

    めんどくせー子供

    • 5
    • 4
    • あんかけスパゲティ
    • 17/05/13 18:43:30

    薬携帯するほどなら表示確認だけではなく口頭で確認したり、母親自身ももっと意識高めないと

    • 17
    • 3
    • 漬物ステーキ
    • 17/05/13 18:42:19

    でも映画館ってポテトもあればナゲットも同じ油で揚げるよね。
    ポテトは小麦粉つかってなくてもナゲットは使ってるしそういうのは大丈夫なの?

    • 8
    • 2
    • 醤油かつ丼
    • 17/05/13 18:40:26

    助かって良かったね。年末に変わったばかりならそれまでは何度か食べてたりしたのかもしれないし、信用して食べたんだろうな。
    映画館の責任は大きい。

    • 1
    • 1
    • 高島とんちゃん
    • 17/05/13 18:38:39

    さっき、同じ内容のトピ見たわよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ