小学校に虐待疑われてる

  • 小学生
  • 17/05/11 18:45:47

吐き出させてください
小学校に虐待疑われてます。小学2年生と1年生の男児の母です
うちは母子家庭でどちらかというと貧乏な部類に入ります。私自身ナルコレプシーという病気ですが生活保護も受けず仕事してます
服は弟からのお下がりやちょいちょい買い足しでやっていますが、年中半袖半ズボンで長袖を着させても暑いと言ってすぐ脱いでしまうか着ません
お風呂は疲れて寝ちゃうとき以外は毎日入っていて入れなかった日は朝入っています
ご飯はものすごく食べていて大人用のラーメン半チャーハン餃子(例えば)って感じの量です
夜3合炊いたら朝には無くなります
朝ごはんも食べています。
それなのに学校呼び出されたり校長から電話きて朝ごはん食べさせてないんじゃないって言われたりします。
子供が食べてないと言ってるって言われて電話きたりして正直まいって泣きたくなります
食パンも米も納豆もバナナもヨーグルトも常備してます。
食べさせてると言ってるのにまた明日子供に聞くと言って電話切られました。
どうすればわかってくれるんでしょうか…

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~35件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/05/11 20:48:51

    うん。絶対イライラする。イライラは態度に出るからね。子供もお母さんイライラしてると思って家ではそれなりに遠慮してたり。

    • 1
    • 86
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/05/11 20:49:41

    校長先生は本当に良い先生ではなさそうね。
    母子家庭を気にかけている自分を評価されたい感じ?

    強めのお母さん、知り合いにいない?一緒に伝えてもらってはどうかな?

    • 3
    • 87
    • 甲府鳥モツ煮
    • 17/05/11 20:50:26

    何年か前のTVで母子家庭で寂しさから暴飲暴食をしてた子が糖尿病になったって話を見た事がある。

    よく食べる以外によく飲むとかはないの?
    他の方も言っていますが1度小児科に相談した方が良いかもしれないよ。

    • 1
    • 17/05/11 20:52:04

    就学援助受けているのですが、2人で大体4000円は取られます。あと団地の共益費で毎月4000円支払いがあって結構カツカツです…
    職変えようかとも思うのですがナルコレプシーと母子家庭(親の助けなし)で断られることが多いです
    今までの職もヘルニアになってクビになり、ナルコレプシー発覚してクビになり今派遣で週払い状態で働いていて…

    • 0
    • 17/05/11 20:54:41

    よく飲むはない感じです!見てる限りでは…
    校長先生にも少しは難ある感じなんでしょうか?皆さんのとこはどうなのか気になります
    担任は特に何も言ってこなくて校長がすごい言ってくる感じです。
    あと食費は多分他の母子家庭より多いです。

    • 1
    • 17/05/11 20:57:36

    あと強めのお母さんですがいないですね…
    私が仕事ばかりってのもあって他のお母さんと関わりがないのと歳が違いすぎるのもあるので…懇談会とかも仕事休めなくて行っていなくて…
    イライラは生理前とかに出したもの片付けない、喧嘩する、物事がうまく進められないってのでイライラすることはあります。

    • 0
    • 17/05/11 20:58:11

    >>89まず校長と個人的に関わる機会がないよ。担任のみ。担任と話してみたら?一番子供と接する時間が多いのは担任だし。なんで校長に目つけられちゃったんだろうね。食欲の面以外で問題行動ある?

    • 0
    • 17/05/11 21:00:10

    炭水化物多めだとお腹空くよね。たんぱく質多めに食べるとか。
    食パン納豆バナナヨーグルト、常備していて凄いけど満腹感あげられる食べ物じゃないと思って。
    お母さん頑張ってて凄い。だから食べ物について調べてみてほしい。

    • 0
    • 17/05/11 21:02:23

    >>91
    やっぱ担任ですよね…
    服が半袖半ズボンと私の持病と母子家庭と忘れ物と団地に引っ越したので転校してきたぐらいしか思い浮かばないです。
    前の小学校では上の子は忘れ物(丸つけ)ぐらいしか担任から言われなくて校長は出てきたことなかったです。

    • 0
    • 17/05/11 21:03:07

    >>84時間が無ければ向き合わないの?


    てか、主って若いの?
    何で離婚したの?
    もと旦那は何してるの?
    養育費もらってないの?

    • 0
    • 17/05/11 21:04:45

    一応1食でサラダ、味噌汁、ご飯(大体2から三杯)、おかず(肉系)って感じなのですが皆さんと違うんでしょうか?
    バナナヨーグルトはご飯足りない言われたときように常備してます。

    • 1
    • 17/05/11 21:07:10

    >>94
    本当時間がいっぱいいっぱいで…すみません言い訳ですよね

    19の歳で産んでいるので周りに比べたら若いと思います
    dvで子供に手を出したので別れて養育費だけ振り込んでもらって何してるかはわかりません。接見禁止出したので…
    養育費は子供たちのなので手をつけずに貯金しています。

    • 1
    • 17/05/11 21:20:05

    >>96
    養育費は字の通り、子供を養育するためのお金だよ。養育してる主が、使えばいいの。子供を育てるのにお金かかるんだから。

    • 2
    • 98
    • フィッシュカツ
    • 17/05/11 21:24:32

    主さんは偉いよ。本当に偉い。
    息子さんは校長先生に誘導尋問されてるのかもね。
    もし「お腹すいてるの?朝食べてきてないの?これ食べる?」って畳み掛けるように言われたら、1年生とか2年生ならNOって答えるの難しいと思う。もしくは、食べてきてないって答えたら食べ物くれるって理解してるのかも。
    いずれにせよ、あなたは毅然とした態度をとっていればいいと思う。そんなに口出しするなら、こちらも出るとこ出させてもらいます、って。
    体調だけには気を付けて、これからも頑張ってね。子供たちにとって主さんの心と体の健康が何より大事だよ。

    • 5
    • 99
    • 静岡おでん
    • 17/05/11 22:24:05


    誰もつっこまないけど、22時に寝かせるのが有り得ない。
    うちの子達は高学年だけど20時半には寝かせるし、低学年の時は20時には寝かせてたよ。

    主と同じ様な人近所に居たけど、みんなで育児放棄?放置子?って噂になってたよ。

    ちなみにその家は、朝ママが仕事に行くのが早い時は学校行く時間にママがいなくて一人で行く。
    洗濯物が外に干してあるのを見た事がない。
    こどもが友達の家で盗む癖がある。
    服も靴もヨレヨレ。
    友達の家でお菓子貰うとガッツくし、こっそり鞄にしまう。
    学校休みの日も親が仕事だからいつも買い食い。
    親が帰って来るの遅いからと遅くまで外で遊んでたり人の家に入り浸る。

    他にも色々あったけど、思い当たる節はある?

    親が遅くまで働いてる子って
    「帰って来るの7時過ぎだから」
    って六時半まで遊んでて、親には五時に帰って来たって嘘ついてる子ばっかりなんだけど、学童は毎日?
    毎日学童まで迎えに行ってる?

    • 0
    • 17/05/11 22:38:20

    主さんの回答見て、すごく頑張っていて、尊敬する。
    学校側(というか、校長先生?)は、母児家庭だからとレッテル貼って、色眼鏡で見てるんじゃないですか。
    男の子、暑がりだよね。うちも、真冬でも「暑かったから脱いだー!」ってタンクトップ1枚で帰ってきたりすること良くあるよ(笑)
    服を着せてない=虐待、ではないよね。
    それに、そんなによく食べるのなら、食事もきちんと作らないといけないだろうから、本当に偉い!
    うちは4年生男子だけど、食べる量は少なくていいので、忙しい時や疲れた時は出来合いの物とかで簡単に済ませちゃう。3合お米たいたら、2日間もってしまうくらい。子供は、小さめの子供用茶碗1杯が限界で、おかわりするのはほんとにまれ。
    (でも、身長・体重ともに、まさに平均値ピッタリってくらいなので、本人の食べる量としては問題ないのだと思ってます)
    話それたけど、自信もって大丈夫。あなたはちゃんと子育てしてると思います。

    • 2
    • 17/05/11 22:45:37

    >>99
    いっぱいいっぱいで頑張っている人に対して、コメントすべき内容ではないと思いますが…?
    「22時に寝かせるのが有り得ない。」それは、あなたの価値観でしょ?
    「低学年だから、もう少し早く寝れるようにしたら」くらいでいいのでは??

    • 9
    • 17/05/12 00:24:04

    [

    • 0
    • 17/05/12 00:28:44

    >>99
    はいはい、立派立派。

    • 1
    • 104
    • 焼きまんじゅう
    • 17/05/12 08:15:26

    >>99
    主さんは生活保護も受けず元旦那さんからの養育費も貯金して1人で頑張ってるんだよ?
    あなたがシングルで子供を20時~20時半に寝かせてるのかは知らないけど持病持ちのシングルと健常のシングルでは仕事の幅も全然違うよ?
    持病に理解ある職場を探すのも容易ではない。

    あなたはもう少し視野を広くもちなよ。
    近所の方がどういう人から知らないけどあなたは性格悪いのは文面から分かるよ。

    • 12
    • 17/05/12 08:20:12

    >>29
    これがいい。

    • 0
    • 17/05/12 08:24:51

    >>99
    なんかうちの義母みたい。
    一方的な決めつけと質問攻め。

    • 2
    • 107
    • しぐれ肉巻おにぎり
    • 17/05/12 08:38:35

    校長にLINE聞いてテレビ電話で風呂入れた後朝御飯食べてるとき毎日連絡しましょうか?うちはちゃんとしてるから毎日必ず連絡出来ますけど?って言ってみたら?

    • 3
    • 17/05/12 08:55:34

    >>99
    寝かせるのが遅いから虐待なの?
    主さんと同じ家庭には見えないけれどね。

    • 2
    • 17/05/12 14:42:36

    学校より児童相談所とか教育委員会?とかに相談したら?主は完璧にやってて自分には非がないのに校長から必要以上に疑われたりするなら校長に問題があるわけでしょ?
    よく分からないけど、何かおかしいよその学校も。主にも違和感感じるけど

    • 0
    • 110
    • 北条米スクリーム
    • 17/05/12 15:14:57

    虐待ではなく、ネグレクト疑われてる感じだね。

    私は元塾講師なんだけど、やっぱり、条件としては虐待やネグレクトのリスクは高いご家庭に該当するから、目をかけてくれめるんだと思う。私達も子供扱う仕事柄、やっぱりそうだったから…。

    ネグレクトや虐待の特徴や傾向、判断等についてネットで検索してみてね。多分かなり該当するから。
    母子家庭・親が若年層・経済困窮、この三拍子そろうとリスキー。これに、季節に合わない服装や、宿題や提出物の管理ができてない等の子供の管理不足が見受けられると、ネグレクトの傾向疑う。爪や髪や肌が常に汚かったり手入れされてないと、かなり疑う。極端に痩せてたり小さい場合は探り入れてた。

    その年齢の子の言うことは半分信じて半分疑うのが普通だと思う。
    でも、子供の言うこと信じて電話わざわざかかってくるってことは、学校からしても、普段からかなりリスキーなご家庭という判断なんだと思う。

    • 0
    • 111
    • 北条米スクリーム
    • 17/05/12 15:17:31

    総合的に、頑張るポイントが少しズレてるんじゃないかなと思う。

    今回の件は、お子さんからのシグナルなんじゃないのかな?
    今後について、もう少し幅広い視野で見直してみる良いタイミングなのかもしれないよ。

    長々とごめんなさい。

    • 1
    • 17/05/21 08:39:28

    校長が食べ物あげるから、子供も食べてないって言えばまた何かもらえると思ったんじゃないかな?学校で個別にあげたら駄目だよね。

    • 2
    • 113
    • 北条米スクリーム
    • 17/05/21 09:37:09

    >>99
    高学年で20時30分就寝の方がちょっとね…。
    洗濯物を外に干してないからおかしいって…。親の仕事が遅いって、帰ってくるの19時なら遅くないよ。あなたは昼の短時間パートしか知らないのかな?

    • 1
    • 17/05/21 09:40:16

    またあがってるのこのトピ。

    • 0
    • 115
    • クリームボックス
    • 17/05/21 10:37:57

    校長に毎朝食の写メールをしたらいい

    • 3
    • 17/07/06 23:44:13

    >>110
    うち、その三拍子該当するんだけど。
    疑われてるかしらー。
    体小さいしさ!

    • 0
    • 17/07/06 23:46:07

    >>113
    そう!私のとこもそれくらいだよ。
    9時前には寝かせてる。

    • 1
    • 17/07/07 00:20:24

    >>99学童迎えに行かなかったら何なの?
    20時30分に寝かせるとかあり得ないわ。
    習い事とかしてないの?
    兼業で遊んで、宿題して習い事してて20時30に寝てたら家族の会話もゆっくりできなさそう
    面倒くさい人だね、そういう子の親ってモンペ多いよね
    郊外学習も起きてられなくて皆と同じ行動とれないね

    、、って言われたら嫌でしょ?自分の価値観で否定してると恥かきますよ。

    • 1
    • 17/07/07 08:12:20

    >>99 高学年で20時30分就寝とか、その方が心配だわ。宿泊行事だと、22時頃の就寝だよ。

    • 2
1件~35件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ