幼児のお菓子。療育

  • 乳児・幼児
  • 横手やきそば
  • 17/04/28 20:58:01

2歳の息子は3ヶ月ほど前から療育に通っています。

療育ではリズム遊びや運動遊びをした後に頑張ったご褒美としておやつを食べる時間があります。

そのおやつの買い出しを施設に通ってる全保護者に順番にを頼むそうで今回は私の番で担当の先生に頼まれました。予算は2千円で何でも良いと言われました。

ですがいろいろ考えるとどういったお菓子が良いか悩んでしまって…。
今の所は候補に入ってるのは
・どうぶつビスケット
・カントリーマームの(ファミリーパック)
・ベジたべる
・グッピーラムネ
って感じです。

ちなみにおやつは毎回少量をお皿に入れて食べる感じです。

客観的に見てこういうお菓子があれば良いとかこういうお菓子は嫌だという意見を参考までに聞きたいです。
お願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • 亀山みそ焼きうどん
    • 17/04/29 09:06:10

    アレルギーの事も考えると
    おにぎりせんべい
    ぱりんこ
    ひとくちゼリー
    とかかな

    • 0
    • 19
    • ソースカツ丼
    • 17/04/29 09:02:58

    アレルギーとか大丈夫なら…甘いものとしょっぱいもの。

    • 0
    • 17/04/28 22:42:03

    やっぱりおせんべい何種類かと、一口ゼリーとかビスコとかキャラメルコーンとか?
    ちょっと甘い系も喜ぶかなぁ?
    主のチョイスいいと思うよ!

    • 0
    • 17
    • 横手やきそば
    • 17/04/28 22:23:50

    皆さんありがとうございます。

    確かにチョコ、飴は2歳では食べてない子居そうですね。
    詳しいお菓子の指定などは全く無かったです。

    4連のお菓子もちょっと候補に入れてみます。

    • 0
    • 16
    • 漬物ステーキ
    • 17/04/28 22:02:48

    うちの子それでラムネとチョコ出された時嫌がって食べなかった
    煎餅が結構食べれる子多かったよ

    • 0
    • 15
    • 三春グルメランチ
    • 17/04/28 22:00:26

    ドラッグストアなどに売ってるような
    鉄分やカルシウムのウエハース
    ラムネ
    おせんべい
    うまい棒
    ビスケット

    逆にチョコや飴やグミは遠慮したいです。

    小分けになって4つ繋がってるスナック菓子とかは?
    ダイソーとかで売ってるようなやつはダメなの?

    • 1
    • 14
    • 冷やし肉そば
    • 17/04/28 21:55:22

    たしかに2歳ならまだチョコ食べてない子いそうだね。だからチョコは避けた方が無難かも。
    うちの2歳の子は、おにぎりせんべい・ビスコ・かっぱえびせん・たべっこどうぶつ・プリッツとかよく食べるよ!

    • 1
    • 13
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/04/28 21:44:26

    2歳なら、まだチョコレートを食べてない子もいそうじゃない?
    私ならなるべくシンプルなお菓子にするかな。
    星のおせんべいとかたべっこビスケットとか。
    クリームが挟んであるウェハースとかはどう?

    • 1
    • 12
    • 竹岡ラーメン
    • 17/04/28 21:40:47

    かっぱえびせん

    • 1
    • 11
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/04/28 21:40:42

    私も似たような療育通ってた。その時に出たおやつは、
    いもけんぴ
    雪の宿
    サラダ煎餅
    ふかし芋
    ひとくちゼリー

    とかかなあ、あんまり覚えてなくてすまん

    • 0
    • 10
    • 横手やきそば
    • 17/04/28 21:35:20

    >>7
    ありがとうございます。

    >>9
    人数は分からないです。ただ予算2千円で買い出しを頼まれたので。
    一回に出すお菓子の種類は2種類です。

    • 0
    • 17/04/28 21:27:27

    何人くらいいて
    一回に何種類用意するの?

    • 0
    • 8
    • 横手やきそば
    • 17/04/28 21:27:09

    >>4
    >>5
    ありがとうございます。

    マリー、ハッピーターン、じゃがりことかも子供はわりと好きかもしれませんね。候補に入れときます。

    • 0
    • 7
    • 府中焼き
    • 17/04/28 21:22:04

    ぱりんこ
    味しらべ
    どうぶつビスケット
    キャラメルコーン

    • 0
    • 6
    • 横手やきそば
    • 17/04/28 21:17:51

    >>3
    担当の先生に聞いても何でも良いですとしか言わないです。

    何か「こういうお菓子は食べれない子いるんです」ってたまに聞くとせっかく頑張ってもおやつ食べれないのは可哀想だなって思ったらいろいろ悩んでしまって…同じお菓子で良いかな?

    • 0
    • 5
    • 宇都宮餃子
    • 17/04/28 21:16:20

    ハッピーターンがいいな

    • 0
    • 4
    • 安養寺ラーメン
    • 17/04/28 21:15:02

    手が汚れるチョコ系は個人的に嫌ですね。
    コアラのマーチとかチョコに直接手を触れなくても食べられるものは気になりませんが。
    シンプルなビスケットとかよさそう。
    マリーとか。
    うちの子も療育に通ってますが、そうやって親が関われるって良いですね。
    うちの療育施設はベビー用煎餅、ゼリー、りんごチップスのローテーションです(笑)
    デイサービスではコアラのマーチ、じゃがりこ、ラムネ、ボーロ、ポテトチップスなどの中から好きなのを選べるみたいです。

    • 0
    • 3
    • フィッシュカツ
    • 17/04/28 21:05:06

    私なら
    今まで出てきたおやつをそのまま買うかな
    担当の先生に具体的に聞いてみたら?

    • 0
    • 2
    • 横手やきそば
    • 17/04/28 21:04:29

    >>1
    今までに出たのは
    ・おさつスナック
    ・ベジたべる
    ・とんがりコーン
    ・星の形のお煎餅
    ・かりん糖
    ・おさつドキッ
    ・しるこサンド
    って感じです

    おさつドキッ、かりん糖、しるこサンドは硬めのお菓子だから食べない子もいると聞いたからなんとなく無しかな?って感じです。

    • 0
    • 17/04/28 21:00:05

    今まではどんなのだったの?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ