私のせいにして連絡しない

  • 中学生以上
  • えんがわ
  • 17/04/23 18:14:40

バレー部に入った中1男子がいます。
上の学年が少ないので1年生も5月にある試合に出るチャンスがあるそうです。そこに出たかったら練習するしかないですよね?
息子は口では試合に出たい、絶対に頑張る!と言うくせに実際は部活から帰ってくるとテレビみて努力もしない。私が怒って「努力もしないで何してる!」と。そしたら「いつもそうやって文句言うからバレーが楽しいと思えなくなった」「あんたのせいで嫌になった」とふざけたこと言いました。いちおう、一通りの物はそろえたのですがそんな努力もしないでやるならやめちまえ!と言いました。小学生の時も陸上やってて同じようなことでケンカして、辞めました。私は根性なし!弱すぎる!と思うのですが私が悪いですか?弱い息子が悪いですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/25 10:08:17

    >>53えと…意味わからないのですみません

    • 0
    • 17/04/24 22:38:04

    >>52
    残念ながら、親に言われて渋々やったことでも、やれば出来た!と喜べる、そんな時期はもう過ぎてるんだよな。せいぜい小学生までだよ。
    中学生になったら、誰かに言われて渋々やったことは、たとえ「やれば出来た」としても、出来た喜びより、無理やりやらされた事のウザさが勝ってしまうのよ。
    自分の中学生時代を覚えてないの?

    • 2
    • 55
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/24 22:31:26

    >>53
    どんなスポーツを始めても、主さんの気持ちが重すぎて潰れちゃうんだろうね。

    • 0
    • 17/04/24 22:23:09

    >>46
    スクールはそんなに遠いの?
    中学生なんだし、友達と行くなら自転車で30分くらいの距離なら自転車で行かせるとかは無理なの?

    • 0
    • 53
    • やげんなんこつ
    • 17/04/24 22:21:30

    またトピたてたの?
    なんかたてるたびスポーツ違う気がするけど。
    毎回叩かれて反省するけど懲りないね。

    • 0
    • 17/04/24 21:43:55

    >>49優越感なんてどうでもいいんです
    やれば出来るってことを知って欲しいんです。それが自信につながるかと。

    • 0
    • 17/04/24 21:40:36

    >>48あぁ、そうですよね
    そうですね…私がダメですね

    • 0
    • 17/04/24 20:55:36

    >私が悪いですか?弱い息子が悪いですよね?

    の所だけど、私は完全に主が悪いと思うよ

    • 0
    • 17/04/24 20:53:14

    主の思考、言動、全てが過干渉の一言に尽きる。
    何でも人のせいにするのは、人の言いなりになってやらされてるだけだから。自分の考えや責任で行動してないから。
    スポーツをして、上達したいと思ったり、周りより上手くなって優越感に浸りたいのは、あくまでも主の価値観。親子だからって同じとは限らない。価値観の押し付けはやめたほうがいい。
    技術向上よりも、まずはみんなと楽しく活動したいと考えてるのかもしれないし。

    • 1
    • 17/04/24 20:27:22

    >>45指示されてばかりで、子どもは自分の意思でしてる意識が低いから なにか不都合なことがあったときは、指示してる人に不満をぶつけるんじゃん。それしか気持ちのもっていきようがないじゃん。その気持ちさえ否定されてホントかわいそう。

    • 1
    • 17/04/24 20:10:28

    >>41そうですね、なりたくないのにそうなってしまきましたね

    • 0
    • 17/04/24 20:09:27

    >>43えと、その子のうち親が全く出てこなくて、バレーも送り迎えするのうちになってて、スクールもうちが送り迎えが当たり前みたくなってるんで、嫌なんです。

    • 0
    • 17/04/24 20:07:50

    >>39親のこと大嫌いです
    自分はそうならないようにしてきたのに、ある程度子供がスポーツ出来たりすると期待してしまうんです。それで指示してしまう

    • 0
    • 44
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/04/24 18:54:50

    >>37 ある程度は、子供の気持ちは分かるよ。話してくれるもの。
    それに理解しようと努力するよ?上から指図したり抑えつけたりしないよ。
    主みたいな母親 毒親って言うんだよ?子供にとって毒だと思うよ。気の毒に。

    • 0
    • 17/04/24 12:58:08

    >>38
    バレースクール、先方に聞いてあげて無理だったら断るじゃダメだったの?

    チームで1人上手くてもチーム全体がある程度上手くならなきゃで自主練できる仲間ができるのは良いことなのになんでそれを潰したのかなって。
    スクールに確認はしなきゃだけど、もしも枠があって毎週その子と参加してくれるなら良いことじゃない?
    主さんは練習させたいわけだし、スクールの前後に一緒にその子と練習したかも。気が合えばスクール以外の日も練習したかもしれないですよね?

    その子も上手くなるのは嫌?もしそうなら頑張って欲しくて練習をしろと言っているのではなく、経験者なのに負けて欲しくないから練習をして欲しいになっちゃいません?

    • 0
    • 42
    • 盛合せ(5本)
    • 17/04/24 12:36:39

    うちの中学生の息子には自分で考えて行動させてる。頑張ってたら褒める
    勉強とか部活とか、手を抜いても困るのは自分、だから一言いうくらいしかしない
    自分は乗り越えられても息子は息子だよ、主さんじゃない。
    弱いのは悪いことじゃない。
    今まで12年間なにを見てきて何を教えてきたの?
    自分がしっかり教えてきたならもう息子に任せたら?
    助言はするべきだけど縛り付ける、むりやりやらせる年齢ではないよ。

    • 0
    • 17/04/24 12:06:01

    >>38その親以上のアホだね、主は。

    • 1
    • 17/04/24 12:04:22

    >>37普通の親はわかるでしょ(笑)

    今まで子供を押さえつけて育ててきたんだね~

    • 0
    • 17/04/24 11:00:41

    >>38それをされて、育ったからこそ
    子の気持ちを考える事はできない?
    反面教師にして、貴女の親と違う育て方は出来ない?

    • 0
    • 17/04/24 10:55:00

    >>35紛れもなく私の親はアホです。
    兄弟差別してきましたから。

    • 0
    • 17/04/24 10:53:38

    >>32貴方は子供の気持ち理解できてるんですか?それはすごいです

    反抗期はもう始まっています。これからもっとひどくなるでしょうね

    • 0
    • 17/04/24 10:52:01

    性格が悪いのは自負しています。
    みなさんに言われて私が言い過ぎだったことがわかりました。
    まだ入学して1ヶ月たっていません。部活は泉州の木曜日から始まり、先輩たちもいい人みたいで楽しくやっています。楽しいなら上手くなりたいとか思わないのでしょうか?うちはスポーツ向いてないんでしょうか?

    • 0
    • 17/04/24 10:25:50

    子が潰れていく典型的なやつ。
    子のやる気を削いでるのは紛れもなく貴女。
    実際、子がやる気になれないんだから仕方ない。そうしてしまったのは、貴女自身って事に気がついた方がいい。貴女の親も、そんなアホな事やってたの?

    • 2
    • 34
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/04/24 10:25:21

    まだ入学して1ヶ月も経ってないんだから新しい生活で息子さんも疲れてるはす。
    今はまだ家ではだらけてもいい時期だと思うな。

    • 0
    • 33
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/24 08:00:04

    お子さんどんどんやる気なくしますよ。

    • 0
    • 17/04/24 07:50:33

    強烈な反抗期をくらえ。
    子どもの気持ちをわかろうとしない母親には良い経験だよ。

    • 1
    • 17/04/24 07:49:41

    >>27

    言うんですよ?とか
    最後の(笑)なんて要らないよ。
    主、性格悪そう(^_^;)

    • 3
    • 17/04/24 07:47:50

    >>21私は試合は見に行かないので優越感にひたれるとか、ひたれないとかないですね。

    • 0
    • 17/04/24 07:47:10

    >>23前に書きましたが、少し経験があります。経験があるのは息子だけです。
    だから他の子よりもわかってて当たり前なんです。レギュラーに出たいならどうしたらいい?ただ練習すればいい?自分はどこが得意でどこができないかわかる?自分の得意なことを他の誰よりも負けないように伸ばせ
    と言います

    • 0
    • 17/04/24 07:45:07

    >>20クラブチームとかに入ってる子達は春休みもなく、その競技をやってるわけですよね?
    それに比べたら部活なんてユルいじゃないですか?

    • 0
    • 17/04/24 07:43:44

    >>18え?だからやってますよ、私は。
    自分がしてるから子供にも言うんですよ?

    自分ができてないのに子供には言えませんから(笑)

    • 0
    • 17/04/23 23:28:41

    入部したてじゃん!今必要なのは技術だけじゃないよ。少しそっとしてあげたら?
    それに中学生だよ?親にアレコレ言われて言いなりになるより、少し遠回りしてでも自分で考えて行動させた方がいいよ。

    • 1
    • 25
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/04/23 23:22:04

    弱い息子にしたのはまさしく母親。
    何か不都合があったときに、人のせいにするのは、お母様のマネですね。
    とても残念ですね。他人事ですがね。

    • 2
    • 17/04/23 23:21:54

    親が中途半端に手を出している競技を子供もする場合
    親は絶対に口を出したらダメだと思うけどね
    口を出す親がいる子供はのびないしすぐに潰れる

    • 1
    • 23
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/04/23 22:55:17

    バレーは初心者?
    何をどう頑張るか具体的にアドバイスはしたの?
    ただのやれやれは無意味だよ

    • 1
    • 17/04/23 22:24:17

    何となく、主の気持ちも分かるなぁ
    私もガミガミ言ってしまうし子どもに、期待かけすぎちゃうから。
    それじゃダメだなぁって反省するんだけどダラけてる姿見たらついまた言ってしまうし。
    でも子どもから見たらウザいしやる気なくすよね。
    それならもうほっといた方がいいよね。

    • 0
    • 17/04/23 22:10:05

    五月の試合に出る事が出来たら、主が優越感に浸れるもんね!その犠牲になるのは子供。子供を犠牲にしてまで優越感に浸りたいっていう親なんだよ

    • 0
    • 20
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/04/23 22:03:52

    うちの子も中1。
    毎日、部活でクタクタになってやっと帰って来る。新しい環境で新しい事だらけ。部活だって先輩との関わり、顧問との関わりに全神経使って肉体的にも精神的にも本当に大変な時期だと思うんだよね。
    今は、部活をこなして来た事だけで良しとは出来ないのかな?
    根性なし?弱すぎる?
    自分の子だとしても、1人の人間だからね。親の所有物ではないからね。
    もう少し、子供が新しい環境に慣れてサイクルが出来るのをサポートしてあげたらいいじゃない。
    学校で体力も神経も使い果たして、家に帰って来ても結局は、ガミガミ言われて休まらない。
    とても可哀想な事だよ。

    • 1
    • 19
    • レモンサワー
    • 17/04/23 21:53:28

    >>17
    家に帰ってきてまで練習しろというところ
    必要だと思ったら本人からするでしょ

    • 1
    • 17/04/23 21:52:45

    言うだけなら誰でも出来るしね。親の気持ち押し付け過ぎ。ガミガミ言うなら自分がやって見せれば?

    • 1
    • 17/04/23 21:48:28

    教えてください
    私のどこが子供を潰していますか?

    練習はもちろん私も一緒にしますよ

    • 0
    • 17/04/23 19:05:15

    これは親が子供を潰す典型だね。親の自己満足の為に子供が存在する訳じゃないのに。


    子離れしないと。子供に依存してるって自覚した方が良いよ。

    • 4
    • 15
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/04/23 19:00:52

    >>10放っておいたら?
    部活してるのは親じゃないよ?
    いちいち口出しすべきじゃない。
    試合に出れるも出れないも、本人次第。
    ピーピー騒ぐなら練習に付き合うくらいしたらいいんじゃない?

    • 2
    • 14
    • ラストオーダー22時
    • 17/04/23 19:00:33

    >>8
    他の部活に入っても 同じことの繰り返しかと

    • 1
    • 13
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/23 18:48:00

    ちゃんと部活やってるなら先ずは良しとして、試合に出られなければ本人も部活の練習だけでは足りないと気づくのでは?
    主さんが言葉で伝えてもやるのは子ども。本人がやる気にならないなら仕方がない。
    学校生活や部活と新しい環境に慣れるまで疲れるから、テレビみてゆっくりする時間も必要かと。

    • 1
    • 12
    • 鶏の丸焼き
    • 17/04/23 18:46:23

    子供の事を何も考えてないんだね
    今までも子供のやる気とか全部潰してきたんだろうなぁ

    • 4
    • 17/04/23 18:43:47

    主は人の気持ちとかわからない人なの?

    • 2
    • 17/04/23 18:43:33

    一人でも練習は出来ますよ
    壁に向かってアタックしたり、体幹の練習とか。

    • 0
    • 9
    • えんがわ
    • 17/04/23 18:42:32

    >>1小学校のときにやってた陸上だって、そこそこいいところまで言ってたんですよ。高学年ぐらいになったら、なんだか腑抜けになっちゃって最後には途中で辞めちゃって。
    今回の部活だって好きに決めさせたのに、人のせいですよ?友達に負けて悔しいとかそういうのがないんですよね

    • 1
    • 8
    • えんがわ
    • 17/04/23 18:39:51

    今回入ったバレー部一年は息子だけが経験者なんですよ。だからみんなより上手くて当たり前で。先生に誉められたって言ってくるんだけど、私からしたら当たり前じゃん?て感じなんですよ。
    今日もバレースクールやってるんで息子を連れて行く予定だったんです。そしたらいきなり、お友達連れてきて「こいつも連れてっていい?」って来て私がうちの子しかお願いしてないから無理だ!と言うと、「俺も行かない」と。意味わからなくないですか?
    本当に弱いし、ガツガツしてないし努力しないなら他の部活に入れと怒鳴りました。

    • 0
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ