埼玉で人並みの生活、月収50万円必要 県労連が調査

  • なんでも
  • 枝豆
  • 17/04/17 08:08:00

埼玉県内で人並みに暮らすには月約50万円の収入が必要で、子供が大学に入ると支出が急に増え、奨学金がないと成り立たないとする調査結果を、県労働組合連合会(埼労連)と有識者がまとめた。「賃金の底上げとともに、教育や住宅の負担を下げる政策が必要」と指摘している。

 調査は、昼食を食べる場所や日ごろの買い物の場所や支出など、日常生活でのお金の使い方を聞く「生活実態調査」と、生活に必要な持ち物を聞く「持ち物財調査」のアンケートを、昨年1月に埼労連の組合員など3千人に依頼し、3カ月で597人(有効回答率約20%)が答えた。

 その分析で、回答者の7割以上が持つ物を「必需品」とし、それを持つ生活を「普通の生活」と定義。回答者がよく買い物をしている店などで実際の価格も調べた。
こうした積算で、次の各モデルの結果が出た。いずれも夫は正社員で妻はパート勤務、車はない設定。

 【30代夫婦で小学生と幼稚園児】さいたま市郊外で月5万5千円の賃貸住宅(2LDK、約43平米)で暮らす1カ月の生活費は▽食費約10万8千円▽交通・通信費約3万8千円▽教育費約2万7千円などの計約43万円となった。

 たとえば洗濯機は約6万円のものを国税庁の決まりをもとに耐用年数を6年として割り算し、月額を836円とするなどして、家具・家事用品の月額負担は1万8356円と積算した。

 08年の前回調査と比べ、教育費と教養娯楽費が合計で3万円近く増えたほか、交通・通信費も1万円余り増えるなど、約6万8千円増えた。この支出のためには、税や社会保険料を加えた額面で、約50万円の月収(年収約599万円)が必要だ。しかし、厚生労働省の調査によると埼玉県内の30代男性の平均年収は約411万円と、200万円近い開きがある。

 【40代で中学生と小学生】30代より食費と教育費がそれぞれ約1万円増える一方、教養娯楽費は約1万3千円減るなどした結果、額面の月収は約54万円(年収約647万円)が必要。平均の485万円との差は少し縮まる。

 【50代で大学生と高校生】東京の私大に通わせる前提で▽教育費が40代よりも約9万円多い約13万円▽交通・通信費も同1万1千円多い約5万円と大きく増える。教養娯楽費を30代より1万7千円余り少ない約2万8千円に抑えるが、全体の支出は約58万円で、税などを加えた額面は約68万円(年収約821万円)と、平均の545万円を276万円上回る。

 調査をまとめた静岡県立大学短期大学部の中沢秀一准教授は「妻のパートでは足りず、子供は奨学金を借りる。無償の奨学金や住宅補助の制度を充実させないと子供の将来はさらに厳しい」と指摘している。(松浦新)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 61
    • あくまき

    • 17/06/06 18:52:13

    半分の給料で持ち家で生活出来てるけどなぁ。

    • 1
    • No.
    • 60
    • 汁なし担々麺

    • 17/06/06 18:52:07

    生活費10万て、そのうち8千円は消費税だよね?10パーセントになったら、実質9万えん

    • 1
    • No.
    • 59
    • 汁なし担々麺

    • 17/06/06 18:50:36

    ねえ、年収が800ないと2人育てられないってこと?
    手取りで50?しかもギリギリの計算?

    • 1
    • No.
    • 58
    • つくね(黄身+50円)

    • 17/04/19 06:39:46

    >>57
    なんでそんなもの出すのよ。
    手当とか頭おかしい。

    • 2
    • No.
    • 57
    • 鶏の丸焼き

    • 17/04/19 00:29:59

    で、調査して該当の世帯には手当てとかが出んの?まさか調査しただけ?

    • 1
    • 17/04/19 00:19:35

    うち。500行くか行かないかくらいで2人大学出して家も持ったよ。

    • 1
    • No.
    • 55
    • 鶏の姿焼き

    • 17/04/19 00:14:55

    >>54
    さっきテレビでやってたけど全然田舎じゃなかった
    あそこ田舎なら殆ど秘境

    • 1
    • No.
    • 54
    • 全部塩で

    • 17/04/19 00:08:22

    >>8
    埼玉田舎だけど別に安くないよ。
    昨日もスーパーの火曜市でもそんな安くなかったよ。白菜とか4分の1で安くて150円くらいだし、
    外国産の肉のくせに100グラム200円近いよ。
    唯一安くてブラジル産の鶏肉100グラム100円くらい。
    野菜去年一時期高い時にはジャガイモ1個80円100円したし。

    • 2
    • No.
    • 53
    • なんこつ

    • 17/04/19 00:01:08

    うちの近所にこんなに家賃の安い物件ないんだけど。

    • 4
    • No.
    • 52
    • 鶏の丸焼き

    • 17/04/18 23:50:36

    月50!?と思ったけど年収にしたら600万か
    確かにそれ以下だとしんどいね
    食費は外食も含めたらそのくらい使うかも?

    • 1
    • No.
    • 51
    • しいたけ

    • 17/04/18 23:46:02

    うち埼玉で月40子供小学生一人だけど、本当足りない。
    並の生活出来てないです。

    • 1
    • No.
    • 50
    • ピーチー肉巻き

    • 17/04/18 23:44:14

    こんなんに影響されないで!
    デマですよー

    • 6
    • No.
    • 49
    • 串から外して食べない派

    • 17/04/18 23:43:21

    >>47
    物価やすい?
    県内で買い物しても都内で買い物しても変わらないけどなぁ。

    • 3
    • No.
    • 48
    • 鶏の姿焼き

    • 17/04/18 23:35:23

    >>34
    それはすごいな
    公営住宅か同居?

    うちは東京母子家庭小学生2人で13万!
    このニュース見て失笑

    • 2
    • No.
    • 47
    • おしぼり

    • 17/04/18 23:31:02

    埼玉って、物価安いから食費そんな行くかな?

    • 2
    • No.
    • 46
    • にんにく

    • 17/04/18 23:21:44

    23区住みだけど、月100ないと無理だな。地方に住んでたこともあるから、埼玉だとら50もいらない気もするけど。でも、この統計は必要な生活費の統計であって、実際の月収は30ちょいの人が多いんだよね。
    ま、食費10万越えは使いすぎ。うちは毎日スーパー行くけど1日2000円くらい。

    何食べたら10万いくんだろう?外食かな?

    • 2
    • No.
    • 45
    • にんにく

    • 17/04/18 22:58:36

    >>34

    え?16万で三人子どもいるの?
    160万の間違い?違う??

    • 1
    • No.
    • 44
    • やげんなんこつ

    • 17/04/17 20:27:39

    地方都市に住んでるが30万でやりくりしてるぞ。極端に贅沢してないからかな?外食も滅多にしないし、毎日コンビニで買い食いもしないし…。あ、子供は一人だった。

    • 2
    • 43

    ぴよぴよ

    • 17/04/17 12:41:21

    食費10万ってなにくってんのよ

    • 0
    • 17/04/17 11:31:21

    >>26
    副業大丈夫なの?

    • 1
    • No.
    • 40
    • レモンサワー

    • 17/04/17 10:39:21

    転勤で大宮から某地方都市に来たら
    同じ間取りの新築物件で家賃半分になって驚き。
    戸建ての人は庭が広い広い。
    それなりに街だし幸せ過ぎる。
    でもまた都心に転勤になるけど…

    • 2
    • No.
    • 39
    • 柚子胡椒

    • 17/04/17 10:36:12

    >>21え、うそでしょ?沖縄の平均賃金知ってる?

    • 2
    • No.
    • 38
    • 塩とタレどちらになさいますか?

    • 17/04/17 10:12:40

    >>31
    ほんとよ。。。お金の悩みさえクリアになればどんなに違ったか。。。大抵の事はお金で解決出来るもんね。

    • 1
    • 17/04/17 10:09:56

    他カテにも同じトピあるけどマルチポストだよ。どっちか削除してね。

    • 0
    • 17/04/17 10:06:54

    埼労連の組合員など3千人に依頼し、

    3カ月で597人(有効回答率約20%)が答えた。


    労連っていう範囲内で更に、たった600人足らずの人の回答で埼玉全部を決めるって…

    • 2
    • No.
    • 35
    • ぎんなん

    • 17/04/17 10:04:39

    50万かぁ。子供も小さいから今のうちには無理だ。お金がないと何もできない世の中だよね。

    • 1
    • 17/04/17 10:02:14

    >>16
    うちなんて16万で偉そうに節約しろって言ってくるよ。自分は私よりも働いてるからって節約しないし。。
    子ども12~5歳3人男の子に大食いの旦那で食費2万に抑えろ!足りないわけないだろって…
    大友学園よりこういうニュースをもっと大きく取り上げて欲しいな(笑)

    • 4
    • No.
    • 33
    • 塩とタレどちらになさいますか?

    • 17/04/17 09:59:39

    >>16
    うちもそれくらい。。。ふざけんな!!て感じだよね。笑わせるな、て感じ。男て自分で実際やりくりやってみないと分かんないんだよね。腹立つわー。

    • 4
    • No.
    • 32
    • えりんぎ

    • 17/04/17 09:52:30

    >>30
    その通り!

    • 2
    • No.
    • 31
    • にんにく

    • 17/04/17 09:51:48

    世の中お金ね…

    • 3
    • 17/04/17 09:48:21

    埼玉だけど家賃だけで20万だから50でも足りないよ

    • 1
    • No.
    • 29
    • ししとう

    • 17/04/17 09:48:09

    >>18
    収入が低いのに質のいいものを食べさせたいって贅沢じゃないの?

    私も単純に食費と通信費高いなって思った。

    • 1
    • No.
    • 28
    • アスパラベーコン

    • 17/04/17 09:46:04

    埼玉税金高いよね?

    • 4
    • 17/04/17 09:45:47

    2ヶ月分だわ
    人以下だー

    • 2
    • No.
    • 26
    • にんにく

    • 17/04/17 09:45:45

    本当にそう。
    旦那の会社は、信用もあるわりと有名な会社だけど、理系大卒で勤続12年、役職ついてるけど月に手取り22万。扶養手当なし。
    旦那はバイトと内職してるけど安すぎる。
    月50万なんて程遠いわ。

    • 2
    • 17/04/17 09:43:52

    >>16
    本当。
    「30万もあって何が足りないだ!」
    「何にそんなに使ってるんだ!」って言われる。
    こっちは節約してやり繰りしてるのに!!

    • 4
    • No.
    • 24
    • なんこつ

    • 17/04/17 09:41:13

    皆んな埼玉馬鹿にしすぎですぜ

    • 4
    • No.
    • 23
    • なんこつ

    • 17/04/17 09:40:00

    我が家40万
    私働けば50万くらいいくだろうから
    働いたら人並みになれるのか

    • 2
    • No.
    • 22
    • 全部タレで

    • 17/04/17 09:30:38

    自分ガウチョやり繰りヘタなのかと悩んでたけど、やっぱりこのくらいみんなかかってるんだね。良かった。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 全部タレで

    • 17/04/17 09:25:51

    私旦那の転勤で埼玉から沖縄に来たけど手取40万でもきついよー
    車必須だし意外と物価高いし
    埼玉にいるときのほうが生活楽だったなー

    • 1
    • 17/04/17 09:21:32

    そうだよね。
    埼玉じゃなくてもやっぱりこれぐらいはかかる!

    • 3
    • No.
    • 19
    • えりんぎ

    • 17/04/17 09:19:39

    埼玉のくせに生意気だな

    • 0
    • No.
    • 18
    • 鶏の姿焼き

    • 17/04/17 09:18:52

    >>8
    安いものは手間かかったり、偏っていたりしない?
    子には質のいいもの食べさせたい。
    贅沢をしたい訳ではないよ。

    • 1
    • No.
    • 17
    • ピーチー肉巻き

    • 17/04/17 09:18:00

    うち人並みでした、埼玉県人。
    3人目は無理な感じ。

    • 2
    • No.
    • 16
    • えりんぎ

    • 17/04/17 09:16:14

    30万あれば生活できると思ってる旦那に見せたい。

    • 8
    • No.
    • 15
    • 全部塩で

    • 17/04/17 09:14:29

    >>8残念、そうでもないんだな…

    • 3
    • 17/04/17 09:13:08

    収入が並みじゃなかった我が家

    • 1
    • No.
    • 13
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け

    • 17/04/17 08:30:46

    実家埼玉、父がそれぐらいだったみたいだけど、母も働いていて兄が大学行くまでは自分で働いた分は全部自分のお金だったけど、大学行きだしたら自分のも出さないと足りなくなったと言ってた。

    • 2
    • 17/04/17 08:23:44

    こんな埼玉限定の調査や記事があるんだね。
    東京に近い地域だけど、生活はきつきつだよ。

    • 6
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ