結局、役員やるのは兼業ママ…(-"-;)専業の意味って…。

  • なんでも
  • レモンサワー
  • 17/04/15 14:03:27

役員決めがありました。が、誰も立候補せず30分以上立っても決まらず、業を煮やし結局、役員になったのは兼業ママ…。
全体集まりで1学年下の方に聞いたら、やっぱりフルで働かれてる方でした(-"-;)
散々、兼業ママを批判しておいて嫌な仕事を押しつけて…、家で優雅にテレビ鑑賞??
専業ママの存在意義がわかりません(-"-;)

皆さんのとこはどうでしたか??
兼業ママが役員になられたの多くないですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 327件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/10 22:14:00

    >>322暇なの?

    • 0
    • No.
    • 326
    • 静岡おでん

    • 17/06/10 22:13:41

    役員に専業や兼業は関係ない。

    • 2
    • No.
    • 325
    • ホットケーキ

    • 17/06/10 22:12:46

    幼稚園だけど1回も役員やらずに逃げ切ろうとする兼業の多いこと!
    保育園入れろよ。
    結局人のいい専業や兼業が2回とかやるはめに。
    仕事関係なく役員は1人1回はやるべき

    • 2
    • 17/06/10 22:10:57

    関係ないね。1人につき役員最低1回だから立候補が多い。

    • 0
    • No.
    • 323
    • デミカツ丼

    • 17/06/10 22:04:10

    4月のトピかよ

    • 1
    • 17/06/10 21:59:35

    専業ママって苦情に関しては一丁前なんですね…(-.-;)ビックリ!

    • 0
    • No.
    • 321
    • ミニトマト

    • 17/04/17 09:08:50

    今年、役員トピ多いね。

    • 0
    • No.
    • 320
    • つくね(塩)

    • 17/04/16 22:15:11

    わかるー同じ!専業まったくやろうともしてなかった

    • 1
    • No.
    • 319
    • ちょうちん

    • 17/04/16 22:07:17

    >>315
    子供一人につきベルマーク最低一回、各種委員会一回、子供会本部一回、班役員一回、今は四年だから毎年だね
    学年委員になりたくないのもあるけど来年は声が掛かりそう

    • 0
    • 17/04/16 20:26:15

    >>291
    私、専業ですが、すべて出来ます。
    貧乏のうえに嘘つきだね。
    可哀想だわ。

    • 2
    • No.
    • 317
    • つくね(黄身+50円)

    • 17/04/16 19:44:26

    同じことあったよ。わかる!

    • 0
    • No.
    • 316
    • 焼き加減が絶妙なバイト

    • 17/04/16 19:21:45

    立候補したことにはかわらない
    何故文句を言う

    • 3
    • 17/04/16 19:02:50

    >>314
    優し過ぎ?何故毎年?はっきり断らな

    • 1
    • No.
    • 314
    • ちょうちん

    • 17/04/16 19:00:06

    >>291
    私はダブルワークしているシングルだけど全部出来ない、車免許持っていない
    だからって毎年何かしらの委員には入っているし今年は副委員長だよ

    • 0
    • 17/04/16 18:57:28

    文句言うなら挙手するなよ

    • 3
    • 17/04/16 18:56:16

    うちでは、やりたい人がやったよ。早く済ませたい兼業の人達が率先してね。

    • 1
    • 17/04/16 18:55:43

    余程の事情がある人以外は、子供のためにも1回は気持ちよくやってほしいよね。

    • 0
    • No.
    • 310
    • ピーチー肉巻き

    • 17/04/16 18:53:23

    >>291
    パソコンは全くわからないからできないわ

    • 0
    • 17/04/16 18:48:23

    堂々巡りだね、、ただ最近PTAに不信感ある人増えてるから今後は少しずつ変わるかもね

    • 1
    • 17/04/16 18:46:33

    押し付けたり逃げ切ろうとする人は兼業にも専業にもいる。協力的な人だって同じ。
    兼業が多ければ役員の兼業の割合が多くなるのは当たり前だしな。

    • 2
    • 17/04/16 18:33:48

    誰が兼業で専業なのかなんて知らんわ。

    • 2
    • No.
    • 306
    • 全部タレで

    • 17/04/16 18:15:19

    >>291
    そんなの嘘に決まってんじゃん(笑)
    役員やりたくないから色々と出来ない事をアピールするんじゃないの?
    出来ませーん!は信じたらダメよ(笑)

    • 1
    • 17/04/16 18:00:27

    >>300
    うん。私も出来る。
    専業主婦でも働いてた人ばかりだから、普通に出来る。

    • 0
    • No.
    • 304
    • レモンサワー

    • 17/04/16 16:55:55

    >>302
    嫌な地域ってか学校だねー。
    役員やってて仕事の話とか勧誘とかされたことないや。
    ヤクルトや恵方巻きなら100歩譲ってまだ分かるけど住宅メーカーってそんなに家買いたい人いっぱいいたのかね?

    • 0
    • 17/04/16 16:50:10

    私自身仕事してるけど、休みの都合あえば学校ボランティアに参加してる。下の子が入学したら役員もやるつもり。
    家でダラダラテレビ見るよりも、学校のお手伝いの方が魅力を感じるし、子どもがお世話になっているから微力ながら学校のためになるのであれば参加したい。

    専業、兼業はあんま関係ないんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 302
    • ラストオーダー22時

    • 17/04/16 16:47:02

    取引先の住宅メーカーの営業さんが男性だけど役員を買って出てた
    仕事も忙しいのに偉いなーと思ったら、すごい数の契約取ってきて
    なるほどー!と思ったよ
    逆にPTAの人脈を利用するというかね

    あと、ダスキンさんとヤクルトさん、保険の外交さん、セブンイレブンのバイトで恵方巻きとクリスマスケーキのノルマのある人も役員やってたなぁ
    営業やってる人にはうってつけなのかも…。

    • 0
    • 17/04/16 16:44:27

    >>291わたし専業ですがそれ全部出来ますが…

    • 1
    • 17/04/16 16:37:35

    >>291
    いま専業で役員してるけど、それまで会社員だったから全部できる。
    だから別に専業あるあるじゃない。

    • 1
    • No.
    • 299
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け

    • 17/04/16 16:29:09

    役員決めの時は立候補いなかったのでじゃんけん。
    役員にならなかったのにああだのこうだの、口出したいなら役員やればいいのにと思う。

    あー役員やりたくない

    • 1
    • 17/04/16 16:18:25

    >>295
    何の仕事してるの?
    専門的なスキルって、看護師とか介護福祉士とかじゃないよね?

    • 0
    • 17/04/16 16:07:09

    >>295
    兼業の人ってすごいね!例えばあなたはどんな専門的なスキル持ってるの?
    学校の役員で人脈使うなんてカッコイイ~~!

    • 0
    • 17/04/16 16:06:04

    これ兼業も専業も関係ないじゃん。
    どっちにしてもやる人はやるし、やらない人はやらないよ。
    うちの学校の保護者達がいい例だ。

    • 3
    • 17/04/16 15:59:34

    >>292
    ビックリするけど本当に何もできない人ばかりだよ。
    やりたくないから嘘ついてる人もいるかもしれないけど。
    兼業の人が持ってるのは専門的なスキルが多いから、PTAで役に立つスキルなんて限られてるでしょ。
    私が使えたのは人脈ぐらいだし。
    専業主婦の多くは本当にフットワーク重い。

    • 1
    • No.
    • 294
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け

    • 17/04/16 15:55:11

    子供1人につき最低1回強制的に役員しなくてはいけないから兼業、専業なんて関係ない。役員の
    集まりは夜7時、7時半と遅かったよ。

    • 2
    • 17/04/16 15:54:26

    >>291うちの委員はできる人ができる役をってことで、医療事務の兼業さんが会計やり、pcが得意な兼業さんが書記、私ともう一人は専業なので委員長と副委員長になり昼間の学校との会議に出席したよ。
    確かにpcで図形とかマップ作成なんかは苦手だからさ。

    • 0
    • No.
    • 292
    • うずら玉子

    • 17/04/16 15:42:36

    >>291
    ちょ(笑)
    あのさ~、専業でも大学も出てれば働いたこともあるんだしさ、そのくらいできるよ。
    そんな何にもできない人があなたのまわりにそんなにいたの?
    ってか、兼業が持ってるって言うスキルも大したことないものばっかりだね(笑)

    • 3
    • 17/04/16 15:33:28

    >>289
    パソコンでワードもエクセルも使えません。
    デジカメで撮ったデータをメールに添付して送れません。
    PDFってなんですか?
    車の運転苦手なので買出し無理です。
    お金の計算苦手なので経理無理です。
    字が下手なので書記無理です。

    専業主婦あるある

    • 0
    • 17/04/16 14:51:09

    >>287
    転勤で学校3ヵ所変わってるけど、全部集まりは夜だったよ。

    • 1
    • 17/04/16 14:48:36

    >>278
    兼業は何かしら役に立つスキル持ってるらしいけど、役員で役に立ったスキルって何?
    そんなスキルひけらかすような人もいなければ、出来ませ~んって言う人もいなかったけどな。

    • 0
    • 17/04/16 14:32:26

    >>287夕方や7時くらいから始まるところもある。でも子供が留守番できない…役員会には連れていけないとか?
    結局、平日働いてる親がやる土曜委員ができた学校もある。

    • 0
    • 17/04/16 14:28:13

    役員やったことある兼業です。
    役員の集まりが午後1時からとかで行けません。
    一時間程度で終わりますから……って言われても、その時間抜けるのが難しいって思います。
    集まりの時間がそもそも専業主婦の方の時間だよね?って思うことあります。

    いろんな人が役員になるから兼業に合わせてほしいとはいわないけど、意見を取り入れてほしい。

    • 0
    • No.
    • 286
    • うずら玉子

    • 17/04/16 14:21:15

    役員やるために専業なわけじゃないだろうしね

    • 1
    • 17/04/16 13:52:11

    >>278
    貧乏の妬み(笑)
    可哀想だわ。
    貧乏は考えも貧しいね。

    • 1
    • 17/04/16 13:50:46

    たまたまでしょ。
    それに役員は専業はやらなくていいとかないし。
    バカじゃないの?
    それに専業は役員やるためにいるわけではないから。

    • 4
    • 17/04/16 11:49:13

    >>278
    あんたみたいに「専業はおしゃべりばっかり」とか悪口を言う怖いおばさんがいるから役員やる自信ないんじゃないの?

    • 2
    • 17/04/16 11:46:48

    >>256子どものための役員なんだけど?
    あんたは放棄するのか
    他人に丸投げか?

    • 0
    • 17/04/16 11:45:58

    お互い助け合って仕事をやればいいだけのことよ。
    子供が通う小学校は児童1人につき1回は役員やらなきゃいけないから専業・兼業関係ない。お互いサポートしあって負担を少なくなるようにしているよ。

    • 3
    • 17/04/16 11:44:37

    >>278
    >>279

    バランスとれてて良いってことだね!(^_^)

    • 0
    • 17/04/16 11:41:03

    >>278
    専業で役員やったけど、兼業は仕事があるからって役員会議の2回しか来なかったよ。
    結局その人の穴埋めをするのは専業ママばっかり。

    • 4
    • No.
    • 278
    • キッズルーム付き

    • 17/04/16 11:37:35

    専業主婦は役員やれる自信ないから無理って言う人ばっかり。
    確かに兼業主婦の方が効率的に動けるし何かしら役に立つスキル持ってるのが事実だけどさ。
    まぁ役に立たない人に役員やられても迷惑だからべつにいいよ。
    専業主婦の役員なんておしゃべりしに来てるだけだからね(笑)

    • 3
1件~50件 (全 327件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ