小1一人っ子で預け先がない場合のPTA役員

  • 小学生
  • なんこつ
  • 17/04/09 09:21:41

子供の預け先がないから役員出来ない理由にならないのは分かっています。
ただ未就学児なら託児所預けたり学校によっては託児付きだったりと聞きました。
ただうちは小1で一人っ子。
近くで身内なし、シングル、小学校入ったばかりでママ友なし(同じ幼稚園の子はいないため園のママ友もいません)この場合でクジで役員になりました。
年間予定を見たら夜集まらないといけないことがり子供同伴はダメだと書いてあります。
でもまだ一人で留守番できません。
何か良い案があったら教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/04/09 13:11:40

    シングルでしょ?夜じゃなくても昼間の時間から留守番練習を保育園からさせていないからこのような事がおこるんだよ。
    うちもシングルだけど保育園年中からコンビニ10分~少しずつ練習させていたよ。一年の夏からは三時間位は出来た。
    子供会あったら場所によるけど三年生~役員来るよ、それも断るの?

    • 0
    • 17/04/09 12:52:17

    >>126 だったら旦那が会議に出れば良いのでは?

    • 0
    • 133
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/04/09 12:47:29

    役員をやる責任は平等かもだけど
    置かれてる状況は平等じゃないよね。

    子供連れてきちゃいけないなら子供が学校や幼稚園、保育園に行ってる昼間したら良いのにね。

    • 4
    • 17/04/09 12:29:59

    とりあえず相談してみる
    ダメなら待たせるしかない
    うちもシングル、1人っ子。家で留守番させてた。これからはそういうこと増えるし、シングルだからって言われたくなかったから。

    • 1
    • 131
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/04/09 12:07:04

    >>122ワロタwでも本当そうだねw
    子供と旦那と親と姉妹兄弟と親戚とペットと彼氏と守護霊は連れて来ないでください、とか細かく決めないとこの先困るよねーw

    • 0
    • 17/04/09 11:49:53

    先生にも相談して役員の方は多分私がシングルと知らないと思うので事情を話してみます。

    PTAのトピを見ていると皆平等、役員をやれない理由は無い!という話が多く私の勝手なイメージで欠席をする選択肢はなかったため、というか欠席は通らないと思っていたため子供をどうしようということばかり考えていました。
    私のような人も中には居ると思い、どのように役員をこなしたか聞きたくてトピを立てさせていただきました。

    昼間の集まりもありますが3ヶ月に1回くらい夜からの集まりです。
    昼間は私も仕事していますが比較的、理解のある会社のため学校行事や役員などで休むことは可能です。

    役員を決めるにクジの前に主な活動内容は聞かされましたが夜の会合、子供同伴はNGということは役員が決まり個別で詳細を貰って知りました。

    とりあえずやれる範囲で頑張ります。

    • 0
    • 17/04/09 11:45:20

    うちのPTAは夜体育館で保護者がバレーする日にわざとぶつけてくるよ。バレーしてる人の子どもは舞台で遊んでるんだけど、そこにPTAの子がシレッと混ざってる。

    • 0
    • 17/04/09 11:39:38

    >>123
    先生にも事情を早く話した方がいいと思います
    子供を連れて行けるところは連れて行かせてもらうと
    連れて行けれないところは欠席させていただくと…
    もしかしたら
    それなら役員事態を引き受けてほしくなかったと言われるかもしれないから
    一応前もって先生に相談したほうがいい

    • 0
    • 127
    • トマトベーコン
    • 17/04/09 11:37:13

    >>123
    頑張って!

    • 0
    • 17/04/09 11:32:53

    >>125母親が不穏になっちゃうと旦那じゃダメなんだよ。その日は夕方からソワソワして、薬も効かなかったから仕方なく連れてった。
    私だって旦那に見てもらえるならそうしたいよ。でも旦那だとますます興奮するし、施設だって空いてないから入れない。
    どうしろってのさ!いくら認知症っていったって連れてこられたらマズイよ~って言われたって実際介護してるのは私なんだよ!

    • 1
    • 17/04/09 11:28:07

    >>122

    それはどうかと思うけど
    母親はだめでしょ!旦那もいるんだしさ

    • 0
    • 17/04/09 11:27:05

    >>123
    そうだよ。
    そんな集まりのために主が託児所やらにお金使うのは違うとおもう。

    うちの学校はつれてきてた父子家庭のかたいたよ。

    理由話してつれてくべき

    • 4
    • 17/04/09 11:24:36

    皆さんありがとうございます。
    全部コメント読ませていただきました。
    まとめてのお返事ですみません。

    やはり子供置いては心配なので事情を話し連れて行こうと思います。
    それでも同伴はダメだと言われたら子供の安全第一で欠席します。
    もう何言われてもいいや^^;

    皆さん、ありがとうございます!!!

    • 9
    • 17/04/09 11:16:15

    私は子供は旦那にみてもらって、同居してる認知症の母親連れていったらめちゃくちゃ怒られたわ
    子連れはダメって言われたけど、親連れはダメなんて言ってなかったくせに

    • 8
    • 17/04/09 11:10:36

    >>119
    同感!
    主も、何年か経ったらこの方くらいの思いで居れるといいね!

    頑張って!

    • 1
    • 17/04/09 11:08:17

    子どもは駄目でも事情が事情なんだから仕方ないんじゃないの?
    それは、最初の役員会の時に言ったらいいだけじゃない?
    何でもママスタって…何なんだろ(((^_^;)

    • 1
    • 17/04/09 11:08:02

    >>112
    ファミサポもお金かかるでしょ。連れて行って廊下とか車で待たせるって書いてる人いるけど、絶対おかしいよ。何かあったらどうするの?昼間でも何時間かかるか分からなかったら留守番させないよ。夜なんて高学年になっても無理。一人っ子でしょ?母親の隣に座らせて、子どもが眠くなったら帰ればいい。クジで決めたんでしょ?堂々としなよ。
    我が家も一人っ子で夫の仕事が忙しいから、いつも連れて行ってるよ。白い目で見られても気にしない。子どもが一番だから。

    • 4
    • 17/04/09 11:02:57

    前、子供会の役員決めで土曜の19時~で終わったのが0時すぎ。
    子供つれてきていたのは私だけ。

    • 0
    • 17/04/09 10:57:32

    夜の集まりとか本当にいらないよね
    私も預け先ないから子供3人いつも連れて行ってるよ
    うちの所は中身なんてなく、反省会なんて5分で終わったよ…

    • 0
    • 17/04/09 10:57:21

    >>104私も廊下で待たせる。いつも思うけど夜に集まり子連れダメってどうなんだろう。家で見てもらえる人はいいけど皆がそうとは限らないのに。

    • 0
    • 17/04/09 10:56:15

    いかなきゃいいよいけないんだから。

    • 1
    • 17/04/09 10:52:37

    兄弟いても、下が小さかったら二人とも連れていかなきゃだよね。

    • 1
    • 17/04/09 10:50:41

    預け先がない上に子連れがダメなら行かない。

    • 0
    • 17/04/09 10:49:42

    すみません。
    まだ全部コメント読めてなくて、、、

    時間は夜の7時から終わり次第解散だそうです。
    子供は留守番が出来ないというより怖がりなため夜は難しいので、、、
    昼間なら1時間くらいなら出来ますが外が暗いとキツいです。

    ファミサポは浮かびませんでした。
    たょっと調べてみます。

    • 0
    • 17/04/09 10:48:33

    事情を話して
    子供を連れて行くことができるところは連れていく
    できないところは欠席
    それしかないでしょう
    役員、先生に相談してください

    • 4
    • 17/04/09 10:47:48

    私も小1で役員にあたったから「主人も夜はいないし、夜に子供だけでは心配なので、高学年で必ずやりますから今回は他の方に…」って、絶対免除にならないの分かってたけど言っておいて、子供だめだったけど「連れて行っていいですか?」じゃなくて「子供連れて行きますね。」って連れて行ってた。眠そうにしてたら「子供が眠いらしいので帰ります。」って帰ったよ。
    変人扱いされたけど。

    • 2
    • 17/04/09 10:46:16

    >>106
    役員やってみたらいいよ

    • 0
    • 17/04/09 10:42:39

    子連れダメとか終わってるよね。
    うちは旦那いるけど基本平日は夜中帰宅だし、今年役員だけど1年生、3年生、もうすぐ2歳児つれて行く予定だよ。
    毎月夜に集まりがあって、5月6月は交代で2日に1回保護者バレーの練習に付き添い。末っ子は危ないからおんぶだな。。

    子連れダメとかは書いてないから助かるけど、田舎だから預けてくるのが当然な空気ではある。無理だから仕方ない。

    • 0
    • 17/04/09 10:39:23

    ここでどうしようって言われてもね

    • 0
    • 17/04/09 10:37:41

    PTAいらない。
    子供4年生になったけど、
    いまだに何してるかもわからない。

    • 2
    • 17/04/09 10:37:38

    眠たそうな最近まで幼稚園児立った子連れて行ってバカ共にどれだけ非常識かわからせてやれ

    • 2
    • 17/04/09 10:37:03

    連れていって廊下で待たせるとか?子供のためなのに連れてきたらダメってのがおかしいよね。

    • 3
    • 17/04/09 10:36:33

    主は来てないのか。
    まあ意見を参考に責任者に相談してみることだね。

    • 1
    • 17/04/09 10:35:53

    >>96
    意味ぷー

    • 0
    • 17/04/09 10:35:44

    >>71
    ほんとそうだね。

    ガツンと言ってやれー!

    • 0
    • 17/04/09 10:35:10

    何でダメなんですか?
    だよね

    • 0
    • 17/04/09 10:33:51

    >>88
    ひぃーーーーーー月5回も6回も?!
    わたしなら絶対半分は休むわ。

    • 0
    • 17/04/09 10:31:55

    くっだらない話して終わるだけだもんね…
    全然つれてっていいとおもうよ!
    むしろつれてきてほしい
    つまんない話聞いてるより子供みてたほうが楽しい

    • 2
    • 17/04/09 10:31:43

    もしダメって言われたら、本部に相談したらいいよ。意外に話を通してくれたり力になってくれるから。
    相談ね。怒っちゃだめだよ。
    どうしても困っています…とね。

    • 1
    • 96
    • 鶏の丸焼き
    • 17/04/09 10:31:31

    女の敵は女だね。

    • 0
    • 17/04/09 10:31:26

    >>88 うちは月1だったからさ。
    そんな何回もやるなら くじ引きの時点でわたし自ら言ってると思う。
    1~2回なら出ますが5回も6回も出られません!って。

    • 1
    • 17/04/09 10:30:43

    つらっと連れて役員会に行く。だって仕方ないじゃん。

    • 3
    • 17/04/09 10:30:12

    19時までが限界だなー。子供が寝る時間に影響するし。21時とか非常識にもほどがあるけどどうにかならないかね。

    • 1
    • 17/04/09 10:29:38

    >>84
    ばかじゃないの
    委員長いらないじゃん

    • 0
    • 17/04/09 10:29:33

    >>82
    なんで迷惑なの?
    子供連れてきてる人もいるけど、迷惑なんて思わないよ。預けられる人ばかりじゃない。
    それにそんな重要な話してないよ。
    欠席してもプリント渡せばわかる。

    • 1
    • 17/04/09 10:29:21

    >>82
    言ってもどうせみんな平等でしょーとか言う意地悪なやつが出てくるよ

    • 0
    • 17/04/09 10:28:56

    >>86
    知り合いいなくてシングルってみんな知らないからみたいに書いてるけど?

    • 0
    • 88
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/04/09 10:28:31

    >>81学校や係によっては月に5、6回ぐらい集まる場合もあるよ。
    もしそんなんだったらそんなたくさん休める?
    去年は転勤したばっかで働いてなかったから私は全部出れたけど。
    てかこの学校が異常なだけなんだけどねw
    前の学校は年2回でよかったのに。変な学校に来ちゃったな…でも入らないと分かんないしこればっかりは仕方ない…

    • 0
    • 17/04/09 10:28:10

    >>84それはクレームいれてOKだよ!

    • 0
    • 17/04/09 10:27:54

    >>82
    くじのときに言った所で免除なんてされないでしょ。だったらシングルって時点で免除されているんじゃない。

    • 3
1件~50件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ