土地選び

  • なんでも
  • 七味
  • 17/04/01 19:13:51

土地選びする際に、ここ気をつけたほうがいいよ!とか、調べておいたほうがいいよ!という点はありますか?
今のところ、学校、スーパー、コンビニ、駅or駅までのバス停が近くにあるところで、不動産の方が自治体や近隣については調べてくれるそうです。
他に何かあれば参考にさせてください!!
盲点だったー!ってことがないようにしたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/04/02 11:26:42

    後からきた隣人が最悪なパターンで人生狂った

    10年経つけど、未だに隣人が変人でウロウロするし、玄関開けるとすくんでる
    最悪

    • 0
    • 22
    • レモンサワー
    • 17/04/02 11:24:27

    うちの地域は市営住宅がある学区の中学は荒れてるからやだな

    • 2
    • 17/04/02 11:22:08

    近くに市営住宅がある土地は止めて良かった!

    • 2
    • 17/04/02 11:19:16

    祭りが盛んな地域は避けたほうがいいよ。
    極端な話、大阪岸和田のだんじり祭りみたいな感じのお神輿担ぐ系。
    今、住んでる地域はだんじり祭り程じゃないけど、秋祭りでお神輿が出るんだけど、公民館と格納庫が近いから何ヵ月も前から太鼓の練習の音が夜に鳴り響くし、お祭り当日は道路規制があるし、夜遅くまで打ち上げで外で飲み食いしてるから騒がしいよ。
    よそから来る見物客も多くて、そこら中を人がゾロゾロ歩いてるし。
    うちは今、賃貸だから自治会にも入ってないから祭りの手伝いはないし、騒がしさも仕方ないけど、マイホームとなれば絶対に選ばないな。

    • 0
    • 19
    • 全部タレで
    • 17/04/02 11:08:41

    防災無線が近いかどうか。遠いと、やまびこみたいに響いて何言ってるか分からないみたい。あとはやっぱり昔、山だったところ。地盤重視です!

    • 0
    • 17/04/02 11:05:44

    >>15
    うちが越して、1週間後に裏の土地に越してきた隣人、最悪です。
    土地を買う時にハウスメーカーの人が近隣環境とか地区行事とか調べてくれて納得して買ったけど、後から越してくる人まではわかりませんから、最悪な結末でした。
    こんなこともあるから、土地選びは運も大きいかもです。

    • 0
    • 17/04/02 11:00:24

    町内会が密なところかどうかは重要だよ。
    行事が多いと役員やるのも大変だし。
    住人同士の繋がりも、必要以上に濃いとほんとにうざいよ。
    あっさりしてるとこがいいと思うけど、こればかりは住んでみないとわからないことだしなあ…
    誰か知り合いが近くに住んでて、そこの評判とか聞けたらいいんだけどね。
    立地条件も大事だけど、一生住むとなると、やっぱりこっちを重要視してしまう。

    • 0
    • 17/04/02 10:44:02

    ハザードマップをチェックして低い土地は避ける
    地盤を調べる

    • 1
    • 17/04/02 10:39:37

    みなさんありがとうございます!色々参考になります!!
    近隣情報いくら不動産の人が調べてくれるって言っても、よほど奇声をあげるとか明らかにおかしい人じゃないと教えてくれないですよね?
    住んでみてから隣がすごくめんどくさい人だったとかありますか?

    • 0
    • 17/04/01 21:57:04

    紹介されてNGにしたところ→近くに川、ドブ川、汚いお店が並んでる巨大な市営団地、墓が見える、裏がアパート、ご近所に公明党のポスターが多い、バスが多い地域だが線が一本しか通ってないバス停、バス停が暗い、単身用マンション、レオパレス、文化住宅、坂の途中、遡り切った先、旗竿地、前の道が狭い、有名な神社の前(車混むから)、高架下、ぱっと見暗い

    • 0
    • 17/04/01 21:46:47

    >>10
    それ気になる所だけどなかなか難しいよね。
    建築協定がある所ならわかるけど、無い所だと横に突然ビルや塾が出来たりするしね。

    • 0
    • 12
    • ピーチー肉巻き
    • 17/04/01 21:43:41

    >>2近くに事故物件なら関係なくない?

    • 0
    • 11
    • ピーチー肉巻き
    • 17/04/01 21:42:28

    >>6なんで??

    • 0
    • 10
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/04/01 21:40:53

    今後回りに何か建ちそうかどうか。

    • 0
    • 17/04/01 21:36:33

    周りが田んぼに面してたらカエルに悩まされる。
    鳴き声なら許容範囲だけど、突如として風呂場やキッチンとかの水まわりに鎮座してるときがあるから心臓止まりそうになる。

    • 2
    • 17/04/01 21:11:56

    うち、消防署近くだけど昼夜問わず、出動するときにアナウンス?聞こえる。もうなれたけど最初は気になった…
    でも、消防職員見ると目の保養にはなる。
    後、子どもが訓練見たりできるから時間潰しに調度いい。

    • 0
    • 7
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/04/01 21:01:47

    近所に放置子や暴れる障害者がいないか。

    うちはこれで失敗してる。

    • 0
    • 17/04/01 20:52:16

    近所に市営団地があるかないか

    • 5
    • 17/04/01 20:50:08

    >>2 >>3
    Googleマップで昔の情報も見れるんですか?!
    大島てるっていう情報サイトがあるんですか?
    自然災害はなるべく避けたいですよね…
    ありがとうございます!

    • 0
    • 17/04/01 20:48:21

    >>1 実際に通勤時間などに見に行ってみたほうがよさそうですね!
    野焼きは今住んでるアパートが周りに田んぼが多くて結構やられるのでもう避けたいです…笑
    ありがとうございます!!

    • 1
    • 17/04/01 20:02:07

    >>2あと、部落地域が近くにないか、地震や津波などの被害を受けやすい地域ではないかとか、、

    • 0
    • 17/04/01 20:00:05

    大島てるで事故物件が近くにないか調べるのと、Googleマップで過去の地図を見ておく。

    • 1
    • 17/04/01 19:32:08

    通勤ラッシュ帰宅ラッシュの時間帯の交通量とか?
    普段は静かな住宅街でも近道に使われてる所とかあるよね。
    すごい勢いで車が走ってたり。
    あとは郊外だと野焼きしてる人がいる所は避けたい。
    これは個人的にだけど(笑)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ