保険証について教えてください

  • なんでも
  • すずめ
  • 17/03/30 07:25:45

今は社保です。
会社勤務は、今日までで明日1日有給で明日付けで退職です。

今日保険証を返して欲しいと言われましたが、
もし本日保険証返して勤務後ですが夕方以降病院かかるには保険証必要になると思いますが
どうなるんでしょうか?
保険証なしで受診?

それとも明日で退職なので明日書留で会社に保険証郵送の方がいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/03/30 07:40:42

    >>16会社に言えば継続できるんですか?
    それとも役所に行くんですか?
    今日は役所へは行けないので明日になりますが。

    • 0
    • 17/03/30 07:41:17

    退職日が明日なら明日まで使えるよ
    もし保険証を返却後に病院へ掛かった場合は、一旦自費で支払い保険組合に返還請求するよ
    退職者の保険証は通常5日以内に組合に返却し、脱退手続きをしないといけないから
    会社的には最終出社日に置いていってくれるほうが助かるけど
    会社には郵送で返却するよう伝えたら?
    その代わりすぐ返却しないと喪失手続きが進まないから、次の保険にも入れなくて保険未加入の期間が長くなるよ

    • 0
    • 20
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/03/30 07:41:49

    31日までが社保で1日から国保になるんだから、31日に自腹で受診したらいくら国保で手続きしてもその分は戻ってこないんじゃない?

    • 0
    • 17/03/30 07:41:57

    >>18
    役所じゃなく会社だよ!会社の総務課に相談してみては?

    • 0
    • 17/03/30 07:45:49

    >>18
    継続ならもう話は出てると思うので
    この時期で返却依頼が来ているなら
    難しいかな、一応聞いてみるといいよ。

    • 0
    • 17/03/30 07:46:36

    >>21保険料は、どこから引き落としされるんですか?退職したのに1ヶ月継続となると、総務課もこれだと面倒じゃないですかね?
    参考にしてみます。ありがとうございます。

    • 0
    • 17/03/30 07:50:07

    >>23
    確か、保険料は振込みに行った覚えがある。
    あっごめん継続1ヶ月じゃないわ、もっと長い期間出来たけど半年以内だった気がする。
    継続期間は、勤続年数と会社によりけり。期待は出来ないけど、一度総務課に相談してみて下さい。

    • 0
    • 17/03/30 07:50:50

    >>18
    2ヶ月以上社保に加入してるなら任意継続できるよ
    その代わり資格喪失日から20日以内に任意継続被保険者資格取得申出書を提出しないとだめ
    とりあえず会社に相談してみて
    今の保険証はどっちみち返却するからコピーを取っておいて。

    • 0
    • 17/03/30 07:51:42

    保険証はやめた翌日からは使えないから、明日までなら大丈夫だよね?今日受診予約している事伝えたら?

    • 0
    • 17/03/30 07:52:25

    みなさん、ありがとうございます。

    一番は、明日 書留で郵送がわたしの希望です。
    そうすれば、今日夕方 子供が歯医者行けますから。。
    会社に話してみます。

    • 1
    • 17/03/30 07:54:11

    >>23
    横だけど月の途中で退社する場合、その月は保険料引かれないよ。
    ただ退職日をしっかり把握する。保険証は退職日までしか使えないから。

    • 0
    • 17/03/30 07:55:01

    >>27
    それがベスト

    • 0
    • 17/03/30 08:07:28

    今月歯医者にかかってれば保険証の確認はしないかもしれないね。先月だと確認したいだろうね

    • 0
    • 17/03/30 08:17:25

    >>29ありがとうございます。

    • 0
    • 17/03/30 08:18:34

    >>30今日夕方、はじめてかかります。
    はじめての歯医者です。

    • 0
    • 17/03/30 08:20:53

    子供の受給者証はまだある年齢?

    子供の保険証だけ裏表コピーして歯医者に行く
    歯医者には今月退社して保険証を返還したが今月いっぱいまではこの保険証だと伝える
    この次予約するなら次きた時に新しい国保の保険証を掲示する

    これで大丈夫だと思うけどな。
    1度歯医者に連絡してそれでもいいか聞いてみるといいよ。

    • 0
    • 17/03/30 08:23:28

    >>33あります。

    なるほど。一度問い合わせて見ます。
    参考にさせてもらいますね。

    • 0
    • 17/03/30 08:46:18

    任意継続の話、私は会社通さなかったよ。
    直接、健保組合と電話で話した。
    とりあえず、任意継続するかしないか分からないけど、保険料確認した方がいいよ。
    お子さんも扶養にしてるなら国保より任意継続の方が安いかもしれない。
    保険料の話だけなら、窓口行かなくても教えてくれると思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ