子供が都内の私立大学で一人暮らしとか皆お金出せる?

  • なんでも
  • 白レバー
  • 17/03/29 09:15:54

うちは大学までまだまだだけど、子供が都内の私立大学、又は専門学校などに進んで一人暮らしすることになったら、出してあげれるか心配になってきた。
専門なら二年だからまだいいけど、大学は四年間だし、長いよね~。
学費は多分大丈夫だけど、一人暮らしの仕送りが月10万くらいは必要だよね?
キツいだろうな~。
かといって出してあげられないなんて言えないしね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
    • 95
    • とりあえず生!
    • 17/03/29 10:55:16

    >>92
    まだお子さん小さいんだよね。
    これから頑張って貯めれば良いよ。
    直前で足りないって気付くより、今分かって良かったと思うよー。

    • 0
    • 17/03/29 10:55:10

    >>88
    まぁね~!
    大学時代なんて一番楽しい時期だよねー。

    • 0
    • 17/03/29 10:53:28

    >>91
    地方なら家賃安いし平気だと思うけどね。

    • 0
    • 17/03/29 10:52:24

    >>53
    20万かぁ~
    セキュリティーしっかりしたマンションとか住んだら軽くいくだろうね。
    うちは無理だな~
    でも東京だとワンルームの狭い部屋とかで8万とかするよね。
    そう考えたら家賃光熱費ぐらいしか出せないなぁ。

    • 0
    • 17/03/29 10:48:42

    都内を出る気は無いから自宅から通ってもらう。だから大丈夫。本人が地方大学行きたがったらどうしよう。

    • 0
    • 17/03/29 10:47:13

    >>50
    かかるよね~。
    貯めるのは子供が小学生のうちだね~
    頑張るわ~!

    • 0
    • 17/03/29 10:44:28

    思ったけど、これ、住む地方や県で考え方変わってくるよね。一見そこそこ便利そうでも大学少なかったら出ざるを得ないだろうし。

    • 0
    • 17/03/29 10:43:59

    >>82

    県庁所在地住んでるけど、国立大は隣市だし、大学は経済学部か医療福祉系しかないから、他のことを学びたいとなったら家を出るしかないの。
    どうせ出れば同じだけお金かかるし、せっかくだから東京出て大学生活を楽しんでもらいたいし、様子見に行くなら何にもない所より東京の方が私も楽しみができるし。

    • 0
    • 17/03/29 10:43:06

    >>85往復一時間以上も心配。都内に住んでてよかったー。

    • 0
    • 86
    • 串から外して食べない派
    • 17/03/29 10:41:26

    私は実家が都下で学校が新宿だったから通えたけど、一人暮らししていた友人は凄く狭い部屋なのに家賃7万て言ってた。
    交通費や食費、交際費だけで10万近くいくだろうからお金持ちだな~と思ったよ。

    • 0
    • 85
    • とりあえず生!
    • 17/03/29 10:39:02

    うちは千葉の田舎だけど京成線が通ってるから、乗り換えなしで1時間ちょいあれば上野には出れるから、通える範囲で考えてもらうかな…
    私自身は、一人暮らしさせて学校の近くに住めば、通学時間分勉強や睡眠にあてられるんだし、ずっと実家住まいもどうなのかな~とも思うけど、女の子だし自宅から通学の方が安心かな。
    ボロアパートに住まわせるわけにもいかないだろうし。

    • 0
    • 17/03/29 10:37:50

    結局、市外の大学行ったら1人暮らしになるだろうからそれなりに準備してるし、足りなかったら教育ローン組んででも卒業させるつもり。

    旦那の友達の子は都内の私大に行かせてるけど、アパートは近県に借りて4年分一括払いにして仕送りは毎月5万円、足りない分はバイトしてるって聞いたな。

    • 0
    • 17/03/29 10:36:47

    主はなにも考えず妊娠出産しちゃったから子供達可哀想だね

    • 0
    • 82
    • 鶏の丸焼き
    • 17/03/29 10:35:43

    ていうかみんなそんなに「都内の大学」考えてるものなの?
    私、自分も自宅通学の範囲でしか選んでないし、漠然と似たようなエリアでしか考えてないや。自分の実家と今の住まいは離れてるから、自分のときと同じって考えてるわけではないけど。
    別に、選択肢に制限あったっていいと思ってるし。無制限はそりゃ素敵だけど。

    • 0
    • 17/03/29 10:34:36

    >>70
    被害者は言い過ぎ。
    世の中はそういう家庭もあって回っていってる。
    環境によっては、いくら高収入であっても残す事の出来ない事情がある家庭だってある。
    計画性あるのは勿論素晴らしい事だし、それは幸せな事。でも正直世間知らずな人が多いのは残念だね。

    • 0
    • 80
    • 鶏の丸焼き
    • 17/03/29 10:34:19

    >>78うち、去年2人大学生で仕送りありだった。
    年間学費が160万くらい。仕送りが家賃含めて10万を2人分。
    違う大学だったけど学費は同じくらい。
    私が正社員で働いていて年収360万くらいだけど、私の給料は全部使って足りない分を旦那の給料から出してたよ。やっと1人が社会人になって楽になったけど下の子は大学院に進みたいって言っているからまだまだ掛かりそう。

    • 0
    • 17/03/29 10:28:34

    主逃げちゃったね

    • 0
    • 78
    • とりあえず生!
    • 17/03/29 10:28:14

    2歳差だと、大学かぶるよね?いくらかかるんだろ…
    兄弟だったら一部屋に同居させちゃえばいいのかな。

    • 0
    • 17/03/29 10:28:09

    子供は思い通りには育たないからね。
    中学校から私立に入れるか全て国公立に進むかで費用も全然違うし、塾によって月謝も違う。
    うちは自宅通学の私立大学だけど、留学費用もいるし留学するかしないかでも違ってくる。
    みんな計画して子供産むんでしょ!って息巻いてる人もいるけど計画通りには行かない事が多いんじゃない?

    • 0
    • 76
    • とりあえず生!
    • 17/03/29 10:26:28

    >>70
    そういう家庭は、子供が空気読んで進学したいとか言わないと思う、どんなに頭良くても。無理だって悟ってると思うよ…

    • 0
    • 75
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/03/29 10:24:46

    うちは絶対無理。
    大阪在住だからせめて関西圏内で選んでほしい。

    • 0
    • 17/03/29 10:23:57

    >>49たかが10万でさえもキツイ人が何言ってるの(笑)
    ド田舎で貧乏だとひねくれちゃうの?

    • 0
    • 17/03/29 10:22:55

    >>71
    うちは作ったどころかデキちゃった婚だよ、すげーだろ。

    • 0
    • 17/03/29 10:21:53

    >>33
    無計画が必死

    • 0
    • 71
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/03/29 10:17:55

    うち何も考えないで作った
    すげえだろ

    • 1
    • 17/03/29 10:17:01

    よくさ田舎だから年収500万で子供3人でも余裕があるとか見かけるけど、結局子供が都内の私立大に行きたいとか言われてそれに答えてあげられない親って結局後先考えずに自己満で産んだだけって事でしょ?
    と、ママスタみてていつも思う。
    子供が被害者だよね。

    • 0
    • 17/03/29 10:13:28

    >>67
    ジワジワきたわ笑

    • 0
    • 17/03/29 10:11:51

    >>66
    旦那選びもするよね。
    好きって気持ちだけでは結婚できないでしょ。

    • 0
    • 17/03/29 10:11:48

    >>61
    大学は行けるように考えたけど一人暮らしさせんのは無理だなーと思って子作りしました。

    • 0
    • 17/03/29 10:10:27

    >>27
    したよ。
    当たり前でしょ?
    遺産も大して入ってこないだろうし親は頼りにはできないししたくないからね。
    主は欲望のまま子ども産んだの?

    • 0
    • 17/03/29 10:06:54

    >>64うちも大学まで考えて子作りした、当時の旦那の収入が1000万なかったから子供は1人で終わりにした!

    • 0
    • 17/03/29 10:04:51

    >>27
    うちは考えたよ?
    何も考えずに産んだの?

    • 0
    • 17/03/29 10:03:59

    >>61
    うちは都内と言っても練馬だけど(笑)
    だから家から通う想定で500万目標としてる。
    遊ぶお金はバイトしてって感じかな?

    • 0
    • 17/03/29 10:02:56

    >>49 子供はまだ小学生なので
    とりあえずの金額ですよw それぞれの通帳に入れてあるだけで家族の貯金総額ではないですよw
    皆さん理解力なさすぎて笑える
    貯金総額はざっと2500万ですから大丈夫です

    • 1
    • 17/03/29 10:01:42

    みなさん、子ども1人を一人暮らしさせて私立大に通わせるのに こんなにかかると分かっていて家族計画しましたか?

    • 1
    • 17/03/29 10:01:25

    >>58
    家計からいくらぐらいまでポンと出せるの?別世界で無縁だから気になる。

    • 0
    • 59
    • とりあえず生!
    • 17/03/29 10:00:13

    >>53
    月20万ってそれはちょっと盛ってるかな?
    よほど良い生活させてるのかな?
    私自身理系で実習、実験ばかりでバイト出来なかったけど、その分忙しいからお金使う時間もなかった。
    教科書は万単位のもあったからそれ込みかな?

    • 0
    • 17/03/29 09:59:42

    >>54 うん、だから最低貯金額って事です。 それ以上は家計からの出費と書いてますよ?わかります?

    • 0
    • 17/03/29 09:58:51

    そんなに費用ってかかってたんだ、知らなかったなぁ
    私も都内で2LDKでひとり暮らしだったけど親がいくら払ってるなんて考えもしなかった
    妹も同じくだったし
    1年間だけ留学させてもらってほとんど友達作って遊んでばかりw 今度両親に金額聞いてみよう

    • 1
    • 56
    • レモンサワー
    • 17/03/29 09:57:01

    学部によっては、バイトもできないくらい忙しいみたいです。友人の子供、東京じゃないけど、県外の私大に進学。年間授業料120万、家賃5万で仕送り12万。その前に家電やら揃えて50万…。姪っ子、地元私大理系、年間授業料170万、うちの子、地元国立年間授業料60万。やっぱり家から通ってくれると助かる、友人の子供は 高校からオーストラリアの高校へ。年間300万…。英語ペラペラで帰ってきた(笑)

    • 0
    • 17/03/29 09:56:17

    正直難しいなー。申し訳ないけど。
    四大私立でも学費は出せるように今頑張ってるけど、そこに一人暮らしの仕送りがプラスになるとキツイと思うの。
    だから、娘たちには行きたい学部で、家から通える範囲の大学で探してほしいことを話す予定。専門学校も同じ。
    バイトはどっちでも。
    でもそれは、今住んでるところがやや都会で、交通の便がいいから言えることかもしれないけどね。

    • 1
    • 17/03/29 09:55:42

    >>48
    留学したり院行くなら500万じゃ足りなくない?

    • 1
    • 17/03/29 09:55:27

    年間約250万円くらいは仕送りに消えるときいたよ。
    月20万円以上の仕送りで、あとはバイトで頑張ってもらったって。
    実験や実習がある学部だと なかなかバイトもできないから、奨学金を受けないと このくらいの額は仕送りする覚悟は必要らしい。

    • 0
    • 17/03/29 09:55:08

    あ、学費込みのはなしね。

    • 0
    • 17/03/29 09:54:51

    はい、無理です。

    • 0
    • 17/03/29 09:54:37

    上京するなら四年間で私立文系で1000万(しかも賃貸は木造アパート)、理系なら1300万は出費するよ。話盛ってもなく本当にこれくらいかかるの。
    田舎はお金かけないで生活出来るから小さいうちに貯めておき~

    • 0
    • 17/03/29 09:54:11

    >>41
    偉そうに書いてたけどそれだけ!?
    全然足りないと思うよ(笑)

    • 3
    • 17/03/29 09:53:37

    >>42そうです。最低貯金額が1人500万です

    • 0
    • 17/03/29 09:52:48

    私もちょっと不安だな… でも 本人が行きたいなら行かせたい。

    • 0
    • 17/03/29 09:52:39

    >>39
    医学部はいくらかかるかも見当つかない。
    友達に歯学部いるけど、学校は6年行ったとかいってたかな。でも相当かかったみたいだ。
    その子は地方の大学だったから負担はまだ少なかったみたいだけど。
    恐ろしいよね。
    まぁそれくらい優秀だったら何がなんでも出すんだろうけどね

    • 1
1件~50件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ