生後二ヶ月

  • 乳児・幼児
    • 10
    • 砂肝
      17/04/01 03:13:03

    >>4
    個性もあるかも?
    うちは3人いて、次男だけいつも泣いてたよ(笑)
    だけど、次男は言葉とか指差しとかも早くて、ある程度大きくなったら一番かしこい感じかも。
    コミュニケーション能力とかもしっかりしてる。
    よく寝てた長男と三男は、言葉とかもゆっくりでのんびーりしてる(^_^;)
    長男はもう中学生だけど。

    大きくなるとまた違った悩みはあるけど、とりあえず今は体も軽い、泣き声もまだまだ小さいよ!
    二三歳の癇癪とかはほんとくたびれる。

    口淋しいならおしゃぶりを覚えさせてみてもいいかも。
    とるのが大変とかっていうけど、捨てればOK。しばらくは怒るけどね。
    おっぱいもダラダラ吸わせてたらたくさん飲めなくてお腹たまらないから、まとめて寝なくなるかも?
    お母さんが休みたいって思ったら、寝る前だけでもミルク足したりしてもいいかも。

    ミルクも母乳ではとれない栄養とかもあるしね。ビタミンK?だったかな?

    余裕がある時は自分がやりたいやり方でいいし、きついなーって思ったら色々頼っていいと思うよ(^_^)

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ